第52話 王都発、敵国行(二)
マルダールは、
城塞化が推し進められたのは、半年前のバルサー
それ以前は、王都ガンディオンに次ぐ第二の都市としてその地位を確かなものとしており、王都に引けを取らないほどの
半年前、先王の死とバルサー要塞の陥落によって訪れた情勢の急激な変化は、マルダールから活気を奪う一方で、重い緊張をもたらした。
当然だろう。
ガンディアの北部防衛の要にして、
マルダールは一夜にして最前線となり、ログナーがいつ攻め込んでくるかわからないという緊迫感の中で砦としての体裁が整えられていき、ついには鉄壁の城塞都市として生まれ変わったのだという。
といって、以前の面影がなくなってしまったわけではない。
一から作り直したわけではないということもあり、かつてのマルダールの名残はそこかしこにあるらしい。
そんな王都の北東に位置する城塞都市へと、セツナとラクサスのふたりを乗せた馬車が到着したのは、つい先ほどのことだ。
マルダール南側の大門を通り抜け、城壁に囲まれた都市の中へ。
今回は、バルサー要塞奪還作戦を目前に控え、
バルサー要塞を奪還できたのだ。
ログナー軍の侵攻を恐れる必要もなければ、緊張する理由もなくなっていた。
市内には以前のような活気が戻ってきているらしく、セツナの記憶にある空気の張り詰めたマルダールとは大きく様子が違っているように見えた。
まず、ひとが出歩いていた。
一般市民が、である。
セツナがマルダールといって思い出すのは、武装した兵士たちが殺気を撒き散らしながら巡回している光景であり、街を
それとともに、重装備の兵士の姿もまた、見当たらなくなっていた。
あの戦いがガンディア側の大勝に終わり、見事、バルサー要塞を奪還したことによって、マルダールは最前線ではなくなったということだ。
マルダールに駐屯していた兵士の多くはバルサー要塞に移動し、ログナーを警戒する任務に着いたのだという。
マルダールには、わずかな兵力を残しただけに過ぎない。もちろん、ログナーの動き次第では王都に帰還した兵士たちが集まってくるのだろうが。
ふと見れば、日が沈みかけていた。
城壁の向こうへと落ち行く太陽によって、西の空は燃えるように紅く染まり、反対に東の方には闇が迫りつつあった。
セツナの生まれ育ったあの青い星と同じように、時は流れ、空の表情も変化している。まるで同じだ。太陽は東から昇り、西へと降りていく。そして、夜空には星が瞬き、月が輝くのだ。
多くのことが異なる世界で、似ているところも少なからずあった。
太陽と月と星々に、人も動物も空も大地も――とても異世界とは思えないほどに似ているのだ。
しかし、ここが地球ではないのは紛れもない事実だった。
大陸図を見れば、
無論、セツナが地球上のありとあらゆる国名地名をを知っているわけもなければ、記憶できるはずもないのだが、しかし、知らない国名しかないという事実は、圧倒的な現実を突きつけてくるようだ。
いや、地図を見ずともわかる。
感覚が、そう告げている。
ここは、セツナの本来在るべき世界ではない、と。
セツナは、
「どこに向かっているんですか?」
「合流地点だ」
考えればわかるだろう、とでも言いたげなにべのなさに、セツナは、内心苦笑するしかない。
彼がラクサスに尋ねたのは、その合流地点のことなのだ。もちろん、場所を教えてもらったところで、セツナには
セツナは、小さく息を浮かべると、夕闇が迫る路地をラクサスの後に続いた。
「遅い到着でしたね、ラクサス殿」
突如として路地の暗がりから飛んできたのは、女の声だった。低めに抑えられた声音ではあったが、別段聞き取り難いわけでもなく、むしろ耳心地のいい声色だと思えた。
夜の
王都ほどではないにせよ複雑に入り組んだ路地には、冷ややかな影が支配者の如く君臨している。
閑散としているのは時間帯のせいなのか、それともマルダールの中心から離れているからなのか。
しかし、周囲には人家も少なくない。
人気がないのは、やはり、時間帯のせいなのかもしれない。
女が声を抑えて話しかけてきたのは、人目につきたくないからこそ、だろう。こんな場所で落ち合うことに決めたのもそのためだ。
でなければ、どこで合流しようと構わないはずだ。
「……同行者か?」
ラクサスが、声のした方へと視線を投げかけるのと同じようにして、セツナもそちらを
細い十字路の左の通り。
夜の闇が揺らめいたかと想うと、喪服のような
「いえいえ。わたしはただの付き添いですよ。あなた方とともに死地に赴くなど、真っ平御免ですから」
低い声音で軽口を叩くのは、見た目には二十代前半の女だった。比較的平均的な体型だろう。長身でもなければ、痩せ気味ということもない。長い黒髪は影に溶けるかのようであり、能面のような、そんな形容詞の似合う表情を浮かべていた。
軽妙な口振りとは裏腹に、眼は笑ってさえいない。肌は病的なまでに白く、身に纏う黒衣のせいでより際立って見えた。黒衣は、前述の通り喪服のようであり、そんな格好で出歩けば嫌でも目立つに違いない。
ひょっとすると、こんな時間にこんな場所で落ち合うことになったのは、彼女の衣装のせいなのかもしれない。
だとすれば、あまりにもくだらない理由であり、セツナは、もしそれが事実なら、呆れて物も言えなくなるだろうと想った。
「そう怖い顔なさらなくてもいいじゃないですか。事実、そうでしょう? たった三人で敵国に潜入するなど、正気の沙汰とは想えません。ましてや、特別な訓練を受けたわけでもないおふたりが適任だとは到底――」
おどけたように軽く笑う女に対して、ラクサスの反応は厳しいものだった。
「わたしはきみの
「すみませんね。久しぶりに外の空気を吸ったものですから、ついついはしゃいでしまって」
「……きみは何者だ?」
ラクサスが、女の、心底どうでも良さげな反応に対し、呆れたような顔をした。
彼女の饒舌ぶりには、セツナも呆然とするほかなかった。
なにより、目的を果たすのが先決であり、こんなところで長々とおしゃべりしている場合ではない。
「これは失礼。申し遅れましたが、わたくしはウル。レオンガンド陛下に付き従う影がひとり。そして彼が――」
ウルが背後を振り返るのに合わせて視線を移すと、さっきまでだれも居なかったはずの空間にいつの間にかひとりの男が突っ立っていた。
気配も感じさせなければ、物音ひとつ立てずに現れた男は、それだけで異様さを覚えずにはいられなかった。空気の変化さえ生じなかったのではないか。只者ではない。
「っ!」
そう、只者ではなかった。
セツナは、その
閃光が網膜を灼くかのようにして、
「おふたりとともに
ウルの声は、セツナの耳には届いていなかった。
その男の顔だけが、セツナの瞳に映りこんでいたのだ。
夕闇の中でもはっきりと見えるのは、距離が近いからという理由だけではない。見覚えがあるからだ。一度、眼にしたことがあるからだ。網膜に焼き付けるほど印象深い相手だったからだ。
あの男だ。
「ランカイン=ビューネル!」
セツナは、我知らず声を張り上げていた。怒りが、
ウルなどという女が、驚きのあまり両手で耳を塞いだようだったが、構ってなどいられなかった。
カランの炎の幻影が、彼の全身を焼いている。
「はっ! あの少年か! 正義の味方の!」
男の顔に、狂ったような笑みが刻まれた。黒髪は長く、風に揺れる様は
そして痩けた頬が、男をより幽鬼に近づけている。
ランカインの狂気染みた声は、セツナにとっては
「なんでだ!? なんで、てめえがここにいるんだよ!?」
セツナには、叫び声を上げることでしか、心の中で荒れ狂う感情を制御できなかった。いや、もはやそれは感情の制御などではない。ただ、劇場の赴くままに反応しているだけに過ぎなかった。
体中を駆け巡るのは、止めどない激情だけではない。
全身を焼き尽くさんとした炎の記憶が、皮膚の下で
彼の脳裏を
猛然と舞い上がる真紅の炎が、セツナの戦いの原点だったのではないか。
初めての戦いではない。それもわかっている。しかし、セツナがみずからの意志で武器を手に取ったのは、ランカインに対峙したときが最初だったのだ。
戦いの原風景が、セツナの脳裏に広がっている。
「きみらの陛下の御命令以外にどんな理由があるというのだね?」
「っ……!」
ランカインの冷笑に対して返す言葉もなく、セツナは
セツナが眼を向けると、一瞬戸惑ったような表情を見せた。しかし、すぐさま冷静さを取り戻す。
「その男が、同行者なのか?」
「はい。彼は、カイン=ヴィーヴル。もぐりの武装召喚師ですが、実力は十分。なんなら、保証書でもつけましょうか?」
「カイン=ヴィーヴル……?」
セツナは、男を
「ランカイン=ビューネルなどという人物は、どうやらこの世には存在しないようなので、新しい名前を付けてあげたのですよ。いい名前でしょう?」
「どういうことなんだよ! そいつは――!」
「セツナ、少し黙ってくれないか」
セツナは、はっとラクサスを仰いだが、彼の射るような視線の前では口を閉ざすほかなかった。鋭利な視線だった。殺気こそなかったが、まるで刃物でも突きつけられたかのような感覚があった。
それほどまでに、ラクサスにとってはセツナの言動が
セツナは、ラクサスに申し訳なく想ったが、しかし、その意識は即座にランカインへと移るのだ。
カランを焼き尽くした男が、こうして今もなお生きているということが不思議でならなかった。
何百人という人間を
極刑に処されてもおかしくはない。
むしろ、死罪は妥当であり、それ以外の罰など考えられなかった。ランカインはそれほどのことをしたのだ。街ひとつ焼き尽くし、壊滅させた――。
セツナがランカインを睨みつけていると、ラクサスが肩を竦めた。
「失礼。彼は今回初めての任務ということで興奮しているらしい。大目に見てやってくれ」
「いえいえ。騎士殿が気にするほどのことでもないでしょう」
「それもそうだが……で、彼はランカイン=ビューネルなのか?」
セツナは、ラクサスの言葉に耳をそばだてた。
カランを焼き払った武装召喚師の存在は、ラクサスも知っていて当然だった。知らないほうがおかしいとさえいえる。
ガンディア王国を襲った未曾有の大事件である。
たったひとりの武装召喚師に、小さいとはいえ街をひとつ焼き尽くされたのだ。ガンディア王国の騎士ともあろう人物の耳に届かないはずがなかった。
そして、実際、セツナはラクサスから直々に感謝されてもいた。カランのために尽力してくれて、感謝する、と。
ラクサスがランカインを快く思っているはずがない。
「はい。彼があのランカインで間違いありませんが、それがどうかしましたか?」
「いや、聞いただけだ」
「そうですか」
あっさりとしたラクサスの態度に
セツナは、憮然とした。
そこは問い詰めるべきところではないのか、と思いながらも口には出せなかった。ラクサスに対して意見できるような立場にはなかったし、なにより、ラクサス自身が納得しているのなら仕方のないことなのだ。
もちろん、セツナはこれっぽっちも納得できていなかったし、ランカインの存在を認めることなど到底できそうにもなかったが。
「では、カイン=ヴィーヴル」
「なんだ?」
「よろしくお願いしますね。騎士ラクサス=バルガザール殿の命令に従い、任務に取り組んでください。下らぬ問題など起こさぬように」
「わかっている」
「すべては陛下のために」
「……すべては陛下のために」
ランカインが、ウルの言葉を
それは理性などとはまったく異なる色彩を帯びたものであり、ランカイン生来の狂気とは別種の不安をセツナに抱かせるものだった。
(すべては陛下のために……か)
その言葉は理解できる。
口にすることで再確認したのもなんとなくわかる。
しかし、セツナには、とても信じられるものではなかった。
無差別な殺戮を行った人間を、どうしてこのような極秘任務に同行させるのか。
そもそもランカインは敵国の人間ではないのか。
敵国から送り込まれ、ガンディアの国民を虐殺した大罪人であるはずなのだ。
セツナの脳裏で燃え盛る炎の記憶が、ランカインを許し難いものにしていた。
すると、こちらの様子が気になったのか、ラクサスが声をかけてきた。
「セツナ。今は深く考えなくていい。任務に支障をきたすわけにはいかないだろう」
その声音は穏やかそのものだったが、故にこそ、彼の心情を理解し難いものにしていた。
セツナは、ラクサスと視線を交わすと、眼力に負けそうになりながらもその青い瞳を見つめ続けた。ここで目を逸らすわけにはいかない。
セツナにだって、譲れないものはある。
「でも、おれには納得できません。あいつは、ランカインは、カランの街を焼いた奴なんですよ? 罪もないひとたちを虐殺した……!」
胸の内に燃えたぎる激情が猛火となって噴き出すのではないかという怖れが、セツナの口を閉ざさせた。
これ以上、感情を言葉にすることはできない。
胸の奥で狂おしく渦巻くのは、黒い炎だった。研ぎ澄まされた敵意であり、すべてを焼き尽くすほどの殺意だった。
そんなものに身を委ねてはならないと、思うのだ。
みずからを見失ってはならない。
それこそ恐ろしいことなのだと自覚することによって、ようやく、セツナは、冷静さを取り戻す。
とはいえ、どうにかして頭を冷やしたところで、セツナの中のランカインへの敵意も殺意も消え失せたりはしなかったが。
紅蓮の炎の記憶が、セツナの眼の裏で消えることなく揺れていた。
「わかっている。だが、これは陛下がお決めになったことだ。わたしたちの口出しすべきことではない」
「ラクサスさんは納得できるんですか?」
「騎士は主命に従うだけだ」
セツナは、ラクサスの冷徹な返答になにもいえなかった。当たり前の、模範的な回答だ。これ以上ないくらい完璧な答えだったのではないか。
そう返されれば、セツナはなにも言えなくなる。
事実、騎士は主君の命令に従うしかないのだ。
いや、それは騎士だけではない。いまやレオンガンドの家臣となったセツナも同じだ。
レオンガンドの命令は絶対であり、拒絶することは許されない。
(だからって、なんで……おまえなんだよ)
セツナは、ウルと言葉を交わすランカインの横顔を見据えながら、胸中で唾棄するようにつぶやいた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます