応援コメント

第19話 第二航空艦隊 ー潜水艦・その他ー」への応援コメント


  • 編集済

    ▷【 何がなんでも、アメリカは日本を戦争に引きずり込みたい・・・。】

    そりゃぁ、自分の政策失敗(援欧施策の失敗)を隠蔽し、戦争責任を押し付ける(モンロー主義の打破、欧州戦線への参戦への口実)とともに、経済不況の元凶、その発端の責任を逃れ(援欧軍需物資の債権回収の失敗)、利益を得る(軍需物資の増産・供給支援)、国内景気回復(軍産企業の収益の増加を呼び水とした周辺産業企業業績の回復向上)に功績を残し、政権支持を高めたいことに必死だからですねd(ーー
    =最後に立って在るものが<正義>;実存現利(⇐<原理>ではないですからねd(・・))主義を掲げる清教信徒―ピューリタン、米国人らしい。
    だから、欧州宗教界から<追放>を喰うわけですねd(ーー
    そんな奴らに支援を頼る。。。欧州の亡命政府・政権・・・祖国を亡国としたわけですねぇ~、納得できますね。

    ***

    艦隊随行潜水艦に伊号58他ですか。
    彼ら潜水艦隊に何を求めるか。。。軸足をどこに定めるか。ですねぇ。敵情偵察、通商補給線破壊、戦力漸減・・・。
    ドイツからの潜水艦建造(ブロック建造)技術移転。。。進めたいですねぇ。
    ついでに、水雷ではなく機雷敷設専用の潜水艦なんてのも、導入したいですねぇ
    ⇒アラスカ沿岸・北大西洋ベーリング海封鎖。東南アジア:豪州との接続海域・海峡封鎖・航行制限、南太平洋諸島海域:太平洋との接続海峡の封鎖
    =物資輸送の阻害。

    特海大400型・・・建造就役、前倒し・・・期待したいですけどねぇ<(==;
    ⇒ 米東西輸送路の遮断(パナマ運河の閉塞)

    作者からの返信

    各エピソードでのコメント、有り難うございます<(_ _)>

    ここまでコメントしてくれて、驚いています・・・😅

    指摘された箇所は、空いてる時間帯で可能な限り、加筆修正しますm(_ _)m

    引き続き、読んで頂ければ幸いです<(_ _)>

  • 投稿ご苦労様です。

    伊56(伊58も)というと、海大Ⅲ型(後に伊156)と巡潜乙型の2種類が存在するので、どちらの種類なのか前提を明らかにしないと物語がややこしくなりそうですね。

    作者からの返信

    ご指摘、有り難うございます<(_ _)>

    自分の思っていた『伊58』は、巡潜乙型です。

    この辺りは、明日までに加筆修正しますm(_ _)m