応援コメント

第38話 『真珠湾攻撃サレル演習ニアラズ』」への応援コメント


  • 編集済

    う~ん<(ーー; キンメルはじめとする司令部職員、エンタープライズ等の撃沈の報に接した時点で、基地内、各処各部署へ緊急通報、湾内に停泊中の艦艇への緊急通報は掛けるものでは?<(ーー;
    通常から<警戒・防衛体制へ>シフト。(⇐宣戦布告が為された時点でこの体制に移行してるはず)
    いや、警戒態勢から臨戦警戒態勢へシフト。(⇐輸送にあたった空母撃沈の報を受けて、<臨戦態勢>警戒⇒(敵影見ゆで)臨戦待機⇒(会敵で)攻撃許可・開戦
    このあたり、段階を弁え・ふまえてないと、おっとり刀で戦場に出て死ぬだけだよd(・・


    停泊艦船で缶・釜の圧・火を完全に落としていることは稀だし、乗員も半舷上陸は緊急出航に備えてのことだしねぇ<(ーー
    とりあえず、司令部から各艦へ通達下命、艦内では釜の火勢を高め、缶の蒸気圧を高める一方で、乗員に配置に就かせるのと併行して、上陸した乗り組員の緊急呼集を掛ける。(間に合えば乗艦、間に合わなければ、待機・避難・陸上防衛支援でしょうしね)
    出航序列に従い、各艦出航体制を整える。
    港湾警備艦艇は、湾口周辺の警戒、哨戒を行うとともに、防潜網の解除、港内停泊中の艦艇の出航に備える。
    これが、緊急対応となれば、準備が整った艦艇から順次湾外へ出航していくことになる。

    ゆえに、各艦艇乗員の応答・対応の俊敏さが状況をわける。。。

    まぁ、現地ハワイは休日&半舷上陸。。。ってこともあるだろうけど、すでに、日本の対米宣戦布告の報は全米ニュースで大々的に報道されて、周知されてるわけだから警戒態勢未満ってことはないはず。。。なんですけどねぇ<(~~;

    それに、宣戦布告後に、軍施設周辺・近辺に<民間人の立入り>はないでしょd(ーー

    綱紀が緩んでんじゃない?。。。<戦時=宣戦布告された後>に在って、それはないよ、米軍さんヨ<(・・;

    特に、基地航空隊に在っては哨戒機はつねに近海哨戒にでている一方で、邀撃の任にある戦闘機部隊も即応待機体制を休日返上で待機してるもの。
    そんなものじゃない?すでに、日本に宣戦布告された状態な訳だしねd(・・
    (米国人個人が<ありえない>と考えても、組織として<ある・攻撃を受ける>ものとして体制を整えておくことは、別ものd(ーー 油断以前の問題をはらんでる=ピューリタン・清教信義にあるがためか?=神の加護がありゃぁ死ぬことはないだろう、だから好きなことをするだけだ!ってか?楽天家だねぇwww)

    >>>注記<<<
    WW2の開戦時点で、世界の主要艦船の動力機関は蒸気機関d(ーー。ディーゼル機関は未だ戦闘艦に用いられてないし、主流になっていない・・・。艦に載せられるのはもうちょいあと。
    日本の主力戦艦金剛、伊勢、長門・・・大正時代の建造就役艦d(ーー
    米太平洋艦隊主力砲艦も同時期のシロモノd(ーー

    土佐?。。。建造就役が昭和期でも、動力機関・・・艦本式蒸気機関&タービンでしょうね<(==;

    ・・・釜で炊いた水の蒸気が溜まり蒸気圧が高まらないと、走れない‥・航行できないわけで・・・動けない。
    ディーゼル機関と違って、機関を動かせばすぐに航行できる。。。ってシロモノではないわけで。。。(^_^;)>
    釜&缶が大きい戦艦クラス。。。火入れから必要蒸気、蒸気圧が溜まるのに6時間くらいかかるのはざらd(ーー

    鉄道のSLと同じ手順で、あれよりでかいし、必要蒸気量も多いからさらに動き出すまでに時間はかかる。。。

    キンメルが下命しても、停泊艦艇が動ける状態に短時間で成るか。。。いささか疑問。
    日本の場合は燃料経費節減で、内地ではまちがいなく動けません(笑)