魔法使い ―2―

 言いにくそうに、リズ・アージェントは口を開く。



「呪いの類ですね。ですが、私は見たことがないものです。最近、何か変わったことはありましたか?」


「の、呪い……?」


「どんな呪いか分からない以上、私では手のつけようがありません。専門のものに連絡しますが、それまでにどのような症状が出るか……今は発熱だけで収まっているようですが……」



 呪いというのは、他者に何かを強制させる魔法の総称を言う。3つの種類に分けられ、1つ目は「何かをしろ」、という強制。2つ目は「何かをするな」という、制約。3つ目はそれ以外の全てを言う。呪いがかけられたものには「刻印」と呼ばれる紋様が、その呪いが解けるまで刻まれる。



「そんな心当たりなんて……」



 一つだけ思い当たってしまった。モニカにしか分からない日常の変化。クローゼットに目をやると、先程まで見えていた耳も、尻尾も消えている。小狐の気配が、消えていた。モニカの思考に、とある考えが過ぎる。あの小狐はこう言っていた。「立派な妖狐になるため……」と。ならば、あの小狐はまだ幼体で、成長するためには。

 そこまで考えて、脳の思考をシャットアウトする。そんなわけは無いと、何度も心の中で反復する。「幽霊」は目に見えないただよたましいとするならば、妖……つまり「妖怪」はあや(怪)しいたましいということだ。そこにある明確な違いは恐らく……



(何もせず、ただ何もせず幽うのが幽霊で、きっと妖は……)



 災いをもたらす。

 モニカに刻まれた刻印はそういうことなのだろう。小狐が「立派な妖狐」になるためには、かの玉藻の前のように、人の魂魄を喰らう必要がある。今まさに、モニカの霊は、あの小狐に奪われようとしている。



「リズさんは、妖怪って……信じますか?」


「私は……存在しないものを信じることはしないわ」


「そうですよね」



 一瞬、モニカを支えていた腕の力が緩む。その一瞬を、逃さない。



「待ちなさい!」



 窓が、空いていた。この寒い日に、病人のいる部屋の窓を、母が、ましてや医者が開けるはずがない。これは、小狐の仕業だ。素早く窓から身を乗り出して走り出す。もう外には星が見え始めていた。後ろからはリズ・アージェントとヨナ・アージェントがモニカを追ってきている。仮にも病人ということもあり、もう少しで追いつかれてしまう。一か八か、モニカは大声で叫んだ。



「パーシー!!!!」



 その直後、時空が歪む。重力波で景色が曲がって見える。パーシーの扱う重力操作の魔法は同世代の中では一線を画す。モニカを追っていた2人はあまりの重みに膝を着く。あまりの威力でモニカも巻き込まれそうになり、思わず冷や汗が出る。思い切り身体を逸らして、地面に倒れ込みながらも回避する。危うく巻き込まれるところだった。



「呼んだ!?」


「足止めよろしく!」



 2階の窓から顔を覗かせるパーシーに一言そう言った。事情を察して、パーシーはいつもと同じ、悪い笑顔を見せた。重力がいっそう重くなる。どこからか鳴るミシミシという音が、その威力を想像させる。



「重力魔法ってさ、便利でいいんだよね。攻撃系じゃないから覚え放題だし、なによりこういう時に躊躇せずてる」



 パーシーが完全に臨戦態勢に入った頃、モニカは道なき道をかけ進む。裸足で飛び出したモニカだが、石や木の枝では止まることはない。ただ、とある場所を目指して、突き進んでいく。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る