十二 尾行

 聴取を終え、法廷から正殿に戻る廊下を歩いていた紫水は、大広間のすみっこに黒黒と暗雲が垂れ込める一角を見つけ、足を止めた。 

 あれ、絶対、えっつーだ…。

 姿は見えなくとも、空気で分かる。

 最近、彼の落ち込みが著しく、周囲からの『どうにかしてやれ』という圧がますます強くなっていた。

 ここの所すれ違いが多かったので、なかなか話せずにいたが、紫水もずっと気がかりだった。

 ここを逃したら、後がない。早く彼の元に向かおうと、荷物片手に法廷用の外套から腕を抜きつつ歩いていると、気付いた廷吏がサッと近づいて、両手を伸ばした。


「陸評事、お預りします」

「お、ありがとう」


 外套と冠を預け、使い終えた資料を奥の書庫に返却する。自分用の帳面メモを懐にしまって、廊下から広間に回り込み、中を覗く。


「えっつー」

「あ、お疲れ様。聴取終わったんだ」


 手書きしたような笑顔で振り返った夏逸に、紫水は苦笑した。こんな時でも愛想笑いの習慣はブレないらしい。目はほぼ死んでるのに。


「うん」


 隣に座り、帳面を取り出す。大理寺は基本、座席自由。各々が空いてる席を選んで座る。そこに年次は関係ない。『風通しの良さは効率の良さに比例する』という、鬼神の信条ポリシーが生んだ文化だ。


「どうだった?」

「難しいのは無かったよ」

「そっか」


 それ以上、夏逸も紫水も、どちらも口を開かなかった。

 肩を並べ、黙々と筆をはこぶ。

 次に筆を置いた時には、周りは空席が目立ち始めていた。

 一段落した紫水がチラッと隣を窺うと、「終わり?」と夏逸が首を回して聞いた。


「もうすぐ。えっつーは?」

「オレも終わりそう」

「んじゃ、ちょっと気晴らしに行かない?」

「ん。あと5分ね」


 疲れた笑顔で頷くと、夏逸はまた視線を紙に落とした。


 片付けを済ませ、退庁したふたりは西市に出向いた。

 都城の中心線、朱雀門街から見て、東は貴人官僚、西は庶民の生活の場と、おおよその区別があった。

 東側の『左街』に対し、西側は『右街』と呼ばれ、商業の中心として栄えていた。東市と対を為す西市は『西市で買えない物は無い』と言われ、都城の百万の民の胃袋を満たすだけでなく、ありとあらゆる品目が揃う、お買い物好きの聖地として遠く国外にまでその名を轟かせていた。

 都城の西門、開遠門から運びこまれた交易品は、まずは官営市場である西市で売買される。広く国内外、海を越えた物、砂漠を渡り遥か西域から届いた物と、様々な背景を持つ物と人種が集まるここは、異国の色彩に満ちあふれて、訪れた者を圧倒的な熱量で包み込んでいた。

 

 連なる駱駝らくだが闊歩し、口から火を吹く胡芸人に歓声を上げる人々。いつ来ても、西市は活気に溢れている。


「何食べようかね。えっつーはお腹の具合どぉ?」

「うん、空いてるよ」

「んじゃ、今日はちと奮発するかねぇ」


 落ち込む友人に、とびきり美味しいものを食べてもらう。それが今の紫水に出来ること。

 西市は食の種類も豊富で、珍しい食材も簡単に手に入る。特に小麦を使った料理が巷で流行っていて、名厨と呼ばれる店がいくつもあった。


「麺屋でいい?気になってる店があって」

「もちろん」


 夏逸は無類の麺好き。「何食べたい?」と聞くと、大抵麺をひさぐ店を選ぶ。財布と相談して、今日はとびっきりの店を選んでみた。


「羊肉のスープがオススメなんだって」

「じゃ、オレはこれにしよ」


 夏逸が頼んだのは白切羊肉麺。紫水は紅焼羊肉麺。麺にのせる羊肉を汁で煮たか、醤油で味付けして焼いたか、の違いらしい。

 しばらくして、ふたりの前に顔より大きな器が運ばれてきた。立ち上がる湯気に顔をつっこみ、麺をすする。


「あ。おいしいー」

「ほんと。見た目より濃くなくて、いい感じ」


 紫水が選んだ紅焼羊肉麺は甘辛に煮付けた肉がウリ。一口噛むと甘い脂と滋味があふれ出し、お疲れ気味の身体に染みた。


「おいしかったぁ。紫水、いい店見つけたね」

「うん。この前、廷吏に聞いて」


 懐紙で口を拭き、茶で口の中を清める。ひと息ついたところで、紫水は本題に入った。


「で、えっつー…。今日も来なかった?彼女から」


 単刀直入に聞く紫水に、夏逸はコクリと頷いた。


「そっか…」


 前回、湖碧楼で引き合わせた時は、盛り上がったと聞いていた。夏逸いわく、小一時間ほど楽しくお話して、別れ際に手紙を書くと約束したそうだ。真面目な夏逸らしく、次の日には「また会いたい」という内容の手紙を送ったそう。なのに、一週間経っても、返事は返ってこないと。


「嫌われたの、かな…」


 どんよりと雲を背負った夏逸に、下手な言葉はかけられない。


「もう一度、書いてみる?明依に直接渡してもらうように、頼んでみるよ」

「うん、そうだね…。一回で諦めたら駄目だよね」

「そうだよ、『三顧の礼』とか言うし」


 夏逸は頷くと、「じゃあ」と言って、持っていた巾着の中をゴソゴソ探って、携帯用の筆記箱を取り出した。


「今から書くね」

「あ、うん」


 行動が早い。墨をすり、筆と紙を選ぶ。準備が整うと、早速夏逸が筆を立てた。

 サッ、サッと筆先のこすれる音とともに、綺麗な字が紙の上に次々と浮かび上がる。


「出来た」

「相変わらず綺麗な字だねぇ」


 瑞々しく、品格のある夏逸の文字。何度見ても、惚れ惚れしてしまう。


「これ、お願い」

「うん。預かるよ」


 墨が乾くのを待って、ふたりは店を出た。



 ◇


 その週は繁忙期並みに忙しかった。

 夏逸は程寺正に揮毫や奏上文の代筆を頼まれたり、紫水は刑部との会談の代役を押し付けられたりと、本務外の仕事が増え、日が落ちるまで走り回る日々が続いた。

 そんな中でも、紫水は時間を見つけては、ある場所に足繁く通っていた。


 大理寺から東へ進み、含光門街を南に下ってすぐ左手に現れる庁舎、『秘書省』。紫水が配属希望を大理寺とした最も大きな理由が、ここにあった。

 この国では天子と政に関する一切を記録する、という文化がある。文章ごとに機密等級が定められ、天子のみ開封できる天書や、勅許でのみ閲覧できる特秘などいくつもの規範ルールがあった。文章は等級ごとに仕分けされ、秘書省の大書庫に保管されていた。


「今日もですか。精が出ますな」


 書庫の入口で受付票に記入し、身分証と大理寺職員用の入館証を出すと、顔馴染みの省吏が手際よく受付印を押した。


「『資料はきちんと精査しろ』って、鬼神に躾けられたものでね」

「大理寺さんは大変ですよね。手が抜けなくて…。はい、どうぞ」

「ありがとう」


 鍵を受け取って、階段を上がる。通常、書庫は立ち入り禁止だが、大理寺の職員は長官の許可の下、入室が出来た。

 この特権を利用して、紫水はこの一年、仕事を隠れ蓑に、あることを密かに調べていた。 

 積み上がった書簡の山から、たった1行のために何十頁に渡って目を通す、地道な作業。

 人っ子一人いない書庫で、紫水は無心で頁をめくった。

 ひたすら欠片を集めて、朧げながらも浮かんできた景色を、ひとつひとつ切り絵のように付け合わせていく作業。

 まだ掴めない、華雲宮の真相。あの日からずっと、紫水は真犯人を追い続けている。

 遠くで暮鼓が聞こえた。

 顔を上げると、窓から差し込んだ夕日が顔を橙色に照らした。


「…あと、すこし」


 呟いた紫水の視線は、遠くの空の、さらにその先を見つめていた。



  ◇


 昼もだいぶ過ぎた頃。大理寺から一番近い、皇城の西門・順義門を出る紫水の姿あった。

 今日は何が何でも、西市で美味しいものを食べようと決意して、すべてを投げ打っての退庁。

 不協和音に揺れる職場は、機能不全の一歩手前まで来ていた。しわ寄せが全て回って来る下っ端は休む暇もなく、ここ最近は泊まり込みの日々が続いていた。もう、完全に劣悪職場だ。

 暮鼓が鳴る前に、大理寺を出るのも久しぶり。夕方前の人で賑わう街中を足取り軽く、紫水は西市へ向った。


「…」


 不意によぎった違和感に、紫水はパタッと歩みを止めた。そのまま顔を動かさずに、周囲の気配に神経を張り巡らせ、様子を窺う。

 少し間をおいてから、紫水はまた、歩きはじめた。

 思い過ごし?

 いいえ。そんなはずない。

 顔は前を向いたまま、耳をそばだて、音に集中する。

 自分を取り巻く不要な気配を一つずつ消し、違和感をあぶり出す。

 喧騒が徐々に薄くなり、人も景色も形を無くしていく。

 そして浮かび上がった、雑踏の中、自分と同じ歩調の足音が、ひとつ。

 尾行つけられてる―。

 疑惑が確信に変わると、紫水はワザと歩調をバラして泳ぐように人波に紛れた。人の多い路に入って様子をうかがうと、足音を消した相手の気配が、確実に近くまで迫っていた。

 なんでこんな時に…。メーワクだよ、ほんと。

 しかめっ面のまましばらく歩く。その間も相手は一定の距離を保って、ずっとついてくる。

 何なんだよ。まったく…。イヤになる。

 待つのは苦手。早くスッキリさせたい。紫水は人少ない小路を選ぶと、キュッと角を曲がった。


「何故私に付きまとう」


 白光する切っ先を相手の喉元に定めて、紫水は睨み上げた。


「これはこれは、公主はまこと不躾でいらっしゃる…。こんな街中で剣を抜くなど」


 ふてぶてしく笑う男に、紫水は舌打ちした。


「…司郎中の従者か」


 その顔には見覚えがあった。


「公主は多少、頭が使える方のようですね。安心しました」

「…外では呼び名を改めよ」


 皮肉ダダ漏れの言い草にイラっとしながらも、紫水は剣を鞘に戻した。


「最近、朝から尾行されてると思ったら…。アンタだったのか」

「主人から『今日は絶対、屋敷に連れ戻せ』ときつく申しつけられておりまして」


 この男の名は馬佑ばゆうという。成景に仕える家人で、気づけばいつも、傍らに控えている。屋敷勤めとは思えない程、精悍な顔と身体つきをした、油断ならない存在だ。


「やっと日がある時刻に退城できたのに、寄り道せずに邸に戻れと?」


 今日ぐらい好きにさせて。自由がないと死ぬ人種なんだ。てゆうか勉強しないとまずいんだよ―。

 口には出さないが、雰囲気で伝わるだろう。無言でジッと睨みつけると、分かったような顔で返された。


「ご都合は拝察しますが、約束を反故ほごして、逃げる貴女様が悪い。諦めてください」

「こちとら毎晩遅いの。職場に近い方が都合いいに決まってるだろーが」


 紫水は任官と同時に陸家を出た。以来、皇城の正門・朱雀門にほど近い坊にある、学生向けの寮を間借りしていた。


「ものには限度というものがあります。『仏の顔も三度まで』と申しますし」

「誰が仏だ」


 といいつつも、ここ半月ほどを振り返ると、確かに十日は帰っていない。だけど、仕事が忙しいだけで、どうして責められなきゃいけないのか。メンヘラ彼女か。


「自由には義務がつきものですから。さ、参りましょう。主人がお待ちです」

「はいはい、わかりましたよ」


 あぁ、ほんと、やってらんない。

 紫水は心の中で悪態をつきながら、馬佑が用意した馬車に乗り込んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

次の更新予定

3日ごと 17:00 予定は変更される可能性があります

七惺国恋綺伝 〜仮病の公主と密計の許婚〜 西野 すい @15daifu9

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ