ep.9 納品

 食堂の裏手に回り、厨房に入る。

 まだ夕方前だというのに……いや、だからこそか。仕込みで賑わっていた。

 俺は手近な生徒を捕まえ、岡本を呼んで貰う。

 慣れたやり取りなので、シシィも口を挟まない。できる秘書といった風情で、俺の隣で佇んでいる。

 やって来た岡本は上の空だった。チラチラと後ろを向き、中断した作業を気にしている。


「また、納品? 好きにしてっていったよね。あたしも暇じゃないんだけど」

「釘は食いたくねーし、食わせたくもない」


 今は顔が見えないが、俺に釘を盛った生徒も、厨房にいるはずなのだ。余人の目がないところで、そいつと顔を突き合せたら……賢明な岡本は理解してくれた。


「それ言われると弱い。シメたから、あんな真似、もうしないと思うけど」

「追い出しもしなかったことに俺は驚きだよ」

「あのね、料理研究部が何人か知ってる? 十人。たったの十人で全校生徒の食事作ってるわけ。切り捨てる余裕ないから。三間坂には悪いけど、あれで扱いやすくなった」

「いつも美味しくいただいています」


 いや、本当に。料理研究部は軒並み料理人のクラスに目覚めた。

 スキルでブーストされた料理は、プロと遜色のない出来栄えだった。

 

「てゆーか、納品の時間ズラしてくれるだけでも、かなり違うんだけど」

「ダンジョンの探索が本分だしな。納品のために探索を切り上げるのは」

「あー、そっか。頭の片隅に置いといて」


 肉は常温だと鮮度が落ちる。早めに冷蔵したほうがいい。だから、ダンジョンから出て来て、いの一番で納品に訪れていたのだが……タイミングが悪かったらしい。

 確かに、忙しい時間帯に納品は、ちょっと配慮が足りなかったか。

 

「そこ、仕舞って。奥に新しいのを、手前に古いのを」


 岡本は俺たちを冷蔵庫の前に案内するとそういった。

 冷蔵庫を開け、中を確認する。スカスカだった。

 俺は肩越しに振り返り、いう。


「バイトと一緒だろ」

「そうそう。ところで三間坂、生徒会とモメた?」

「モメちゃいねーよ」

「なんか微妙な雰囲気だったんだよなぁ」


 ふーん、向こうも同じか。顔、合わせづらいんだよ。

 シシィ捜索隊の一件が尾を引いていた。

 生徒会は日和の暴走を許し、リーダーシップに疑問符がついた。ありゃー多勢に無勢でどうしようもなかったと思うが……細かいコトなんて知ったこっちゃないのが生徒だし。

 だから、事態を収拾した……とされている俺に、複雑な感情があるのだろう。

 俺は……ウチのシシィがご迷惑おかけしましてって感じ。

 俺は考え事をしながら、冷蔵庫に肉を突っ込んでいく。

 バイトでもやっている作業である。ぼんやりしていても手は止まらない。


「魔法の鞄? 手に入れたんだ。すごいじゃん」


 岡本が驚きの声を上げた。

 容量に見合わない量の肉が出て来るのだ。目端が利く人物なら気付くだろう。

 岡本はしげしげと魔法の鞄を眺め、


「鞄置いてってくれれば、あたしが後で仕舞ったよ」

「岡本が盗むとは思ってないが……盗まれたら困るのは岡本だろ」

「あたしじゃ手に入らないからね。返せないか。じゃあ、シシィちゃん、今日は暇なんだ」


 そうだな。以前はいくつかの鞄に分けて肉を運んでいた。だから、手分けして仕舞えた。でも、今日は魔法の鞄一つに詰め込んでいる。


「岡本、シシィの相手しててくれ」

「オッケー。シシィちゃん、お茶しよう」


 岡本がシシィの腕を取る。

 一瞬、シシィが俺のほうを見たので、頷いておく。普通にお茶してても構わないが……俺の根も葉もない噂が広がってたら、訂正しておいてくれると助かる。


「…………」


 俺は無心で作業を続け。

 鞄から肉が出てなかったことで、作業が終わったのだと知った。

 立ち上がり、腰を伸ばしていると、シシィが戻って来た。

 パスで把握したのだろう。完璧なタイミングだった。


「岡本となんの話をしてたんだ?」


 厨房を出たところでシシィに問いかける。

 

「気になります? なっちゃいます?」

「なら、いい」

「あ、うそです、うそ。先輩の話を聞いてました」

「最初からそう言え」


 シシィがにやにやしてたから。いいたいコトあるのは分かってた。

 

「岡本先輩とご主人様は同じバイトだったんですね。ご主人様がキッチンで、岡本先輩がホールって、逆じゃないかと思いました」

「おい、ご主人様は止めろ!」


 誰かに聞かれた日にゃ、俺が殺されかねない。

 だが、焦る俺とは対照的に、シシィは落ち着いたものだ。

 

「気配感知で人が居ないのは確認済みです」いいですか、とシシィは指を立てる。「二人も先輩がいるんですから。どちらかの呼び方変えないと、ややこしくなっちゃいます」


 それがご主人様呼びの理由らしいが……いうほどややこしいか? 俺をご主人様と呼びたいから、それっぽい理由に飛びついただけじゃ。


「三間坂でも仁でもいいだろ」

「……思いつきませんでした、ご主人様」


 シシィは本当に驚いている……ように見えた。

 うげぇ。最近はポーカーフェイス弄り、なかったんだけどな。まさか、角度を変えて弄って来るとは。わたしポーカーフェイス上手いでしょう、ってか。

 ここは戦略的撤退だ。

 

「分かった。人が来たら止めろよ」


 ここが妥協点だった。

 シシィは「やった!」と拳を握る。やっぱ、計算づくだったか。

 知れば知るほどシシィは悪女の才能に満ちていると思う。ロリなのに。


「岡本先輩から、仁先輩・・・はバイト掛け持ちしてたって聞きました」

「…………」


 右見て、左見て。誰もいない。

 はぁ、ご主人様呼びはもういいのかよ。俺から一本取って満足したってコトか。

 シシィはこのあたり、距離の取り方が上手い。パスがある俺限定かも知れないが。

 俺が納得したのを見透かしたようなタイミングで、シシィは続ける。

 

「なんのバイトしてたんですか? レストラン以外に」

「知ってどーする」

「知りたいだけですけど?」


 シシィが可愛らしく首を傾げる。

 あ、マジで他意はないのか。あれだけからかわれたんだ。そりゃ警戒ぐらいするだろ。

 別に、知られて困る話じゃないし、いいか。


「シフト入ってたのは、レストランとコンビニだな。後はスポットでポスティング……チラシ配りとか、引っ越し。繁忙期は自給が高くて、お得感あってよかった」

「そんなにバイトして、お金どうしたんですか」

「……あぁ、俺、一人暮らしだから」

「おじいさんは出してくれなかったんですか?」

「…………」


 大抵、一人暮らしだって言うと、勝手に納得してくれたんだが。物入りだからバイト三昧なのだろうと。さすがにパスで繋がっている、シシィは騙せなかったか。

 祖父は生活費を出してくれていた。

 学生は学校生活を楽しめと、俺のバイトにも否定的だった。

 だが、俺は社会勉強だからと……。

 祖父母の負担になるのが心苦しかった。だから、金を稼いで返そうと思った。だが、祖父は受け取ってくれず、ただ貯金だけが増えて行った。

 親不孝というが……俺の場合、祖父母不幸だ。

 まさか、祖父もここまで見通してたワケじゃないと思うが……。

 祖父の心意気を無下にした挙句、男子の敵意を一身に集めている。俺のことを庇ってくれる、アツい友達が一人でもいりゃーな。授業中それなりに話はしても、放課後一緒にバカやったりしないと、打ち解けられないんだよな……。

 

「…………」

「…………」


 んー、なにをいえばいい?

 なにを……。


「あの、先輩。いい辛いなら、言わないでいいんですよ」

「……そうだった」


 シシィはパスで俺の心が読める。ならば、正直に語るのか? 難しい。恥だから。だが、シシィに隠し事は……そんなことを考えていたら、思考がぐるぐる空転していた。

 はー。壁にもたれ掛かり、溜息を吐く。

 床を眺めていると、シシィが「日和ちゃんの気配がします」と言い出した。


「気配で誰か分かるのか」

「親しい人だけですけど。ちょっと話をして来ます」

「ああ。俺は……どっか行くかも知れないが……居場所はパスで分かるだろ」


 大体の場所さえパスで分かれば、気配感知で位置を特定できるはずだ。

 というか、どこにいても俺を見つけ出せるカラクリはコレか。


 シシィがつば衛門を鞄から取り出す。

 つば衛門は学校ではただの人形のフリをしている。

 俺の人形だとバレたら、面白半分に破壊されかねないから。


「つば衛門、行こっ」


 小走りのシシィの後をつば衛門がついて行く。

 一人と一匹の姿が見えなくなると、俺はしゃがみ込む。

 ……なんか、疲れた。そーいや、今日が俺の初陣だったんだよな。

 少しだけ、目を閉じよう……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る