第29話 エマイシェン マーケット

ルクセンブルグでは、毎年、イースターの日曜日の後の月曜日に、年に一度のエマイシェンマーケットなるものが開かれるということを、友人に教えてもらった。


イースターは数少ない友達が全員、家族と過ごすために国に帰ったり、旅行に言ったりで、今年は一人で過ごすということが確実だった。


そこで、このマーケット、1年に一度しか開かれないという言葉につられて、行ってみようと決めたのだった。


そこで、どんなマーケットなのか事前に情報収集をしようと思い、まずは大家さんに聞いてみた。大家さんはフランス人だが、ルクセンブルグには20年以上住んでいるということで、文化にも精通しているのだった。


ああ、あのマーケットに行くなら、絶対に朝早くいかなきゃだめよ。ペックフィルフェンを買うといいよ。めちゃくちゃ混むから。いろんなお店が出てて面白いけど、とにかく早く言って早く帰る。すりに気を付けてね。そうそう、ルクセンブルグのフォークダンスとかも見られるらしいよ。私は言ったことないけどね。


うーん、あてになりそうな、ならなそうな曖昧な情報だけど、今年初めての私は、行くべきだろう。ところでペックフィルフェンって何?


陶器でできた鳥の置物で、笛になっているの。それに、毎年いろんなアーティストが、この日のために1年かけてデザインして作ったものが売られているから、限定品が買えるかもよ。


限定品、と聞いたら、ゲットしなければならない。


ということで、朝10時くらいに出かけることにした。この日ももちろん雨だった。


街に着いたとたん、いつもと違う熱気が立ち込めていた。


そう、アメ横かと思うほどの人手なのだ。こりゃ、フォークダンスやペックフィルフェンどころではない。自分のバッグを抱えるのが精いっぱいだ。


ペックフィルフェンの屋台がずらりと並んでいる。確かにお店によって全然違う。手作り風のものもあれば、大量生産っぽいものもあったりで、見ているだけでも楽しい。


私は自分用に一つ、友人へのお土産としていくつか買い込んだ。


人の波に押されて歩いていると、美術館の前の広場に出た。ちょうどフォークダンスが始まったところだ。


フォークダンスは、男女が一緒に踊るもので、メロディーはドイツのものによく似ている。服装もやはり、ドイツに似ていた。男性は半ズボンにサスペンダーが付いた革製のもので、シャツは白いシャツを着ている。女性は大きなエプロンをドレスに着けて、ドレスはたっぷりとした長いギャザースカートだ。


踊っている人たち、楽器を演奏している人たちはみんな、定年後の人達らしい。趣味でやっているそうだ。


せっかくのマーケット、雨だったけど、限定品もゲットできたし、良い一日になった。来年は晴れるといいけど。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る