第9話 怪異ノ破

「なんじゃ。何をじろじろと見ておる」


 あやめがむっつりとそう口にしたのは、ある朝の登校のときである。

 毎朝毎夕、登下校で律義にいつも迎えに来ては、ぴたりと付き添って護衛をするが日課となった。そんな普段通りの光景かと思えば、実に奇妙な変化がひとつ。


「いや、なに……髪型を変えたのか?」

「む、ちょっとだけだ」

「そうか?」

「そ、そうじゃ! ちょっと結っただけじゃろが!」


 だがあやめが変えたのは髪型だけではない。結い上げた後ろ頭には、大きな髪留めリボン。それは彼女の名と同じ、薄紫の菖蒲色あやめいろをしている。

 無遠慮にジロジロとその姿を眺むれば、あやめは小さき口を尖らせた。


「こ、これは貰うたんじゃ!」

「ほう」

「ほれ、同級の女子おなごじゃ。いつぞやの『しょっぴんぐもーる』でな」

「ほほう」

「に、似合うじゃろって云われて、その……」


 白磁の如き木目細かな頬を徐々に赤くしつつ、もごもごと口籠り始めおった。

 友人よりの貰い物をきちんと身に着けるとは。この鬼娘きむすめ、なかなかに義理堅し。そうして小器用に結い上げたこの髪型、馬の尻尾ポニーテールのようで少し違う。確か――


「それで『ハーフアップ』にしたんだな。よく似合うじゃないか」

「はっ、『はーふあっぷ』などと呼ぶな!」


 ほう、男勝りの悪鬼如きが、この単語を知っておるとは。

 さてはさては、クラスメイトの女子から教わったか。


「では、それはなんだ?」

「これはえっと、えーっと、あ、マゲじゃ」

「マゲ?」

「そ、そうじゃ? サムライの真似事よ。この方が幾分マシじゃろ」


 サムライの真似事でマゲ

 元服前の前髪立ての事でも云っているのだろうか。


「無理がある」

「ぐ、ぐむっ。ええい、う、うるちゃい!」


 苦情を申し立て奉ろうとして、またも鬼娘きむすめは噛みよった。

 俯いて押し黙ったが、長き髪で隠れた顔は恐らく真っ赤であろう。


「お前、ますます悪化していないか?」

「し、しとらん! 妙な事を抜かすでない!」


 そもそもその容姿と体型で、威厳を保とうと口を利くのが如何ともし難し。我を張らず、在るがままを受け入れれば、問題は自ずと解決しようものを。

 にも拘らず男子であった過去を未だ捨てきれぬと見えて、悪鬼以前の斯様かような口を利こうとしよる。この鬼娘きむすめ、実に愚かなり


 それにしても――これを一人で結い上げるとは、髪結いがなかなかに上手いとみえる。その上、クラスの女子から可愛い髪留めリボンまで頂戴して付けるを見るに、そちらも上々仲良くやっているようだ。こうしてようようクラスに馴染みつつある事に、あやめは気付いているのか、いないのか。

 貴之はそれ以上黙して語らぬこととした。いちいち指摘して二律背反アンビバレンツに陥らせても、やれ面倒なことよ。沈黙は金、雄弁は銀である。


 振り返れば平凡な日々。今まで散々気を揉んだ災厄とはそも何ぞや。

 そう、この時まで『或る怪異』に巻き込まれようとは、一顧だにせんことであった。


◆ ◆ ◆


 貴之とあやめが一緒に登校して、すぐのことである。

 朝の騒がしき教室内に少女が一人、あやめの席近くにぽつりと立った。

 長い前髪に顔の隠れたこの少女。三人組の女子が一人、雪である。

 青褪めた顔色をして、如何にも気分が優れぬ様子である。


「おう、どうした雪。一人とは珍しいの」

「……なぎさたちが、倒れた」


 莞爾かんじとして話し掛けたあやめの双眸が、俄かに鋭さを増した。

 聞けば、事は昨日の放課後に起きた――そう語る、雪の詳細はこうである。

 昨日の放課後。渚ら三人は、何時いつもの様にショッピングモールへ立ち寄った。その時までは、何ら変わらぬ普段と同じ光景である。

 だが事は突然訪れた。ウィンドウショッピングを楽しんでいた二人――渚とゆかりが急に倒れ、意識を失ったのだと云う。


「雪は大丈夫じゃったのか」

「私は……ピロティのベンチに、いた……」


 普段から大人しい性格の雪は、騒々しさをあまり好まぬ。

 その日は偶々たまたま混み合っていた店内に入らず、モール中央を通る吹き抜けの回廊にて、ひとり静かに本を読みながら、渚たちを待っていたのだと云う。

 すると不意に、目の前の景色がなにやら揺れた。


 ゆらり、ゆらり。


 顔を上げてよく見ると、周囲の空気を巻き込んで揺れる景色は、まるで陽炎かげろうの如し。

 最初は地震か、若しくは立ち眩みでも起こしたのかと、雪は思うた。だがたちまち店内の店員が、客が、続いて親友たちが、ばたりばたりと気を失い倒れてゆく。

 そうしてショッピングモール内へと、にわかに騒ぎが広がった。


「の、のぅ雪よ、二人は無事なんじゃろうな!?」


 声を震わせて問うあやめに、寡黙な雪はこくりと頷いた。

 雪曰く、すぐさま救急車で運ばれた二人は、病院で検査を受けたが、特に異常は見られない。強いて云うなれば、ストレス若しくは疲労による失神ではないか、とは医者の見立てである。心配しに病室のベッドへ見やれば、渚とゆかりは、精も魂も尽き果てたかのようにぐったりとしている。ぐったりとしているが無事である――とのことであった。

 あやめはそう聞いて、ようやっと安堵の表情を見せた。だが動揺は心残りて、心中や如何許いかばかりか。気持ちを隠さんとしていたが、貴之にはもうバレている。


 ホームルーム後、渚らが倒れたという一報は、たちまち校内を駆け巡った。

 雪に助力を頼みつつあやめが聞き込んで廻れば、渚ら二人ほどではないが、つとに集団で気分が悪くなる、疲労を感じるなどの事象は顕現していた。

 警察による現場検証は何度か行われたが、瓦斯ガスや毒物、薬物といったものは一切検知されず。超常現象、都市伝説と街の噂になりかけているとのことである。

 聞き込みはようたる有様であったが、あやめは凛として断じた。


 これは『怪異』である――と。


 まさしくこの症状は、妖魔の類に精気を吸われたに相違ない。

 最近つとに『怪異』の色は増していると感じてはいた。感じてはいたが、よもや貴之ではなく同級生クラスメイトを襲うとは。あやめはそう云って歯噛みした。


「よくも、ゆるさんぞ……」


 あやめは静かに呟いた。

 大いに怒りを押し殺しているのが、よく分かる。


「鶏口牛後は、我が下僕。じゃがくつわを並べるは、我が同胞ぞ」


 この男――否、この鬼娘きむすめは、妙なところで義侠心が強い。

 どうやら鬼眷属の仲間意識は、尋常ではないと見える。


「儂の下腹が苦しい時に、助けてくれた恩人たちじゃ……仇を討たねば、気が済まぬ」


 そう云って、ハーフアップの上で揺れる髪留めリボンに触れた。


◆ ◆ ◆


 放課後の暮れなずむ教室内に、あやめと貴之が二人で居残っていた。

 何とかせいといてっ付くところを、有無を言わさず引き止めたのだ。

 露骨に苛つきを隠さぬあやめに対し、貴之は泰然と云い放つ。


「さて、あやめよ」


 目を細め、穏やかな表情で、超然とした態度。

 あやめはそれを見て、ハッとした。あの日あの時、想像を絶する程の苦痛と屈辱を与えた時と同様の、あの貴之がここに居た。まるで導師か仙人と同等の力を見せる時、彼奴きゃつはこの口調と仕草をしてみせる。

 たらり――元は悪鬼であったあやめの額を、背を、冷たい汗が流れ落ちた。


「解決の糸口が次々と見えているじゃないか」

「……?」


 貴之が懐から紙を取り出して、ぱんっと大仰に広げたそれは、大判の地図。

 その地図をよくよく見るに、赤と青のシールが貼られている。


「なんじゃ、これは?」

「これを見てわからんか、あやめ」


 呆れ声でそう云われたあやめは、細い顎に指を当てとくと眺め入り、ようよう気付いたようだ。

 これはいちいち足繁く報告しに来るあやめの情報を基に、怪異があったと貴之に伝えた場所を、貴之自らが地図上に状況を整理し纏めたものである。


「ほほう! なんじゃ貴様、なんやかやとちゃあんと儂の話を聞いておったか!」


 あやめはそう云うと、ぽわぽわと頬を赤く上気させ始めた。この悪鬼、女子おなごの身分と成ってより、気分が顔に出やすい様である。いや、元よりそうやも知れぬが、あの転生前の厳つかった容貌を思い出すに、どうにも分かりかねる。


 そんなあやめに貴之は「これでも気付かぬとは仕方のない奴だ」という表情かおをしてみせた。まるで不肖の弟子に対し師匠がみせるかの如き表情かおである。

 それを見て憤慨したあやめは、益々意地になり「むむむ」と唸って腕組みをする。


 そうだ。用意したこの地図は、あやめの情報を整理したのみ。

 実のところこれだけでは、貴之とて何が何やらさっぱり解らぬ。

 よって、あやめの推理力に丸ごと投げて預けたのである。

 ただ泰然とした態度で、じっともくしてだまくらかす。

 謎を解き明かすのは、貴之ではなくあやめの役なのだ。


 さて、あやめがこれまで犬ころのように持ってきた情報は幾つかある。


 まず、裏の世界に生じているという混乱。

 縄張りの内で頻発していたトラブルの主たちは、元の記憶を持っていない。


 次に、渚らが巻き込まれた『怪異』。

 妖魔の類に精気を吸われたに相違ない、とあやめは云う。


 そこで貴之はあやめの言を拾い上げ、いちいち地図にシールを貼ったのだ。

 赤のシールは、不良らの溜まり場。または小競り合いのあった場所。

 青のシールは、集団で疲労や気分が悪くなったり、人の倒れた場所。

 よく見れば、赤のシールは青のシールを追う様に貼り付けられている。

 

 最後のシールは、クラスメイトとあやめが行ったショッピングモール。

 その周辺にはまだ、赤のシールは貼られていない。

 これを眺むれば、何やら意味を持つ様にも見えてくるが――


 そうこうしていると、あやめはハッとした表情かおを見せた。


「そうか、龍脈りゅうみゃくぞ……!」


 鬼娘はシールの位置から、その根源の存在に閃いたようである。

 だが一介の高校生である貴之は、龍脈と云うものを知らぬ。


「よし、では龍脈を説明して見せよ」

「そんなもん、云わずもがなであろうに……」

「どれほどのものか、理解を示せと云っているのだ」


 貴之を術士と思い込むあやめは、自らが試されたと感じたか。

 一言一句間違えぬよう、慎重に龍脈を説明し始めた。


 龍脈とは――大地の中を流れる大いなる気の道筋ルートを指す。

 気は水と同じく高きから低きへと流れるとされ、始点となる山脈の最も高い山を『太祖山』と呼び、最も低きを『龍穴りゅうけつ』と呼ぶ。

 龍脈は背骨の様な山脈を通りながら河川と同様に支流を創り、泉の如く気の湧き出す『龍穴』に屋敷を造れば、一族に繁栄と幸福をもたらすとされる。


「日の本の国で、『太祖山』と云えば『富士の山』じゃ」

「うむ」

「龍脈は霊峰富士より流れ出でて、この街にはこの様にだな……」


 あやめが地図を指でなぞると、地図上のシールとぴたりと一致した。そうしてその指が最後に辿り着くは、ショッピングモールの直上ちょくじょうである。


「このショッピングモールが、『龍脈』を阻害している可能性がある」


 繁栄した街の下には必ず流れるという『龍脈』――これはどこにでもあるものだというが、霊峰富士より直接通じる本流の龍脈などそうはない。


 そこまで説明すると、あやめは「どうじゃ?」と不安そうな顔を貴之に向けた。上目使いに眉根を下げるその表情かおは、童女の如しでいと愛らし。そこで貴之がゆっくりと頷いてやると、ようやくあやめは安堵の表情を見せた。


 はてさて、あやめの推理は兎にも角にも、貴之には気になる点が一つある。


「お前の元居た屋敷も、龍脈の上にあったのだな」

「当然ぞ。龍穴からの気脈を見越して居を構えたのだからな」

「なるほど、それで得心がいく」

「うん、何がじゃ?」


 顔にハテナを浮かべていたあやめが貴之の言葉を理解すると、小さく声を上げると急に顔を赤く染めて憤慨し始めた。

 さては此度こたびの鬼島一家凋落と衰退と自らの不幸は、龍脈に何ぞとどこおりがあったせいではなかろうか。その可能性にようやっと気付いたのだ。

 正直なところ、かの事件と関係が有りや無しやはあずかり知らぬ。だがあやめが勝手にやる気を出すのは、貴之にとって非常に都合の良い事である。

 今や『復讐するは我にあり』といわんや顔をして、いとをかし。


「さて、あやめよ。行こうか」

何処どこへじゃ?」

「なに、事件を解決しに、さ」


 きょとんとするあやめを前に、貴之は飄々と云ってのけた。

 意表を突かれたあやめはといえば、素っ頓狂な顔をしていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る