21~30本目
「シビル・ウォー アメリカ最後の日」(2024)
まるで戦場に放り込まれているかのような感覚に襲われた。本作からは、戦争の是非を論じることより、まずは戦争そのものを体験してもらおうという意図を感じる。
死体が転がり、銃弾が飛び交い、サイコパスな人間が生き生きとし出す。このような生き地獄で、戦場カメラマンの目を通して見えてくるものとは?
タイトル「シビル・ウォー」が意味するのは、「内戦」である。物語では、独裁者的な大統領が君臨する「中央政府」に、テキサス・カリフォルニアなどが手を組む「西部勢力」が独立を宣言し、以来内戦が続いている。
主人公リー・スミスは、戦場カメラマンであり、メディアとしてどちらの立場にも
リーは四十代女性で、修羅場で培った冷静さと心の優しさを持っている。「西武勢力」が首都ワシントンD.C.に攻め込むという情報を事前にキャッチし、友人ジョエル、それから師匠のサミーとともに、大統領が処刑にあう直前にインタビューを敢行しようと戦地に乗り出す。
そこに番狂せが。ジョエルが、リーに憧れる新人女性カメラマン・ジェシーをクルーに入れてしまうのだ。リーは反対するが、最終的に本人の意思が尊重される。
本作は、戦争の是非についてかまびすしく論じない。主人公たちは必ずしも正義の使者としては描かれていないので、観客は政治的にフラットな立場から見ることができる。そのためか、戦場へと乗り込む冒頭のシーンからは、いまから冒険へと乗り出すかのようなワクワク感すらかもし出している。
ただし、戦争状態になればこんなことが起きるということが本作では克明に描かれている。
銃を持った人間たちに監視される街。
私刑にあう市民。
強烈なのが、中盤で登場するサイコパス集団。特に赤メガネの男は、「アメリカ的な人間」「非アメリカ的な人間」を選別し、処刑する。そこに明確な基準などなく、雰囲気で人を殺しているようである。彼らが築き上げるのは文字通り死体の山。とても恐ろしい。
先に述べたように、戦場カメラマンも正義の使者というわけではない。彼らにとっては「良識を伝えること」よりもまず「事実の伝達」をすることが本義なのである。
戦場で、リーは何を目にするのか。また、危険な現場で新人のジェシーはどうなってしまうのか。注目してほしい。
現実に目を向ければ、ウクライナでガザで軍事行動が起きていて、多くの
国家間の暴力について、われわれ無力な一般市民にできることなどたかが知れている。たかが知れているが、こうして戦場に想像力をはせ、それがどんなものかを知っておくことがとりあえずは大事なのではないだろうか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます