第4話 お向かいさん

引き続き、父の話です。

父は大動脈瘤という持病を抱えており、定年退職後は定期的に、検査あるいは切開手術入院をしていました。


それでも気の強さからか、母には一言も病状を漏らさず、1人で管理していたそうです。


その母が聞いた話です。


その日。

父は夜中に無性に喉の渇きを覚えて、台所に行ったそうです。


シンクで水を飲み終え、はぁっと一息着いた時、窓の外に目をやりました。


僕の実家は当時、広い畑に隣接していました。

今ではすっかり住宅が建っていますが、当時は(子供の目から見て)2~300メートル向こうまで、畑が広がっていました。


その畑の中間点。

月明かりの中、誰かが立っているのが見えます。


「外国人に見えたんだよなぁ。」

とは、父の言葉。


その日は喉も潤ったし、そのまま寝たそうです。


数日後、やはり夜中に喉が渇いた父は、台所で水を飲みました。

そういえば、変な外人いたな。

何気に畑を見てみます。


やはりいました。

ただし、外人はグッとこちらに近寄っていました。

後姿を見せて、ただ立っているだけです。


ああ、立っているなぁ。


畑の中に、真夜中立っている事に、その時は特に変に思わなかったそうです。


そんな事が何回か続いたある日、同じように水を飲んで畑を見たら、その外人は直ぐ窓の外に立っていました。


たちまち逆上した父が真夜中にも関わらず怒鳴りつけると、目の前で外人は薄くなって消えて行きました。


「変なもん見ちったなぁ。病気のせいかなぁ。」


とはいえ、喉の渇きは治ったので、そのまま寝たそうです。


その後も何度か夜中の給水は続いたそうですが、その外人は後を向いたまま、日に日に離れて行きました。


やがて。



畑を挟んで実家のはるか向かいに、真夜中救急車が止まっているのが、2階の寝室から見えました。

町内の掲示板に、その家の葬式の日程が書かれていました。


「俺があの時怒鳴ってなかったら、あれ俺だったなぁ。」


と後日母に言ったそうです。


僕がその話を聞いて一番不思議だったのは。


台所の窓はすりガラスで、おまけにブロック塀が直ぐそばに立っているので。

窓の外に誰か立っていてもわからない。

というか、角度的に見える範囲なんか大してない。

更には窓が開いていたとしても網戸は閉まっているし、そもそも電気をつけた室内から暗い畑が見えたかどうか?


当人も死んだ今となっては、作り話かどうかの確認も取れないんですけど。


個人的には、怪談話として出来過ぎじゃねと思うんですが。

普段全く冗談を言わない人が、母にだけ話したってあたりが、なんとも不気味で。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る