応援コメント

第21話 目覚めを待つ『改・一号艦』 後編」への応援コメント


  • 編集済

    『・・・「遠藤の言い分には、もはや、福田と牧野には【反論する余力】は無かった・・・。」』

    ⇒ 余力がない。。。というより、茫然自失の体を為してるものに思考力、気力は皆無・・・でしょう。いわゆる<サンドバック状態>。遠藤の<口>撃に対処することをしなかった?できなかった??・・・でしょうね。
    → 頭の中で、設計変更。。。仕様強度、構造計算、重量バランス、適用躯体構造・隔壁構造、使用鋼材仕様強度。。。もろもろ、思考・演算・暗算していて、耳に入っていなさそうではありますが・・・<(・・;
    =まぁ、全体図を見ただけである程度の概算はできるだけのスペシャリストですからねぇ。。。頭の切替はできるでしょうし、やってるでしょ。
     対空火器増設・・・大和型最終改修より、前後の副砲を取り除き、さらに高射砲群を増設した形ですかね<(==;
     ハリネズミ・・・の増強版。。。モンスターですねぇ<(ーー;

     あと、船体前部にバウスラスター乃至は補助舵を設けて、転舵・旋回性能上げたいですねぇ。
     浸水被害対策、注水傾斜制御よりも排水能力増強および注排水・配水による艦体姿勢制御室・指揮発令所あたりも必要ですかねぇ<(==
    ⇒ 艦体区画割り、水密、注水排水区画設備配置の見直し
     主砲配置・弾薬庫再配置・・・艦のバランスの見直し・大掛かりですねぇ~

    <改1号艦>に何を求めるか。
    遠距離攻撃力 ⇒ 航空打撃力に取って代わられた状況では、
    1)艦隊防御指揮中枢・中核防御力(艦隊外周から近距離のオールラウンド)を担う
    2)遠~中近距離での対敵主力艦撃退攻撃力。3)対地・基地攻撃力
    4)敵前強襲揚陸・支援攻撃力(揚陸艇の格納・陸戦兵力の搭載能力)
    ですかねぇ。