第11話

 場内が暗くなり、コンサートは不意に始まった。私は目を閉じて音色に聴き入る。私には音楽の、ましてやクラシック音楽の素養はない。演奏される曲目は事前にプログラムで確認はしていたが、もう覚えてもいない。手元のそれに目を凝らせば分かるだろうが、そんなことには興味がなかった。作曲家の名前も、演奏家の名前も知らない。曲名の聞いたことのあるていどのものだった。

 けれど、私はこういう場が好きだった。

 あの私の葬った中年男と来たとき以来、気に入って自分で訪れることさえあった。カモフラージュとはいえ、音楽鑑賞サークルに入ったのもこの経験が大きい。

 音は振動である。

 全身をその数多の交錯から生まれつつ自分を包み揺り動かす振動に委ねる。

 何という心地よさ。

 目をつぶるのは「絵」を楽しむためだ。イメージが瞼のうちで視覚化され、幾重にも複雑に動き、ときには草原をかたまりのように拭きすぎる風、時には宇宙の果てを思わせる深奥、そして時にはピンクのバラの花が咲き乱れる中を滑り落ちる朝露。

 その「絵」を存分に楽しむことは私にとって音楽を聴くことと同義だった。

 なぶるような振動に身を任せる時、私は己が生きていると感じ、また生きていることに喜びを感じる。

 私は一時でも今日の目的を忘れるくらいに音楽に耽溺した。

 一時に我を忘れていた私は、私の左手にそっと触れた生暖かいものに心底心臓をつかまれた。

 来た。

 狙っていた通りの展開。にもかかわらずこの展開に不快感を覚える自分。

 峰岸が暗闇の中でそっと私の左手に触れ、最初は軽く、やがて強く握ったのだった。私は一度開いた目をもう一度瞑り、ぐっと力を込めて握りかえした。

 彼の人差指が私の手の腹にすっと線を描く。それからまさぐるように五つの指が私の手のひらで踊った。

 私は目を瞑ったまま、左手の指を軽く泳がせ、感じているということを伝えた。

 他の部員たちは誰もこのことに気づいてはいないだろう。

 私の音楽を聴くことのできた至福の時間は終わった。

 その後、彼の指と私の指は絡まり合いながら、ずっと戯れを繰り返し、音楽は完全にバックグラウンドミュージックと化した。

 不意に目尻に熱いものを感じたが私は堪えた。

 今夜のターゲットはこれで決まったのだから、何も嘆く必要はない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る