③「メ、メタってなに?」

――何せ、キミとボクの縁は今日限りなのだから。


つかの間の沈黙。

するりと、唇から指が離された。


「ふむ……これでは風情がないね」


夜子さんは思い立ったかのように振り返ると、手慣れた手つきでCDコンポを操作した。

棚の上からピアノの曲が流れ出す。


「どうだい?」


心地のいい音楽だと思った。

演奏者の指が忙しなく動いている様が目に浮かぶようで。


「……なんだか、喜んでる感じがする?」

「慧眼だね」


自分でも適当なコメントだと思ったが、意外にも好評らしい。


「これはかのベートーヴェンが、若い頃から目をかけてくれた伯爵へと献上した楽曲なのだよ。『貴方が居たから、今の私がある』という感謝の念が込められた代物なのだから、奏でられる旋律には彼自身の喜びで満ち溢れているんだ。

――このピアノソナタ第二一番・〈ワルトシュタイン〉は、そんな偉大なる後援者パトロンの名を冠して付けられた代物さ」


饒舌に語る夜子さん。

さっきとは打って変わって、顔つきには嬉々としたものが見て取れる。

相変わらず感情の起伏が読めないし、なにが地雷でなにがツボなのか理解できない。


……けれども、あの凍りつくような無表情――アレには心当たりがあった。

初めて出会ったときの、物言わぬお人形さんのような印象。

どこか脆さを感じさせるような美しさ。

おれにはそれが、触れたら壊れそうなガラスの芸術品に思えてしまったんだ。


「……さて、そろそろ聞いておこうか――ボクの旧保健室テリトリーに来た目的は何だね。わざわざ雑談をしに来たって訳では無いのだろう?」


直球。


夜子さんは核心へと踏みこんでくる。

軽快なピアノのメロディを背景にして、どこか値踏みするような目線を、おれに向けている。

松江先生の推理披露でも味わった感覚。


――試されている。

夜子さんの機嫌を少しでも損ねれば、〈事故〉の手がかりはなくなるだろう。


改めて思う。

夜子さんは不思議な女の子だ。

なにもかもが未知で、どうすれば正解なのかさっぱりわからない。


それでも、なにが間違いなのかだけはわかっていた。

夜子さんはきっと、取り繕ったような言葉が――嘘が嫌いなんだろう。


……機嫌を取る、なんて考えは捨てるべきだ。

だからおれは、誤魔化すことなく、本当のことを言った。


「――夜子さんに聞きたいことがあるんだ」


次の瞬間、おれはその判断が正しかったことを知る。


?」


思わず言葉に詰まったが、なんとか気圧されずに返す。


「……その通りだけど、事前に先生から聞いてたりする?」


「いいや。という事以外は、何も」


わかってないねえ、とでも言いたげに指を振る。


「病気や怪我の診断結果は、医療従事者が守るべきプライバシーの中でも最たるものだよ。一介の養護教諭である莉霞先生が、そういった生徒の個人情報を安易に漏洩すると思うかね」


じゃあなんで――そう続けようとして、止める。


……いい加減、おれも学習した。

夜子さんはだ。

狼狽えてばかりじゃ先に進まない。

いま、おれが言うべき言葉はこうだ。


「どうして分かったの?」

「話が早くて助かるよ」


心なしか、夜子さんの態度が少し柔らかくなった気がした。


「これはメタ的な考え方に基づく推論だね。莉霞先生がキミの来訪をボクに伝えた事、それ自体がヒントであり答えでもあるのだよ」

「メ、メタってなに?」

「……そこからかい?まあいい」


さっそく話の腰を折ってしまったが、気分を損ねた様子はない。


「ここにおけるメタは〈高次元の〉という意味を持つが、辞書通りに読み上げても理解の一助にはならない。では、そうだね……〈言葉の意図〉、とでも考えてくれ。

例えば食事中に誰かがいきなり『醤油』と言う。これはどういう意味になるかね?」

「『そこの醤油を取って』とか?不躾な感じがするけど……」


ちなみにおれは小さい頃、姉貴に同じことを言って「生意気だ」とボコボコにされた。


「そういう事だね。『醤油』はただの単語だが、時と場合に応じて『取って』という意図をも見出だせるわけだ。

他にもリア充が女の子に『今日は良い天気だね』とか『大丈夫かい?』等の鳴き声を掛けたとして、その意図は『付き合いたい』だとか『あわよくば』って寸法さ」

「そういうことではないと思うぞ」


偏見にまみれすぎだろ。


「このようにして言葉と意図は繋がりを持つ。そこでキミの来訪をボクに伝えた莉霞先生の意図を考えると――キミが特別な事情を抱えた人間である、という事が分かるのだよ」

「それはどうしてなんだ?」

「まず、莉霞先生は生徒の個人情報を守るが、それはキミだけではなく勿論ボクにも適応される。そして改めて言うまでも無いが、見ての通りボクは社会不適合者だ。

わざわざ旧校舎に保健室登校している事からも分かるように、基本的にボクはこの学校の誰とも関わりたくない。人間なのに人間嫌いという致命的な病理を患っているのだよ……って何だね、その引きつった表情は?」

「いや、薄々そんな感じはしてたけど……思ってたより大変そうだなーって……」

「そもそも一人称が〈ボク〉の女なんて地雷以外の何者でもないだろう?その大方が創作物に影響を受けた痛い厨二病患者か、アイデンティティのねじ曲がった勘違い系女子ぐらいだね」

「……えーっと、夜子さんはどっち?」

「むむ?キミに教える義理はないが――、とだけ言っておこう」


思わず本音が漏れたが、夜子さんは一切気にしていない。

本音だからセーフなんだろうか?


「ともかくだね。莉霞先生はそんなボクの意思を尊重してくれているからこそ、ボクが旧保健室に居るという件を秘密にしているし、いわんや第三者に鍵を貸し出すなんて有り得ない事態だ」


――夜子ちゃんが別の保健室で過ごしている事は、他の生徒には秘密なのです。


松江先生のメモ書きを思い出す。

〈他の生徒〉という文言には、〈おれ〉も含まれているはずなのに。


「なのに『キミが今日会いに来るかもしれない』と言った。キミの言葉に知らない振りをすればいいのに、或いは鍵を貸さなければいいだけなのに、ボクの秘密とキミの事情を天秤に掛けて、キミへと傾けた。

――。それが答えさ。どうだい?」

「……ん?」


おれはポカンとしてしまった。


「……えっと、なにかがすっ飛んでないか?話の展開が答えに繋がってないというか……」


らしくない、と思ってしまった。

夜子さんの推理には驚かされてばかりだが、答えに至る道筋はすべて提示してくれていた。

おれでもわかるように話してくれたからこそ、納得ができたのに。

そう、納得ができないんだ。

当てずっぽうであるはずがない。

なにか別の――


「――


ゾワリ、と得体のしれない感触が皮膚の内側を走り抜けた。


。だからこそ論理的でないボクの推理を聞いて、と思ったんだ。そして、〈――そうだろう?」

「あ、ああ……」

「長々と話したが、キミの考える通りこれは推理ではない。ただ、こうやって体感してもらうのが手っ取り早いと思ったのでね

――メタ的な思考法だよ」


離れ業だと思った。

心を読まれた、なんてもんじゃない。

おれがどう考えるのかを予測した上で、思考を誘導されたんだ。


「ボクも同じさ。莉霞先生は信頼の置ける人間だ。だからこそ、らしくない発言であってもという事だけは分かるのだよ。

とすれば、出てくる答えは一つしかない。キミはボクが嫌うその他大勢とは違う――


とても優しい声色だった。

とても嬉しそうな表情だった。

おれにはそれが、どこにでもいる普通の女の子のように見えた。


「夜子さんも、記憶喪失になったことが?」

「ああ、そうだとも!」


声が少し、うわずっていた。


「かつてボクは記憶喪失を引き起こした……それがボクの社会不適合者である理由であり、人間嫌いである所以だよ。ボクは孤独でいたいのさ。

何人たりともこの旧保健室への侵犯は許さない。ましてや会って話すなど論外だ……キミのようなリアルが充実してそうな人種は特にね」


釘を刺すように付け加えてくるが、不思議と嫌味には感じなかった。


「さっきから自虐がすごいけど、言うほどひどくないと思うぞ。こうやって普通に話せてるし」

「……キミの前だからだよ」


しおらしく、ぼそりと言う。

それを恥ずかしく感じたのか、すぐにわざとらしく咳きこんだ。

……気づかないフリをしておこう。


「ともかく、ボクには分かるんだよ。自分の身に何が起きたのか分からず、ただ現実だけが無情に進んでいく――。他の誰もが気にも留めずにいようとも、他ならぬボクだけはキミの苦しみを理解出来るんだ」


過去に置いてけぼり……そんな夜子さんの言葉が、とてもしっくり来た。

十七年間生きてきて、失った記憶はわずか数時間。

それなのに、頭の中は〈事故〉のことでいっぱいだった。


「そしてそんな苦しみからキミを解放してやれるのも、このボクだけだ。本来ならば門前払いにしている所だが、同じ記憶喪失のよしみとしてキミだけは例外としよう。

……ただし、馴れ合うつもりは毛頭ない。今日だけだ。明日以降はボクの事を忘れろ。二度と旧保健室に来るな」


――キミとボクの縁は今日限りなのだから。


冷たい響きがリフレインする。


「この条件を飲むのなら、キミの問いに一つだけ答えてやる。理解出来たかい?」

「ああ、分かった」

「随分と聞き分けがいいね。よほどボクに興味が無いのかね」


慌てて首を振る。

夜子さんはかけ値なしの美少女だ。

内面に関してはコメントし辛い部分もあるが……おれは確かに、夜子さんの暖かさに触れている。

右足の、冷たい湿布の感触が教えてくれる。

そんな女の子が旧保健室に独りきりで過ごしているなんて、気にならないわけがない。


それでも、


「野次馬みたいに首を突っこまれるのは、嫌だと思ってさ」


夜子さんは、おれとの間に線を引いた。

だったらその一線は、踏み越えるべきではないと思った。


「……ほう、殊勝な心掛けだね。キミのような物分りのいい人間は嫌いではないよ」


反応を見るに、どうやらおれの判断は間違いではなかったらしい。


「ちなみにいいえと答えていたり曖昧な物言いだったら、問答無用で追い出していたところだったよ」


怖っ。


「はてさて、雑談というのは存外退屈しないものだ。ボクとしてはこのまま時間を浪費しても構わないけども――放課後が終わるまで、あと少しだよ」


さっと、空気が切り替わる。

暖かいものから、冷たいそれへと。


「何度も言うが、キミに与えられた機会は一度きりだ。ただしその一度に限り、ボクは何でも応えよう。キミが欠落した記憶の謎に苦しんでいるのなら

――ボクがその謎を紐解いて見せよう」


おれの身にまつわる〈事故〉の謎――放課後の野球部で、練習試合中に引き起こした脳震盪。


夜子さんの謎を解く能力については、いまさら疑うまでもない。

だからこそ、確信を持てる。

胸を焦がすこのざわめきも、深くかき乱されたこの心も、すべて本当のことなのだと。


「じゃあお願いだ。おれに教えてほしい。どうして夜子さんは、〈事故〉当日のおれを見て――」


いまも頭の中をぐるぐる回り続ける、棘のように刺さった言葉を、


吐き出した。


「――“可哀想だね”と、言ったんだ?」


夜子さんは少し間を置いてから、答えた。


「まずは、そうだね。先にキミの言葉を訂正しておくと、あれは〈

「……………………は?」


なんてことのないように、さも当たり前のように。


「そして結論から言うと、この〈事件〉の

「ちょ、ちょっと待ってくれ!どういうことなんだそれは!?」


嘘を言っているようには見えない。

だから余計に、意味がわからなかった。


「どういう事かは教えるが、待たない。決して待たないよ。キミが謎解きを望んだんだ。だから、止める事は許されない。


――たとえその真相が、キミの望まないようなモノであろうとも、だ」



そうして夜子さんは、余すことなく〈事件〉の真相を語り尽くして、




――約束通り、おれは旧保健室から立ち去った。


+++++


五月の七時前は、空がまだ明るい。

グラウンドは運動部員の活気で満たされている。

おれはコソコソと野球部のマネージャーにだけ声をかける。

監督を呼び出してもらうためだ。

なにせあと数十分で下校時刻がやってくる。

すると放課後が終わり……今日という日も終わる。


――えっと先生、どういうことです?精密検査でも異常はなにも見つからなかったって……。

――たとえ屋代君に一切の後遺症が無かったとしても、脳震盪による数日間の昏睡と、一過性全健忘の発症がある。これらの症例を鑑みると……少なくとも、三ヶ月間の安静が必要です。


監督と話す内容は二つだ。

一つは、七月末まで部活を休むということ。

そしてもう一つは……〈


それにしても、不思議な心地だった。

ついさっきまで静かな場所にいたものだから、こうしてガヤガヤと慣れ親しんだグラウンドにいると、まるで別世界から抜け出してきたような気さえした。


軽やかに弾むピアノソナタの旋律と、偉そうな口調、それに反した可愛げな声。

耳に残るそのどちらもが、賑やかなかけ声で上書きされていく。

緩やかに、おぼろげになってゆく。


――アムネシア。ギリシャ語で〈物忘れ〉を意味する言葉だ。


最後に夜子さんが言っていた。


――人は誰しも忘却の川を渡る。ボクとキミは、それが他人より早かっただけの事さ。いずれ今日という日の出来事も、やがて水底の奥深くに沈むだろう。


監督を待ちながらスマホを触る。

通知を切っている間にも、退院祝いのメッセージがたくさん届いていたらしい。


――ふう、久しぶりにお喋りをした。少し疲れたが……少しだけ、楽しかったよ。


その一つ一つに返信しながら――忘れまいとするように記憶を焼き付ける。

タップミスをした。

無視して送信した。


――じゃあね。


おれは忘れたくなくて、あの旧保健室で交わした夜子さんとのやり取りを、一語一句辿ってゆく――


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る