第9話 slip inside this house/primal scream

正直この曲の取捨には迷いました。

けれど、肉体的快楽性(それは脳から来るんだから、変な言葉だけど)に抗うな、という事で。

そもそもprimal screamをそんなに好きじゃないし、カヴァー曲だし。

とは言え、例えばニール・ヤングトリビュートの「the bridge」ってアルバムにはsonic youthのcomputer ageとかdinosaur jr.のlotta loveとか怪作が収められてたり、素晴らしいカヴァーソングはある種表現者としての懐でもあると思います。red hot chili peppersのhigher groundも素晴らしいですね。

原曲は13th floor elevators。

テンポ落としてベースぶいんぶいんなトリップチューンに仕立ててるんですが、まあ、本当primalの作品というよりは、アンディ・ウェザウォールの代表作というか。duran duranのnotoriousがナイルロジャースの作品、みたいな感覚とは別次元でバンドが居ない。screamadelicaってアルバム一枚がそうだから、僕は唯一primalの作品で聴き続けてるんだろうけど、その中でいちばん好きな曲です。

僕が何故primal screamあんまり好きじゃないか

って言ったら、ボビー・ギレスピーの「俺が歌えばなんでもオリジナルでしょ?」みたいなある種の自信が鼻に付いたし、別に自分が関わる割合が小さくても結果良ければそれで良し、みたいな姿勢が軽薄さや節操なさに感じ、それらが「売れたい」って欲求に基づいてた気がしたからです。

なんだかロックっぽく感じなかった。

けど今思えば、自分を知り、潔い方法論だったかもとも思います。

この曲の快楽性に抗えない自分をあのニヤケ面で、だけど目は笑ってないボビーが見てるというか。

批評性って意味で、この上ない表現の最大効率がある気がするんですよね。

そして、そこまで行ければ、それは紛れもない本物である事。

自分なんて、どこ探したってないよ。

目についたもん適当に組み合わせたのが自分。

だから、良いものを探すんだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る