応援コメント

第10話  人生のテーマ“愛”⑩」への応援コメント

  • 胃潰瘍、つらいですよね。。(T ^ T)

    自分も、人の体調に一切関心のないパートナーがいたことがあります。自分のことにしか興味がないのでしょう。もちろん別れましたが。
    辛い時に相手を思いやることができない時点で、愛は成立しない気がします。

    作者からの返信

    お世話になっております。
    コメントありがとうございます。
    嬉しいです!

    そうなんです。胃潰瘍、結構つらいんです。

    自分も、人の体調に一切関心のないパートナーがいたことがあります。自分のことにしか興味がないのでしょう。もちろん別れましたが。

    あ、やっぱり別れるんですね。
    じゃあ、僕が別れたのも仕方が無いということですよね?

    辛い時に相手を思いやることができない時点で、愛は成立しない気がします。

    ですよねー!
    つらいことを2人で乗り越えたいのに
    思いやりに欠けたら付き合えないですよね。

    貴重なご意見、ありがとうございました。
    (^^)

  • >一人目の奥さんが別人に変わった。
    それは、変わったのではなく、単に隠していた本性が現れただけです(笑)。
    男性もそうだと思いますが、女性も、付き合う前までは、結婚する前までは、相手によく思われたいので、自分をよく見せようとしますよね。
    だから、相手の本性を見極める目が必要なんです。

    でも、その奥さん、もしかしたら、発達障害の気があったのかもしれませんよ。
    なんとなくですが。
    大人になって発覚する、という方も多いそうですから。
    我慢するというよりも、発達障害を疑って心配された方が良かったかもしれませんね。

    >嫁さんは僕の体調不良を全く気にしてくれません
    それは、もう愛ではないですよ……気付きましょう!

    作者からの返信

    お世話になっております。
    コメントありがとうございます。
    嬉しいです!

    >一人目の奥さんが別人に変わった。
    それは、変わったのではなく、単に隠していた本性が現れただけです(笑)。
    男性もそうだと思いますが、女性も、付き合う前までは、結婚する前までは、相手によく思われたいので、自分をよく見せようとしますよね。

    でも、180度かわりましたよ!
    内気で何も言えなかったのに、ヒステリーですからね。
    結婚前、招待状を送ったあたりからヒステリー症状が出て来たんです。
    ちょっと……悪意を感じました。怖い。怖い。

    でも、その奥さん、もしかしたら、発達障害の気があったのかもしれませんよ。
    なんとなくですが。
    大人になって発覚する、という方も多いそうですから。
    我慢するというよりも、発達障害を疑って心配された方が良かったかもしれませんね。

    20年以上前のお話で、当時は発達障害とかも一般に知られてなかったんですよ。ノイローゼとか病気か?とは思いましたので、病院へ連れて行こうとしたのですが、必死の抵抗をされて連れていけませんでした。

    >嫁さんは僕の体調不良を全く気にしてくれません
    それは、もう愛ではないですよ……気付きましょう!

    やっぱりかー!
    愛の無い結婚をしてしまったぁ!
    大後悔です。人生をやり直したいです。

    貴重なご意見、ありがとうございました。
    (^^)

    追伸
    素敵なレビュー、ありがとうございました。

  • 私見です。

    聞いた話ですが、
    『結婚前は両方の眼で相手をしっかり観察して、結婚後は片目を瞑《つむ》り相手の悪いところを許してあげる』
    と云う奴ですね。

    残念ながら、人は変わります。
    それが、『 時 』であったり『 お金 』であったり、あるいは『 イベント 』だったりします。

    それが、許容出来るかは別の話ですが……

    作者からの返信

    お世話になっております。
    コメントありがとうございます。
    嬉しいです!

    『結婚前は両方の眼で相手をしっかり観察して、結婚後は片目を瞑《つむ》り相手の悪いところを許してあげる』

    つ、つらい!(^^;
    それは……つらいなぁ。

    残念ながら、人は変わります。
    それが、『 時 』であったり『 お金 』であったり、あるいは『 イベント 』だったりします。

    って、変わる前提なんですね?
    そうですか、変わりますか。
    あ、そういえば知人はお金がきっかけで奥さんが変わりました。
    変わるんですね。わかりました。

    貴重なご意見、ありがとうございました。
    今後もよろしくお願いいたします。
    (^^)

  • 私の考えを述べていきます。

    「人間って変わるんですよね!」
    これは、間違いではないが、短い期間では変わらない。
    それまで見せていない顔を見せ始めたのです。もう逃げられない獲物に、いい顔をする必要が無くなったとも考えられる。
    また、ストレスによって、人は一時的に攻撃的になります。かなりのストレスを抱えていて、それを吐き出せる相手にすべてぶつけてきたのでしょう。

    「挙式の準備があるのに弱音を吐かないでよ!」と怒られました。
    これについては、元嫁様の心に余裕がなく、一人で準備など出来なかったと思われます。相手を気遣うには、心の余裕がが必要。

    「いや、そもそも何故心配をしないのか?」
    これも、心に余裕がない。ストレスによるもの。そして、そもそも愛はない。お金、生活、自分に必要なものを与えてくれる人、という存在でしかない。
    なので、これを理解する必要はない。
    別れて正解です。

    以上。
    毎回楽しみに読ませて頂いています。
    他人事と言ってしまってごめんなさい。他意はない。

    作者からの返信

    お世話になっております。
    コメントありがとうございます。
    嬉しいです!

    これは、間違いではないが、短い期間では変わらない。

    やっぱりー!

    それまで見せていない顔を見せ始めたのです。もう逃げられない獲物に、いい顔をする必要が無くなったとも考えられる。

    逃げられなくなってから変わりましたね。
    式・披露宴の招待状を出してから明確に変わりましたから。
    それまで、日に日に本性を現す徴候はありましたが。

    また、ストレスによって、人は一時的に攻撃的になります。かなりのストレスを抱えていて、それを吐き出せる相手にすべてぶつけてきたのでしょう。

    これかなー?これだったらかわいそうだと思ったのですが、僕と同居する前から態度が悪くなっていましたから、この件に関しましては前者だという気がします。

    これについては、元嫁様の心に余裕がなく、一人で準備など出来なかったと思われます。相手を気遣うには、心の余裕がが必要。

    でも、僕が口を出したら怒るんです。結婚前、実家に住んでいたのに心に余裕が無かったとは思えません。やっぱり、ストレスではなく本性を現したんですね。

    そもそも愛はない。お金、生活、自分に必要なものを与えてくれる人、という存在でしかない。

    ああ、給料の良い会社に勤めていましたからね。
    結局はそこか-! やっぱり、愛は無かったんですね。

    なので、これを理解する必要はない。
    別れて正解です。

    わかりやすい結論、ありがとうございます。
    別れて正解なら、それで良かったとします。

    こちらこそ毎回楽しみにしています。

    他人事と言ってしまってごめんなさい。他意はない。

    気にしてませんよ。おもしろかったです笑

    今後もよろしくお願いいたします。
    今、⑬まで書いています。
    で、白兎先生をはじめ、皆様のご意見を元に、⑭でまとめられたら、それを(いったん)最終回にしようかなぁ?と考えています。