応援コメント

桜の切れ目に。/うさぎパイセン、オーナーはもうダメだ。 への簡単な感想」への応援コメント

  • 今回はご感想並び解釈ありがとうございます!

    す、鋭い。的確なご指摘に自分でもびっくりしております。
    このお話、おっしゃる通り勢いで書きました。簡単に縛りにあった「。」(句点)を付ける、に着目してそこから少し意味を調べそこから1、2時間程度で膨らませつつ書き上げたお話です。調子乗ると筆が講談調になるのも「反抗期~呼気」もまさか初見で言い当てられるとは……ご慧眼、凄いです。
    (ちなみに今のところ誰にもご指摘は無かったんですが、句点はなき。の部分、何故はなき、にしたかと言うと句点「はなき=花樹」と掛けてたんです……。タイトルの意味回収ですね。桜の切れ目(桜=花樹、切れ目=句点)分かりにくいのは分かりにくいんですが自分の中でこういう遊びをよくやってしまいます( ´∀`)ハハハ)
    普段は一次創作でなく二次の方で書いてるのですが、ギャグは即興、シリアスはガンガン時間をかけて話を捏ねて捏ねてその捏ねた上澄みを掬うような書き方をしてしまうことが多い(酷い時は3万字程度の話でも1年かかったことがあります)のでこの企画期間に間に合わないな……と即興で書いたのがテンポが良すぎる文章になったのであろうと自身は思います。

    そして共感を起こす雰囲気重視のストーリーと言えるストーリーはないものは西にはならないというご指摘、目から鱗です。おっしゃる通りエンタメとして見せるつもりがなかったので「見せ場」をわざと省きました。しかし普遍的な共感は西には向かないとのご指摘、今後参考にさせていただきたいです。
    逆につぎは頭にこびりつくくらいの文体で書いてみたいなあと思ってしまいました(思っただけで書けるかはまだ未知数ですが。)

    ありがとうございました!