第33話「ずっと気になっていました。先輩の、右ポケットの中」

 ボクは職場――『死神課』のオフィスに面した、いつものベランダにいた。

 出入口の大きなガラス戸の向こうは今日も忙しい。大勢の同僚たちが書類を書き、パソコンと格闘し、電話を相手にわめき合っている。


 今日も現世では、いつものように誰かがどこかで死んでいる。たくさん、たくさん、たくさん……。


「――――――――」


 そんな喧噪けんそうをボクは今、全部背中にしている。

 無縁のことだったからだ。

 何故なら、今、ボクは――。


「あれ」


 後ろでガラス戸が開いて、いつもの黒いスーツにタイトスカートの先輩が顔を見せた。


「なんだお前、出勤していたのか」


 相変わらずしゃべる度に、口にくわえた火がいていないタバコが動く。


「まだ特別休暇は三日も残ってるだろ。一週間休みをもらえたんだ。ゆっくりしてろよ」

「休んでます。ここで」

「職場に来て休むなよ。働かされるぞ」

「先輩……」

「うん?」


 ボクの左隣に並び、手すりのさくに体重をかけた先輩にボクは正対せいたいした。

 相変わらず見映みばえだけはすごくいいその顔を、じっと見つめる。

 かすかに困惑こんわくを見せていた先輩の顔色が、わずかに変わった。


「――なんか、覚悟を決めていますっていう顔をしてるな……」

「はい」

「お願いがあるんだろう。聞いてやる。言ってみろ」

「ありがとうございます。――まずは、これを」


 ボクは内側の胸ポケットから一通の封筒を取り出し、先輩に差し出した。

 封筒の表には『退職願』と書かれていた。


「……やっぱりか……」


 先輩はそれを左手で受け取った。右手はいつものように、スーツの右ポケットに突っ込まれて何かをまさぐっている。


「お前も回収は一件きりだったか。まあ、珍しくもないんだがな。半分は一件やりげたら気力をがれて辞めてしまうんだ。本当にこの仕事、適性が要求されるな……」


 左手で受け取ったそれを、先輩は左ポケットに差し込んだ。


「課長が残念がるな。お前も慣れればいい職員になれるって期待していたのに」

「すみません。勝手を言って」

「気にするな。仕方ないさ……みんなお前に同情してるよ」

「はい」


 魂を回収する相手と、死に際の交流をしてしまった。その一部始終は子細しさいに報告してある。それが業務だから。


「あたしもさびしいよ。いいおちょくり相手ができたと思ったんだけどな。まあ。止められんさ。これはあたしが提出してやる。お前も最低限のノルマはこなしたんだ。受理されるよ……心配しなくていいぞ」

「はい」

「――まだなんか、ひとつ重大事があるっていう顔だな」

「ええ……」


 ボクは二通目・・・の封筒を先輩に差し出した。

 追い打ちのように示されたその封筒を、眉の角度を変えた先輩が受け取る。


「『現世転生要望書』……おい」


 封筒の表から先輩がボクの顔に視線を移した。


「現世に戻りたいっていうのか?」

「先輩なら、それを受理されるようなツテを知っているんじゃないかと」

「まあ、知ってるさ。あたしはベテランなんだ。こいつはちょいと通すのが面倒だけど、あたしの美貌びぼうならどうとでもなる。美人は得なんだ」

「はい」

「でも、そんなに急いで戻ることもないだろ?」


 左手の封筒をひらひらとさせて先輩は言った。

 右手はまだ、右ポケットの中をまさぐっている……。


「この世でしばらくゆっくりしていけよ。どうせ現世に戻らないといけない時は呼ばれて、強制的に転生させられるんだ。それまでのんびりしてりゃいいじゃないか。向こうに戻ってもわずらわしいだけだぞ」

「……この業務を続けていれば、呼ばれるのは遅くなりますからね……」

「うん?」

「ボクが回収した彼女の魂、もう浄化が終わったんです」


 話題が急に進路変更されたことに、先輩の眉がさらに角度を変えた。額に大きな疑問符が張り付いたまま、先輩はいぶかしげに話を続けた。


「きれいなもんだったらしいな。まあ、けがれる間もなかったし……」


 言いながら先輩の目が宙を泳いでいる。違和感を覚えたけれどもそれを捕まえられない、という目の動きだった。


「それでもう、早々に現世に戻ることに決まったんです」

「……早いな。普通はもう少し時間がかかるもんだけど……おい、ちょっと待て」


 何秒か、先輩が息を止めたのがわかった。


「どうして魂の浄化の状況を……いや、復帰のタイミングを知ってるんだ。それは魂管理局のデータセンターに納められている第一級の機密情報のはずだぞ。このオフィスじゃ課長の端末からでしかアクセスできないのに、どうしてお前が……」

「昨日の夜、オフィスに忍び込んで、課長の端末からアクセスしましたから」

「おい!!」



 激高げっこう、という勢いで先輩は声を張り上げかけ、すぐさま背後の様子に目を向けた。

 ガラス戸の向こうの人の動きにはよどみはない。いつものように同僚たちが働いている。


「……課長の端末のパスワードはどうやって突破した! 一〇四けたのパスワードだぞ!」

「その一〇四桁のパスワード、課長の端末のモニタに貼り付けてありますよ、付箋ふせんで」

「覚えられるわけないよな」


 ふうう、と先輩の口から息がれ、感情の高まりも一緒に吐き出されたようだった。


「あんのハゲ課長にも困ったもんだ。お前、アクセスの件は死んでも口にするなよ。あたしが巻き添えになる」

「もう死んでますけどね、ボクたち」

「死んでからキツい目には遭いたくないだろうが、バカ」

「すみません」

「しかし、あの彼女の魂が復帰するタイミングを知って、お前も復帰しようとする……」


 ポケットに入れられない二通目の封筒を眺め、ハッと先輩は視線をボクの顔に移した。


「まさか、お前……」

「はい」


 ボクは、うなずいた。

 覚悟と一緒に、うなずいた。


「彼女を追おうと思います」


 先輩の顔色から瞬間、色の全てが飛んだ。


「今、それの受理を先輩にしてもらえれば、彼女と同じタイミングで現世に戻れます。――追わなければ、彼女にえませんから……」

「――――――――」


 先輩が、絶句していた。

 ただ、内心の驚きの揺れを示すかのように、くわえているタバコの先が震えていた。


「……お前……」

「彼女と約束しました。また、逢おうねって。……ボクが追わないことには、彼女と同じ舞台に立たないことには、話は始まりません。だから、そのために」

「やめておけよ」


 先輩の口から長い時間をともなう重いため息が、かれた。


「やめておいた方がいい。確率からして逢えっこないんだ。砂浜に置かれた砂金の一粒を探し出すようなもんだ。しかも、砂金のことは忘れてるっていうのに……いいか?」


 先輩のポケットの中の右手の動きが速くなる。苛立いらだちを隠そうというように。


「言っとくぞ。お前だって、この死後世界の記憶を持って転生はできないんだ。みんな忘れちまうんだ。そもそも相手だってお前のことを覚えちゃいない。何か奇跡的な偶然が重なって重なって重なって、道端みちばたですれ違えたとしても、気づけやしないさ」


 先輩の口調が速くなっていく。自分の中に湧き上がる感情を整理できないように。

 理由は、わかる。知っている。

 秘密は多分、その右ポケットにあるんだ。


「無理なんだよ。お前が言ってるのは無駄な思い込みだ。そんなのは、早くに忘れた方がいいんだよ。

 忘れちまえ。

 自分に自分で呪いをかけるな。今すぐ忘れちまって、新しい気持ちで……」

「――なら」


 ボクは先輩の目を見つめた。

 誰もがセクシーだとめる切れ長の瞳が、怪談話を恐れる幼子のそれのように揺れて、濡れていた。


「――なら、どうして先輩は、忘れようとしないんですか……」


 ひくっ、という先輩の息が、喉の震えが聞こえた。


「ずっと気になっていました。先輩の、右ポケットの中」


 ポケットの中の先輩の右手の動きが、止まった。


「そのポケットの中に入っているものを、出してください。――お願いします」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る