第14話 じゃあアレクが教えてあげれば良いんじゃない?

 ギレンさんは伯爵家ということもあり、それなりに持っている領地は多い。


 辺境の地エルドラシアには、まずお金持ちが少ない。だから彼のような人は珍しく、けっこう良い物件を持っていたりする。


 街中の一等地とも言える場所に、その別荘はあった。


「うおお……」


 俺は思わず唸ってしまう。二階建ての家は白塗りで、想像していたほど大きいものではないが、一人暮らしには十分すぎるサイズ感だ。


 なんていうか、日本に住んでいた頃見た一般的な一戸建てと同じような広さだ。庭も大体同じくらい。


「素敵ねー!」


 俺の隣にいるバニーは目を輝かせて別荘を眺めていた。そういえばこいつはどこ住んでんだろ。


「いいんすか、こんなにいい所を借りちゃって」

「勿論です。さ、中をご案内しましょう」


 ギレンさんに連れられ家の中に足を踏み入れると、そこまで広くはないが、家具のひとつひとつがなかなかにゴージャス。普通にシャンデリアとかあるんですけど。


「俺には勿体無い豪邸っすわ……」

「良いのですよ。皆さんは命の恩人ですからな。よろしければ、エチカさんとあのお兄さんにも、相応のお礼をさせて下さい」

「じゃあ私は服を買うお金が欲しいですっ」


 バニーはまるで遠慮する気配がない。なかなかに豪胆な奴だ。それとモヒカンは何がほしんだろうな。パンクなアイテムとか欲しがりそう。


「ありがとうございます! じゃあ少しの間、お借りします」

「ええ、いつまでも借りていただいて結構です」


 もはや断る理由はない。っていうか久しぶりにちゃんとした所に寝泊まりできそうだ。


「ねえねえ、あそこに男の子がいるわよ。木剣を振ってるみたい」


 ちょっとした安堵感に包まれていると、庭を見つめていたエチカが話しかけてきた。


 見れば前世で言えば中学一年生くらいの、まだあどけない少年が必死に剣を振っている。


「あれは長男のルークです。子供たちの中でも、かなり武術に関心がありましてね。悪霊が現れてからというもの、こちらで剣の練習をしていたようなのです。熱心なのは良いことなのですが、私に似て才能がないようで」

「えー、私的にはビュンビュン振ってて強そう! って感じですけど」


 トーンダウンしたギレンさんとは対照的に、バニーは関心しきりに眺めている。


「エルドラシアで開催されている剣技大会に出場しているのですが、残念なことに毎回初戦敗退しているのです。体も今のところは、同い年の子と比較しても小さいのです。これでは、武術の道は期待できませんな」


 実はエルドラシアでは、武術大会が盛んに行われている。優勝した者はそれなりに良い報酬が貰えたり、それなりに名誉ある勲章を貰えたりする。


 俺はあんまり興味がなかったので敬遠していたのだが、中にはギレンジュニアのように一生懸命になる人もいるわけだ。


 ギレンさんは苦い顔になり、エチカも「うーん」と悲しそうな顔。まあ、分かり頃の挫折なんてよくある話だわなーとか思いつつ観察していると、妙な違和感が生じた。


「いや、あの子は才能あるっすよ」

「……え?」

「あの感じはけっこうセンスありっすわ。ただ、伸びるにはきっかけが必要かな。教師は誰がやってるんですか?」

「あ、いえ。実は専門の教師は雇っていないのです。私が教えていたのですが、」


 ああ、やっぱりか。ギレンさんはあんまり武術は知らないみたいだし、しょうがないか。


「そんなにセンスがあるの? 私には剣のことは全然分からないわ」

「お前は服のセンスも怪しいけどな」

「え? 服装センスは最高よ。ギルドのみんなが褒めてくれるもの」


 ドヤ顔になるバニー。そんなエチエチな格好なら、崖っぷち亭の連中は喜んで褒め称えるだろうが、奴らはあらゆるセンスが崖っぷちだから参考にしてはいけない。


「あれなら熟練の教師をつければ伸びそうなんだけどなー。ギレンさん、誰か雇ってみたらどうです?」

「いえ、それが……エルドラシアには、そういった教師はいないのです」


 そうだったか。興味なかったから知らなかったけど、ひょっとしてみんな自己流か。やっぱ隅っこの町だけあるわ。


「じゃあアレクが教えてあげれば良いんじゃない?」

「俺?」

「おお! それがいい。アレクさんなら、きっと素晴らしい剣の教師を務めてくれるに違いありませんな。お願いできませんか」


 余計な一言バニーのせいで風向きが変わってきた!


 ええー、教師なんてめんどくね?


「いや、でも……俺も教えるのは上手くないんで。ここは違う人にしたほうが。あ、あのモヒカン——」

「報酬は一度の授業につき、銀貨一枚でいかがでしょう」

「やりましょう」


 即決です。心なんて金でコロリと変わるもの。ここで貯金まで作っちゃう?


「ありがたい! 何から何まですみませんな。では、早速息子と話をしたいので、こちらまでお願いできますか」


 即決した俺は、早速ルークに紹介してもらうことになった。


「父上、おはようございます」

「おはよう。今日も励んでいるようだな。調子はどうだ?」

「それが……先日の剣術大会でも、思った成績は残せませんでした。ところで、こちらの方々は?」

「うむ。ならばそろそろお前にも、しっかりとした教師をつけるべきであろうな。というわけで、彼をお連れしたのだ。名をアレク殿という、それは凄腕の剣士であり、私の命の恩人だ」

「やあルーク君、俺やで」

「あ……はじめまして」


 怪しんでいる心の中が手に取るように分かるぜ。まあ、この身なりだからな。きっと親父がオークを連れてきたと思ってるかも。


「こちらの方はエチカさんだ。彼女も私を救出してくれた恩人だ。もう一人いらっしゃるのだが、今日はご不在でな。よろしく頼むぞ」

「よろしくねルーク君!」

「は、はい! よろしくお願いします」


 おやおや? なんか俺の紹介の時とリアクションが違うんですが。ポッと顔が赤くなっているあたり、実はなかなかに色気づいてるんじゃないか。ええ? ルーク君!


「実はアレク殿には、しばらくこの別荘に住んでいただくことにした。これより中を紹介してくるのだが、その後さっそくお前に剣を教えていただくことにする。くれぐれも失礼なきようにな」

「……はい」


 やっぱりエチカの時と反応が違うわー。まあそうなるよね、知ってる。とりあえず俺はもったいない部屋の内覧を終えた後、ルーク君に剣を教えることになった。


 ◇


 まさかこの歳で、少年に剣を教えることになるとは思ってもいなかった。


 庭で真剣に木剣を振るうルーク君。なかなかに鍛えられていて、歳のわりには筋力がついてる。


「せいっ! せいっ!」


 気合の入ったちょっと可愛い少年ボイス。これは全国のお姉さんが放っておかないな。


「よし。素振りはそのくらいでいいよ。とりあえず俺と実戦感覚でやってみようぜ」

「え? あ、はい……」


 正直な話、この子は同い年くらいの子が相手なら普通に勝てるはずだ。良くない癖というか、悪い原因があるんだと思う。まずはそこを修正することが第一だ。


 というわけで俺は木剣を適当に構える。


「じゃあ審判は私がやるわね! よーい、どん!」

「いやいや! 掛け声がおかしいって。始め! とか言ってくれよ」


 気が抜けちゃう掛け声で始まった練習試合だが、ルーク君は慎重に剣を構え、なかなかこちらに向かってはこない。


 本来なら俺はさっさと切りかかるのだが、ここは半分サンドバッグになるつもりで先手を譲ることにした。すると、しばらくしてから少年はじり、じりと距離を詰めてくる。


 ギレンさんに聞いた話だと、どうやら背の高い相手に弱いらしいが、実際はどうなんだろ。


「や、やあー!」

「ほい」


 直後、ルーク君は剣道で言う小手を狙って木剣を振ってきた。軽く弾くとすぐに下がり、今度は胴体を狙ってくる。


 大体それを何度か繰り返してきたところで、俺はスッと前に出て、首筋に木剣を優しく当てた。


「はい」

「あ!?」

「はーい! アレクの勝ちね」


 審判などロクにやったことも見たこともないエチカは、なんとも気の抜ける声を上げた。


「……負けました」


 しゅんとなる男の子に、俺はポンと肩を叩く。


「最初は誰でも弱いからな、気にするなよ」

「でも、もう僕は一年も練習を積んでいるんです。でも、この前は始めたばかりの人に負けてしまいましたし……」


 ああ、なるほどな。そういうのショックだよね。


「分かるぞ。だがこういうのは気合とテクニック。気合と勇気はあるんだから、あとはちょちょっとテクを磨けばなんとかなる。ではこれからテクニックを教えるぜ。これを見るんだ」

「はあ……え……え!? こ、これは!」


 とりあえず先輩として、俺は有効な動きを見せることにした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る