第30話

 国語教師が黒板に文字を書き、教室はチョークが黒板にぶつかり合うカッ、カッという音と、三十人近い初々しい生徒たちのシャープペンをノートに走らせる音ばかり。

 俺は、ちらりと教室の後方を見た。

 みな、顔を上げたり、下げたりしながら、一心に板書の内容をノートに書き込んでいる。

 宵待深月もまた、その大勢のクラスメイトのうちの一人にすぎなかった。

 俺は、胸が締め付けられるような思に襲われて、それ以上彼女を見つめることが出来ず、すぐに黒板の方へ向き直った。

 結局、向こうの世界で一か月近くの間、俺はこのクラスに居たというのに、碌にクラスメイトの名前と顔が一致しなかった。だがもちろん、彼女のことはしっかりと覚えている。

 頭の後ろで一つに束ねた滑らかな黒髪、降り積もったばかりの新雪のように白い肌、眼鏡の奥の理知的な丸い茶色の瞳。

 散々、共に時間を過ごした彼女は、この世界でも彼女のままそこに在った。難しそうな顔をしている以外、外見は寸分たがわぬ、彼女に違いなかった。

 しかし、彼女は間違いなく、俺の知る彼女ではなかった。

 いつだったか、あれは深月の席の横を通り過ぎようとした時だった。

 彼女は何やら机で書き物をしていて、消しゴムを落とし、座ったままそれを拾おうと手を伸ばしたところだった。

 ころころと無作為に飛び跳ねて俺の足元に転がった消しゴムを、思わず拾い上げて深月に寄越したことがある。

 深月の表情に僅かばかりの緊張が見て取れたが、その目が俺を認識した時には、深月は恥ずかしそうに、強張ったほほえみを浮かべて、

『ありがとう』

 と頭を軽く下げた。

 あの時の俺は、あぁ、と曖昧な返事をすることしかできなかった。

 その時、俺は確信した。

 この宵待深月は、あの宵待深月ではない。

 そう思えば思うほど、俺は苦しくなって、意図せず嗚咽を漏らしてしまいそうだった。

 あの奇妙な世界で、たったの一か月。

 俺と彼女の築き上げた友人関係は、僅かそれだけの期間でしかない。

 それでも、全てを消し去って新しく始めるには、その一か月の思い出は、俺にとって。

 俺にとって、あまりにも巨大すぎるほどに存在感を増して、かけがえのないものになっている。

 俺はまた、彼女と友人になれるだろうか。

 一緒に飯を食い、笑い、馬鹿にしあえるような友人になれるだろうか。

 俺たちは、お互いを信じることが出来るだろうか。

 そう考えたとき、ふと、いつの日か彼女が言った言葉が脳裏に蘇ってきた。

『そうやって少しずつでも、あなたが信じられる人が増えていくなら……私は嬉しい』

 ――そう、きっと彼女も、それを望んでいるに違いない。

 昼休み。高校生活も一週間経てば、それとなくグループが形成される。自然と隣同士で机を寄せあったりとか、教室の一角に固まって弁当を広げたり、一方でまだまだクラスに馴染めない生徒は自席で一人、黙々と弁当を摘む。

 宵待深月もまた、クラスに馴染めない生徒の一人だった。

 俺は弁当と本を掴んで、颯爽と立ち上がる。

 勇気なんていらない。いつもそうしていたように、一声かけるだけなのだから。

「あの」

「「「お弁当、一緒に食べない?」」」

 その声は、まるでステレオのように三重になった。

 俺たちは、驚いたように顔を見合わせて、それから奇妙な偶然に笑ってしまった。

 お前の言う通り、世の中は屑ばかりじゃない。

 良い人間もいるんだよな、深月。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る