応援コメント

第13話  人生のテーマ“愛”⑬」への応援コメント

  • 愛の話は難しいですね。
    なので僕はあんまり難しくは考えません。自分の意思を曲げてでも相手を尊重したくなるのが愛なのかなぁ、ぐらいです。
    あと、僕の場合は逆で、一人を除いて残りは全部、好かれて付き合ったパターンです。
    まあ、どっちにしても苦労はありますけどw

    作者からの返信

    お世話になっております。
    コメントありがとうございます。
    嬉しいです!

    自分の意思を曲げてでも相手を尊重したくなるのが愛なのかな

    愛の形の1つだと思います。

    好かれて付き合ったパターンです。

    そこから愛情が生まれるのなら、それでいいと思います。

    愛の話は難しいんです。僕はこのテーマに取り組んで20年以上
    結論、1人で答えを出せないと気付いて
    このエッセイを書き始めた次第です。
    沢山のご意見をもらえたのはありがたく嬉しいのですが
    まとめるのが大変になってしまいました。
    (^^;


  • 編集済

    私見です。

    淋しい。心の隙間。孤独。癒し。これを何かで埋めたい。
    これを埋めるものが愛?
    それは間違いです。
    他人に依存し、真実の愛を見失う。

    淋しい、心の隙間、満たされないと感じるのは、自己肯定感が低いのだと思う。自分を認めて、自分を愛することで、それらは解決できると思う。

    淋しさを埋めるために恋愛を繰り返している。それで、何か得られるものはあるのだろうか? もちろん、それでは愛は得られない。

    淋しいから、誰かを愛したい?
    それは愛ではない。淋しさを埋めるための一時的な癒しを求めているだけ。そして、それに答えて癒しを与えてくれる人も、それが愛ではないと分かっている。

    辛辣な私見ですが、お気になさらずに、こんな意見もあるんだなあと参考までに。

    追記
    このテーマのまとめをどうしようかと、考えているとのことですが、私の意見に左右されることなく、ただ、自分の考えをまとめて書いたらいいと思います。
    「愛とは何か?」
    これは永遠のテーマ。どんなに考えても、纏まるものではないと思います。
    ただ、自分の人生観で、何か答えが出たのなら、それも良し。

    「愛とは何か?」
    私の答えは、全てを許し、全てを受け止める事が出来るもの。たとえ、この世の全てが敵であっても、愛する者の味方でいることが出来る。

    さて、どんな答えが出たのでしょうね?
    次回を楽しみにしています。

    作者からの返信

    お世話になっております。
    コメントありがとうございます。
    嬉しいです!

    淋しい。心の隙間。孤独。癒し。これを何かで埋めたい。
    これを埋めるものが愛?
    それは間違いです。
    他人に依存し、真実の愛を見失う。

    淋しいですか?
    あ、知人にも依存だと言われたことはあります。
    真実の愛を見失う。うーん……相手が好きな女性で、好きな女性の心の隙間を埋めるとしても、それは愛情ではないのでしょうか?

    淋しい、心の隙間、満たされないと感じるのは、自己肯定感が低いのだと思う。自分を認めて、自分を愛することで、それらは解決できると思う。

    あ、なるほど。
    自己肯定感は低いです。
    自分を認めて、自分を愛する? それは僕には一生できないでしょう。
    僕は、幼い頃から自分が嫌いですから。
    まあ、原因は家庭環境にあるのですが。
    家庭環境のせいにしても仕方が無いですよね?

    淋しさを埋めるために恋愛を繰り返している。それで、何か得られるものはあるのだろうか? もちろん、それでは愛は得られない。

    得られるものは、暖かさです。
    相手の心の隙間を埋める時、僕の心の隙間も埋まります。
    それではダメなんですね。

    淋しいから、誰かを愛したい?
    それは愛ではない。淋しさを埋めるための一時的な癒しを求めているだけ。そして、それに答えて癒しを与えてくれる人も、それが愛ではないと分かっている。

    なるほど。納得です。
    誰か愛する人がいると心の傷が塞がるのですが、それではダメなんですね。

    辛辣な私見ですが、お気になさらずに、こんな意見もあるんだなあと参考までに。

    辛辣でいいんです。
    このエッセイは、皆様のご意見を聞くエッセイ。
    逆に、辛辣なご意見が出て来ない方がおかしいです。

    白兎先生、ここでアドバイスをいただきたいのですが
    このエッセイ、次の⑭で完結にしたいんです。
    ですが、どうまとめたらいいのか
    わからなくなってきました。
    どういうまとめ方がいいのでしょうか?
    教えていただけると非常に助かります。
    まとめかたがわからないというのは作者としての僕の力不足ですが。
    (^^;

  • >最近、60代~70代で婚活している人をよく見かけます。

    これで思い出しました。米国の話ですが、日本でも似た様状況なのかは知りません。(私は米国に住んでいる期間の方が長く、逆に日本社会をあまり知りません。)

    60−70代と歳をとるごとに、男達は、婚活すると、ハーレム状態に近くなるという記事を読んだことがあります。平均寿命の差のおかげによる人口比で、この年になると女性が多いの理由の一つですが、歳を取って未亡人になると、女性の方が社会保障額等が低いので、再婚を狙う人が多いのだそうです。歳をとっていると、未亡人となってからの不足した収入を、働いて得るのは難しく、手っ取り早いのは再婚して、新しい夫に寄生(?)するのが手っ取り早いからです。米国では、男性よりも稼ぐ職を持つ女性も増えていますが、平均すると、まだまだ、男性の賃金の方が高く、老後の補償も充実しています。



    作者からの返信

    お世話になっております。
    コメントありがとうございます。
    嬉しいです!

    なるほど!
    高齢婚活ではハーレム状態になるんですね!
    それは、将来が楽しみです笑
    じゃあ、男性からしますと
    高齢でパートナーを失っても
    次の愛を見つけるのに有利なんですね。
    あ、でも女性からすれば次の愛を見つけるのが難しいですね。
    うーん、平等に愛を育むチャンスを手に入れるのは難題ですね。
    男性にも女性にも、平等にチャンスに恵まれてほしいです。
    でも、寄生というノリは、ちょっと寂しいですね。

    貴重なご意見、ありがとうございました。
    (^^)

  • 最近は、マッチングアプリから結婚するのが主流のようですよ。
    お互いに求めているものを事前に取捨選択できるので、ぴったりの相手が見つかるみたいです。
    私の親族にも、マッチングアプリで結婚したカップルがいます。
    幸せそうです。
    私が結婚する前にも、なくはなかったですが、ここまで主流じゃなかったので、なんとなく後ろめたい、人に言えない気恥ずかしさがありましたかね。
    街コンが流行ってました(笑)。
    もし、偏見がないようでしたら、試してみてはいかがでしょうか?^^
    気に入る相手がいなければ、会わなければいいだけの話のようなので。
    気楽に~。
    そして、もしチャレンジされたら、ここのエッセイで是非読みたいです(笑)

    作者からの返信

    お世話になっております。
    コメントありがとうございます。
    嬉しいです!

    最近は、マッチングアプリから結婚するのが主流のようですよ。
    お互いに求めているものを事前に取捨選択できるので、ぴったりの相手が見つかるみたいです。
    私の親族にも、マッチングアプリで結婚したカップルがいます。
    幸せそうです。

    便利なものが出来ましたね。
    僕等の頃は、テレクラでしたからね-!
    あとはナンパか合コンか?
    僕は古いタイプですので、マッチングアプリはやりません。

    気に入る相手がいなければ、会わなければいいだけの話のようなので。
    気楽に~。

    うーん、うーん、まだ、まだ、もう少しお時間ください。
    マッチングアプルには抵抗があるんです。
    抵抗がなくなったら始めます。
    わかりました、始めましたら書きますね笑

    貴重なご意見、ありがとうございました!
    (^^)