「デッドマン・ウォーキング」(1995)

 死刑反対派のシスター・ヘレンと死刑囚のマシューの心の交流を描く衝撃作である。監督は、「ショーシャンクの空に」「ミスティック・リバー」の出演で知られるティム・ロビンス。印象的なタイトルは、死刑囚が死に場へとつづく道を歩くときに放たれる掛け声である(おそらくアメリカの伝統?)。死刑の是非を訴える映画だが、その視点は公平。ラスト20分は見るものに強い緊張を強いる。


 シスターのヘレンは、黒人の多く住む貧困地区で慈善活動をしている宗教家。ヘレンの信条を知ったマシューからの助けを求める手紙を受け取り、彼女は面会に行く。

 マシューは、本物の悪人ワル。若いカップルを後ろから撃ち、その娘をレイプした挙げ句ナイフで数回刺したとして死刑が決まっている。彼は無実を訴える。相棒のカールがやったので、自分は見ていただけだと――ではなぜ見ていただけなのかと問われても、彼は答えない。


 このマシューだが、どうも好ましい印象が持てない人物である。ヘレンが女だからと侮り、人種差別的な言動を取る。「マシューは人の好意を利用しようとしているワルだ」。周囲の人間は、ヘレンが助けようとするのを止めさせようとする。

『マシューが救済に値する人物なのか』という問いかけが本作では繰り返されることになる。動物じみた人間を生かす理由はあるのか? その魂は救済されるべきなのか? ヘレンは何度もそう自問する。


 迷いのなかで、ヘレンは被害者家族にも接触をとる。聖職者として彼らのそばに寄り添う。彼らが失った子どもたちの、本当に幼い頃のエピソードを聞けば、惻隠そくいんの情が湧くというもの。家族の幸せをうばった人間を生かしておいていいのか? この辺りの描写は死刑反対派の人間でも信条が揺らぐはずだ。


 交流を重ねるにつれ、互いの理解を深めていくヘレンとマシュー。ヘレンの出した答えとは。また、マシューは救済がなされるのか? ラスト20分は見るものにただならぬ緊張をもたらすことだろう。

 基本的には死刑に反対の立場の私だが、本作を見て、なんども心を揺さぶられた。自分の信条の強さが問われる作品である。


 この映画は、現代社会へと向けられたひとつのテーゼだ。フィクションとはいえ、もしかすれば心に深い傷を残していくかもしれない。だが、見る価値がある。




 最後に、本当にどうでもいいハナシだが、本作のことを調べていたら、少年役を務めている俳優が、つい先日私が見た「テリファー 聖夜の悪夢」に「デニス叔父さん」役で出演していたのがわかった。時の流れとともに、なにか因縁めいたものを感じるのである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る