応援コメント

4月第2週 水を確保しよう」への応援コメント

  • こんにちは。
    ワインとの相性はよくなかったようですが、ニンニクの芽とカルビ、、来たるべき戦いに備えてのスタミナ作りはばっちりですね。
    ポンプまで自前修理とは、、農業はなんでも自分でできないといけないんですね。

    作者からの返信

    おはようございます。
    味はイマイチ相性がよろしくはありませんでしたが、ここからの戦いに備えておきました。
    業者に頼んでも悪くはないのですが、自分でできることは自分でやって経費削減です。
    畑作りに少しでも多く投資しないとワインを造ることすらできなくなりますので(笑)

  • 出っぱなし様

     自分で分解して直せるって、凄いですよね!
     物を大切にできるし、経費削減できるし。
     一石二鳥✨ それにしても水道代って高いですよね。でも、水の確保は大変なことなので、当たり前の対価なのでしょうけれど······でも、高いw

    作者からの返信

    ダメ元だったので大胆に分解できたのが勝因だったようです。
    とりあえず自分で直せるものを直していかないと、農業では金がいくらあっても足りませんからね(笑)

    水は生きるために必須ですが、できる限り安く抑えれるなら抑えたいですよね。
    生きるだけでも金が無いといけない世知辛い世の中です(笑)

  • ブドウを陰干ししてから作るワインもあるのですね!
    初めて知りました!

    それにしても、農業用水の確保する工程がすごいのです!
    私なら諦めて業者を呼ぶか中古品とか探す方向で動いてますよ!
    何事も自分で出来ることは自分でするというスタイルはかっこいいのです!

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    Gのように諦めないしぶとさが最大の長所だと思っていますので(笑)
    この人生を賭ける戦いでは、経費削減の地道な一歩もドラマの1つだったりします。

    他にも白ワインの陰干しブドウでは、極甘口もあったりします。
    かなり甘い食後のデザートです(笑)

  • 安易に修理工呼んだり買い替えたりせず、
    試行錯誤で自力で直すところに
    たくましさを感じる今シーズンの
    スタートですね。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    自分でやれることは何でも挑戦してみる、それだけで経費削減になるのでさらにワインへと投資ができるのです。
    人生をギャンブルにするにしても、全てを運任せにせずに地道な戦いの積み重ねが生死を分ける気がするのですよ(笑)

  • ワインと料理のマリアージュは、今回今一つで残念でした。

    農家の水確保は死活問題だと思うのですが、井戸水の汲み上げモーターが直って良かったです!

    ブドウってそんなに水が必要なのですね。

    作者からの返信

    今回はちょっと残念でした。
    多分、果実の甘味の強いワインに甘い味付けは合わせにくいですね(笑)

    ブドウ自体はそこまで水はいらないんですけど、こちらの植え付け時期は雨がほとんど降らなくて乾燥しているんです。
    苗木には水が必要ですし、農薬にも使いますしね。
    井戸ポンプがあると大きな力になります。