04-08:乙女たちの事情・4・I

□scene:01 - 王城:城壁外縁:娘子軍官舎



 王城の高く美しい城壁の端、市街地に近き区画ところに娘子軍の官舎がある。


 かつての高貴な令嬢がため眺望良き地も、今は身分卑しき者共のそば

 石と木の館は大半が娘子軍創立当時のまま、居心地が良いとは言い難い。

 一般いっぱんには伝統を称えらるが、実際はいくさに出ぬお飾りが捨て置かれていただけ。


 それが今は民に近きと称えられつつ、無駄飯ぐらいと揶揄されてもいる。

 王妃の護りなればの特権を、快く思わない者は城壁の中にこそ多い。





□scene:02 - 王城:城壁外縁:娘子軍官舎:下士官室



 貴族の子女から始まる娘子軍は、平民にかしづかぬよう士官から始まる。

 内から見れば少尉は最下級、部屋も一二人が共に寝起きする。


 個室にあらずは集団中の固である意識を育むため、軍隊なら当然の過程。

 正規軍の三〇人部屋に比すれば贅沢、しかし今が限度と知る者は多くない。

 改築こそ無駄な出費とされた上でのそしりが、娘子軍の立ち位置を現している。


 三段の寝台が四台並ぶ部屋へ入ってきたのは、シャリアールー少尉。

 待ち構えていた一一人じゅういちにんが彼女に駆け寄る。


「外はどうなってるの?」

「准将閣下は?」

「ミラ様のご容態は?」


 矢継ぎ早に浴びせかけられる質問に嘆息で応え、テーブルに着く少尉。

 椅子やベッドに腰掛ける同輩たちを前に、用意されたお茶をくちにし一息ひといき


 落ち着いた頃合いを見計らい、大人びた乙女がくちを開く。


「あの日以来ここに閉じ込められて外の事は何もわからない。なのにシャリーだけがお母様との面会を許されたのは……」


 少尉が重苦しい表情でうなずく。


「元老院に顔が利く父が、頭を下げてお金を積んだから……だと思うんだけど、母は言葉を選んでた。とにかく、今はみんなにも自重するよう伝えなさいって」


 快活な乙女が身を乗り出す。


「外はどうなってんの?」

「それがね……」



                *



 古城の惨劇から数日。

 王国では何事も無かったかのように、平穏な日々が過ぎていた。


 王妃の失踪を知っていたは極一部いちぶおおやけには王弟が王城に入ったと伝わるのみ。

 王妃が秘めていた恋路に走ったとのささやきは当然、しかしまだ密やかに。

 むしろ昨今急激に悪化していた経済や治安の改善に期待が高まる。


 だが、実権を握ったであろう王弟はそれを誇示しようとはしなかった。

 王たる者が不在の危機に、国体を維持した元老院を高く評価しそのままに。


 王制と言えど、全てが王の思いのままになるわけではない。

 国は王一人ひとりでは成らず、かしづく貴族と民あってこそ。


 無闇な強権の発動は、強い指導者を望む声に水を差しかねない。

 正式な沙汰が決するまで王妃直属の特権が生きる娘子軍も、そのひとつ。

 いくら重罪であろうと、民に人気のある彼女らに大事だいじあらば世はざわめく。


 ゆえにほとんどの乙女たちは〝自主的な待機〟とされ、辱めを受けてはいない。

 敢えてその理由は公表されず、だからこそ出所不明の噂に誰もが耳を傾ける。

 今この瞬間ときも、王妃をおとしめ王弟の籠絡を謀った〝真実〟が浸透しつつある。



                *



 大人びた乙女が俯いて首を振る。


「それじゃ、私たちは……」


 王弟が実権を掌握できる〝理由〟にされた、と断言できる者はいない。

 身に染みついた不敬を忌む価値観が、実情を見え難くしていた。

 それこそが、彼女らを贄にした理由のひとつである事も。


 漠然とした重苦しい不安に圧されつつ、少尉が窓の外を見上げつぶやく。


「ミラ中尉……大丈夫かな……」





□scene:03 - 王城:地下牢



 古く汚れて暗い照明の中、ヒト三人が並べる長い通路の奥、左右に並ぶ鋼の檻。

 外界と隔絶され逃げ場の無い湿り気に満ち、ただ居るだけで腐るが如く。


 周囲は強固に保たれているが、小部屋の木は腐り石は崩れていた。

 用を足す場は崩れ、寝具板は朽ちて汚水に没している。

 身体からだを休めたくともも、横たわれば汚泥に身が沈む。


 ここは、王城の地下にある牢。


 使われなくなって数百年か数千か……それすら定かでないほどに古い穴蔵。

 設備が整った専用の施設が外にあり、罪人を王城に住まわすのも妙な話。

 乱心した王やそのしんを隠すため造られたとも伝わるが、定かでは無い。


 内海うちうみほとりにある噴火口状の地形、その頂にそびえる王城は水面より下まで在る。

 だが今も生きるは地下数階と、内海うちうみ側の断崖に備わる昇降機のみ。


 奥深くは迷宮になっている、とは王都に住まう誰もが知る御伽噺。

 遙か昔の大戦で地上から追い落とされ、身を潜めて耐え忍んだ跡、と。


 硬い岩盤は護るに適し、浅い層には外敵の侵攻に備えた施設があった。

 だが強固に過ぎて拡げるどころか削れもせず、使い勝手が悪すぎる。

 蛮族が内戦に陥り脅威が薄れると、全て地上に上げられた。


 が開かれたのは、居室が王城にある准将を人知れず収監するため。

 王妃のしもべが反逆とは王城内の醜聞に他ならず、本来の使われ方ではある。





□scene:03 - 王城:地下牢:最奥の一室



 手枷と足枷を繋がれた虜囚に、地下牢ここへ放り込まれて以来初めての来客。

 兵が鍵を開けると、機械式車椅子の稼働音と共に現れる大柄な男。


 准将はゆっくりと……そうするしかない身体からだを起こして頭を下げる。


「摂政閣下……」


 食事は一切いっさい供されず、くちにできるのは頬を伝う汚水のみ。

 摂政はその権限で兵を遠ざけると、小声で話し始めた。


「まさかとは思っておりましたが……いえ〝まさか〟と思う事で、現実を見ぬようにしておったのかもしれません」

「閣下、ここでは……」


 兵の姿が見えずとも、盗聴されている怖れがある。

 〝摂政〟の存在自体をよしとしない政敵が、二人の接触を快く思うはずもない。


 そう忠告しようとした准将に、摂政が掌を見せて制した。


「ご安心を」


 大きな外套を僅かに持ち上げると、車椅子には後付けされたらしき機械。

 恐らくは監視装置を惑わすもので、彼が〝安心〟と言うならなのだろう。


「この自由にならぬ大きな身体からだも、こんな時には役立ちます」


 外套を戻すと、改めて准将に向いて頭を下げた。


此度こたびは大変な事態ことになってしまい何と申し上げて良いやら……友人の愛した女性ヒトが彼の弟と乱心などするはずがない、と盲信しておったかと」


 責めたい思いはあったが、准将にはそれよりも聞きたい事があった。


「我が子らは? あの後どうなったのか、ご存じではありませんか?」


 最後に見たのは手足を拘束され、装備を無理矢理剥がされた惨めな姿。

 小突かれ蹴り飛ばされ、柔肌を痣だらけにして追われていた。


「准将と同じく表向きは常日頃の通り。事情を知らぬ者は官舎から出られぬ囚われの身。ただヘレフォードに睨まれておりました中佐と兵を率いて強行為された中尉は、第二艦隊司令部地下の重営倉に。ただ存外に大きな怪我は無く。回復にはいささ時間ときを要しましょうが」

「無事……だったか……」

「それが喜ばしい事かとなると……中将が同行させしは、捕虜とした蛮族への拷問や辺境の粛正で認められし者共。精神こころ折れる責め苦を与えながらも罪には問われぬ技に長けておる、と聞いております」

「それでも……それでも、生きていれば……」


 うつむいた准将のあかい瞳から、涙がこぼれ落ちた。

 摂政の表情が、さらに神妙さを増す。


「それと……いや、言葉を取り繕っておる場合ではありませんでしたな。辱めのたぐい一切いっさいございませぬ」

「そう……ですか」


 あの夜、黄色い目を血走らせた男たちが美女と美少女たちに群がっていった。

 まず考えられそうな惨状が陵辱それだが、それは無いとわかっていた。


 王妃直属の乙女たちが沙汰無く私刑に遭ったとなれば、人心が乱れるは必至。

 下劣な者共のくちが硬いはずもなく、その武勇伝が広まるも避けられない。

 王弟も実権を確実とするまでは、世が乱れるをよしとしないだろう


 まだ以前の常識が通用していると知った准将の表情かおが、微かに綻ぶ。


ヘレフォードに囚われとは、さしもの奴も我らには自重したか」

「娘子軍は、その時代の最上位に在る女性……王妃陛下や王女殿下をお護りたてまつる。お側でお仕えするゆえ高貴な家の子女のみが原則。今は特に許された平民もおるようですが、迂闊うかつに手を出せば〝我が娘も?〟と騒ぎになるは必定ですからな」


 王国の要は、王とその忠実な臣下たる貴族。

 いかな事情があろうと、軽々しく処すれば国の足下が揺らぎかねない。


 摂政の表情かおが陰る。


「正式な沙汰が出るまで、の事でありましょうが」


 王弟を襲撃し元老院長をあやめた罪は、極刑でも生温なまぬるい。


 深くこうべを垂れたまま、生気を失っていく准将。

 捨て置かれるのは、世が〝魔女の正体〟を受け入れるまで。

 将たる己の責との憔悴が、食を絶たれ消耗した生命いのちを削いでいく。


 その空気を変えようとしてか、摂政が平然とした表情かおくちを開く。


「ところでヘレフォード中将とは以前より面識が? そのような遣り取りがあったと耳にしましたが」

「今より一六年前の事。平民の子女を欲望の捌けぐちとする非道を許せぬと、先の……今も我が軍のおさであったはずのヒトが、兵を挙げた中にいたのが最初です」


准将は顔を上げ、遠い日を思う。


「当時のおさが忠誠を誓いしあのお方が〝平民が貴族を見下す〟と諸侯の不興を買い、周囲全てが敵同然でしたが正義を果たすに臆する我らではありません。奴の髪に白が混ざりしは、その名残です」

「その辺りの騒ぎは辺境にまで届いておりましたよ。なるほど……しかし一六年前となると准将はまだ幼子。中将の矛先がその先代様に向くのはわかりますが……」

「小官がおさを拝命して最初に陛下より賜りし任が、またもや彼奴あやつ。先代があるじと決めたお方と共に姿を消されたのを良い事に、以前に増して悪逆無道な行いに及びし者共を捉えよ、と」

「その件はわれも存じております。王妃陛下とそのつるぎによる正義の誉れ……民も大いに沸きました。確か、裁きの結果は王都追放だったかと」

「それが……軍に入れ遙か遠い僻地へ送り〝追放〟のていを成したのです。彼奴あやつ個人はどうあれ、ヘレフォード家は王国経済の端端はしばしまで関わる名門。世継ぎが罪人つみびととならぬよう公爵閣下が手を回されただけでなく、元老院からも民の暮らしを損ないかねぬ、との声もあったと聞いております。任期満了間近の者しかおらぬ地で同じ過ちは繰り返せぬ……その一点いってんでもよしとすべきと収めておりました。それがまさか艦隊司令に、それも王国軍そのものとも言える一桁ひとけた艦隊とは、どうして……」


 〝かつて〟を想い、准将のが霞む。

 民を想い民の側に立って民を護りし優しき国母……王妃の怒りは凄まじかった。


 だが、ヘレフォード家は王国の経済に大きく関わる上級貴族。

 元老院より王国経済の安定をと諭され、出た沙汰が〝顔も見たくない〟。

 王の権威が絶対のこの国で、王妃の目を盗んで中央に返り咲くなど有り得ない。


「それなのですが……せんだって第二艦隊でみだりにくちにできぬあり、その司令部がからに等しき有様に。そこへ公爵が……中将のお父上が押し込んだのでしょう」

「〝くちにできぬ〟とは?」

「王城の乱れは仇敵に利するも同じ。知る理由無き者に知らせる理由無し……としておりましたが、未だ公式にはふねをお預かりの身なら、艦隊の事情を知る理由に十分でございますな。蛮族が紛れ込んでおったのです」

「何と!?」

「正体が露見して争ったのか、一桁艦隊そこまで手が届くと寒からしめるが目的か、今となっては定かではありませぬ。最後は司令部要員を道連れに自爆したとか」

「市中に紛れ込んでいる怖れあり、との噂は耳にしておりましたが……それが事実、しかもそこまでとは」

「蛮族に弱みを見せられませぬゆえおおやけにはせず、後任人事は早急に、と軍に任せておりましたが……外敵を警戒する余りうちへの目が甘うござった。王弟殿下の件といい面目次第めんぼくしだいもござらん」

「なるほど……そう言う事か……」


 王の没後は政務をロズベルグ公爵、軍はマッケンゼン元帥が対処していた。

 しかしマッケンゼンは、二ヶ月前に第一だいいち艦隊指令にとして辺境討伐に。


 軍の最高位たる元帥が艦隊司令など、本来なら有り得ぬ降格人事。

 王の不在に生じた危機を速やかに収めるべく最強のほこを、がその理由。

 理にはかなっており、実際彼はその任を期待通りやり遂げ国境は安定している。


 だが秀でた者が秀ですぎると、他が愚鈍になるのが世の常。

 マッケンゼン不在の大本営に何が? そもそも遠征は必要だったのか?

 そして彼方を治めれば此方で不穏な影と、第一だいいち艦隊は現状から逃れられない。


 今となっては、もう全てが手遅れなのかもしれない。

 今となってもすがるべき相手を変えらぬ准将が、小さくくちを開く。


「時に……王妃陛下はいかがお過ごしか?」

「王弟殿下に国王陛下の幻を見てられるようです。片時も離れず寝所も共に。早晩、我が国は新体制へと移行する運びとなりましょう」

「それは……」


 それ以上、言葉が続かなかった。

 敬愛して止まない王妃の無事は、喜ばしい事に違いないはず。

 だが彼女が知る王妃は亡き国王を心から愛し、民のために在った女性ヒト

 ただ一人ひとり、それも国王ではない男に陶酔する姿がまるで思い浮かばない。


「陛下は国の象徴として奥へ。殿下も戴冠せぬまま共に。王国は元老院に委ねる……とお考えのご様子。われも近々お役御免となりましょう」

「確かに〝覇王はおう光輪こうりん〟が未だまたたかぬは、王妃陛下のしもべのままゆえでありましょう。先夫の実弟を夫とするを急いでは、民の心揺らぐとお考えか……」

「お二人のお心を下々が語り合っても詮無い事。取り敢えずではありますが、殿下が王城に戻りしは目出度きと、貴軍に恩赦賜れないかと尽力しております」

「どうか全ての責は小官一人ひとりにと。我が子らは小官の命に従っていただけと、陛下にお伝えください」

うけたまわりました。ただ、その言葉が届くかは……〝取り敢えず〟と申しましたのは、それどころではなき事態が進行しておりますゆえ」

「それは……」

「永きに渡り我が国土を脅かす蛮族の野望に打ち勝っては参りましたが、その代償に人的資源の枯渇が現実味を帯びて参りました」


 確かに王国全土で人口は減少傾向にあり、軍も定数を欠いて久しい。

 長い目で見れば〝波の下にある時期〟とも言えるが、また上がる保証は無い。


「そこで富国強兵策とし、全ての身体的に女性である王国民は、三人以上の子を産み二人以上を献上せよ、相手がおらぬ者は王国が宛てがう……なる法はどうかと殿下が元老の方々にささやかれましてな」

「そ、それはさすがに難しい者もいようと、小官は愚考いたしますが……」


 ただ一言〝異常〟と言えば済むところ、発案者を思い言葉を選んでいる。


「それも果たせぬ者は、より強きつわものをこしらえるための検体とす、なる法も……」


 准将の脳裏に、古城の非道な地下施設が浮かぶ。

 軍医中尉は、ヒトならぬものをも相手にさせられていたと言っていた。

 王弟が乱心しているなら筋が通ってしまい、下卑た妄想と捨て置けない。


 摂政が淡々と話を続ける。


「ご再考をと申し上げる元老もおりましたが殿下の、延いては陛下のお機嫌を損ねたようで……いずれ元老院の顔ぶれも様変わりしましょう」

「もしそうなれば……」


 王弟の目的が蛮族に勝利する事なのかそれだけなのか、今は何もわからない。

 確かなのは、間違った方へと落ちている実感のみ。


 ヘレフォードの如きれ者が強大なちからを持つなど、正常な国であるはずがない。

 義を重んじ、厳しく、ちからのあったロズベルグがいない今、止められる者はいない。


 摂政が外套の下で首を振る。


「殿下の城、その地下実験室での惨劇が、王都で再開する運びに」

「ご存じでしたか!? あの凄惨な有様を」

「准将が記録させました映像ものが市中に出回っております。蛮族共の禍々しき実験場。蹂躙せしめた後は要らぬヒトを有効に使おうと……逆賊に堕ちた娘子軍が用意しにえ、その朽ちた姿、と」

「我らが? どうしてそんな……」

が殿下のご趣味で陛下もご存じと知られては一大事いちだいじ。中将の手に渡った際に、言いくるめられたのかもしれませぬが……」


 准将が唇を噛む。


 部下の失態、或いは裏切りを憎んでいるのではない。

 彼女の子らに、仲間を裏切る哀しき者などいるはずがない。

 それに記録は被害者ののみ、誰が残したのかはわからぬはず。


 なのに娘子軍の仕業と信じられているなら、それなりのがあるのだろう。

 〝事実〟を演出するために彼女らを使い創られ、広められたものが。

 その怖れを思わず部下たちをおとしめた自分が情けなく、憎い。


 准将が何も言えぬと察し、摂政が話を続ける。


「蛮族共が王国に潜り内より滅ぼすため、人知及ばぬ所業にまで及んでいると喧伝けんでん。先に申しました富国強兵策や検体の件も、化物共に抗うには止む無し……いささか常軌を逸した空気は、異常な事実への対抗策として馴染みつつあります」

「どうしてそれを我らの……いくら記録に手を加えようと、そこまで……」

「娘子軍はヒトならぬ人形の軍隊……不遜ふそんな貴族が不相応な繁栄を目論み王妃陛下に近づくため、貧民を拾い孤児を買って蛮族の術まで用いて美しくいじった娘の集団……その身に流るる蛮族の血が本性を現した……とさげすむ馬鹿馬鹿しい噂話を〝それで済むなら〟と元老たちが煽ったのです」

「我らにあれほどの事ができると!?」

「できる、できないなどどうでもいいのです。大事なのは信じたいかそうでないか。ヒトが怖れるは孤立無援、求めるはむれ。大勢の敵となるを怖れ、大勢のささやきを真似て生き延びる。それがヒトの世のことわりかと」

「そんな世迷言が、我らを……」


 娘子軍が儀仗的存在なのは事実であり、王家と民の求めなくして存在し得ない。

 自分たちの立ち位置を改めて思うと共に、その足下が揺らぎ、崩れゆく実感。


 うつむいたまま言葉を失った准将に、摂政がささやく。


「無理が無理を強いております〝今〟が続く道理がございません。それまでは王国に仇なす者と見做みなされない事が肝要……おわかりですな?」

「心得ております。この身を一目ひとめご覧くだされば、小官にあらがう気など一切いっさい無き事実こと、陛下にはおわかりいただけると信じております」


 やつれて痩せ細った手脚、落ち窪んで淀んだ瞳、乾いて崩れている肌……

 本来の美貌を知る者が見れば、無残な有様としか言い様が無い。


 〝化けの皮が剥がれた〟との噂も、むべなるかな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る