第10話 ギラファ、菌糸ビン入れ替え
六月になった。
きっともうすぐ梅雨になる。心なしか空気も湿ってきている気がする。
今日はギラファの菌糸ビンの交換をする予定である。そのために桜子も呼んでいた。
――ギラファ・ノコギリクワガタ。
世界最長のクワガタである。
胴体の3分の2にせまるほど長いアゴが特徴で、オスは大きいもので120ミリを超す。
その名のとおり、アゴの内側に鋭い内歯(ないし)が並んでいてノコギリのようである。
人工飼育する際は、一齢か二齢初期の幼虫を菌糸ビンに投入、オガをだいたい食べた頃合いを見計らって(三ヶ月くらいで)新しい菌糸ビンに交換する。
オスは幼虫でもかなり大きくなるので、オスの幼虫はサイズの大きい菌糸ビンに入れ替えることになる。
入れ替えは何度か行い、今回は二回目の交換である。
「すごい。これ、おっきい」
ビンの壁ごしに幼虫をながめながら、桜子はうっとりとした口調で言った。
クワガタもカブトムシと同じく、幼虫のときにオスメス判別ができるポイントがある。
しかしそれ以前に、単純な大きさだけでも分かる。大きければたぶんオスだ。
「やり方、わかる?」
ゆっきーは桜子に、金属製のスプーンを手渡した。
「はじっこからほじればいいんでしょ」
「そ。慎重にね」
「わかってる」
『菌糸ビン』とは、オガクズにキノコ菌を回して、ぎゅうぎゅうに固く詰めたものだ。
掘るときにはそれなりに力がいる。
食いきっていれば土のようになって柔らかいが、たいてい食い残しがある。
この固い食い残しをスプーンで掘って、幼虫を探り当てるのである。
万が一にもスプーンで幼虫を傷つけないように、慎重に、丁寧に、掘り進める必要がある。
その点、桜子は器用だった。
絶妙な力加減でメリメリ掘っていき、幼虫をボロンとビンの外に転がした。
「ふふーん、どう?」
桜子はあごを上げて、にっこり微笑んだ。心なし鼻が高く見える気がする。
「上手だ」
「えっへん」
ゆっきーは出てきた幼虫を計量器に乗せた。
「どう?」
「……38グラム」
「うそー、けっこうおっきく見えたのに」
「たぶんメス。ほらここ、卵巣らしいものが見える」
ゆっきーは幼虫の背中をやさしく引っ張ってみせた。
うっすら一対のクリーム色のものが透けて見える。これが雌斑(めすはん)だ。
「う~ん、よくわかんない」
「そのうちわかるようになるよ」
次にゆっきーは、『リンゴの芯抜き』を手渡した。
近くの百均で買ったものだ。
「これで新しい菌糸ビンの真ん中をくり抜いて。穴が空いたら幼虫を入れてあげて」
「オッケー」
桜子がうまくやるのを見て一安心したゆっきーは、自分の分に取りかかることにした。
ビンのふたを開けて、じっと見てみる。
最初に幼虫を投入したときの穴が、中心にくぼみとなって残っている。
表面にはキノコの菌糸がべったりとおおって、白い膜が分厚く張っていた。
――これならいける……っ!
ゆっきーはスプーンを端からそっと入れて、白い膜だけをはがしはじめた。
ぞりぞり、ぞりぞり。
はがし終えると、テコの原理でぽこっと膜を浮かす。
はがした膜は中心のくぼみに穴が開き、白い輪っかとなっていた。
まるで缶詰のパインのよう。もしくは白いドーナッツ。
ゆっきーは輪っかを両手でつまんで、桜子に見せた。
「こんなん、取れまちた~」
「……くふっ」
桜子は手の甲を口元に当てて笑った。
某虫系ユーチューバーの物まねである。
分かる人にしか分からないネタだった。
桜子はカブクワの動画が好きで、いくつものチャンネルを登録しているのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます