終章 楽園
二十一話 幸せに必要なもの
時折、頭痛がする。
錆びた関節部を無理矢理動かしたような、酷い軋みを感じる。不明瞭な焦燥感を覚えている。休息は十分に取っているはずだが。
一体、何が不安なのだ。
これではいけないと、軽く頭を振って周りを見た。
大きな庭だ。ここだけで、己が住んでいた部屋よりも広いかもしれない。
足には柔らかな草の感触。石一つない、綺麗な庭であった。
「……」
視線を、岩に囲まれた小さな池に戻す。
水面には鯉がパクパクと口を動かせ、今しがた与えた飯を食らっていた。
その光景をじっと見つめる。木偶の坊ですら勤勉に思えるほど、ただ何も言わず、何もせず。
庭に植えた木に留まった小鳥が鳴いている。
ちゅんちゅん、ぴーぴー。規則的で落ち着く音色だ。
次第に頭痛が引いていく。理由は分からないが、己の頭痛にはこれが効くらしい。
木に頭を下げ、己は小さな演奏者たちに感謝した。
「何をしてるんですか、お前」
そのとき、ふと後ろから声がかかる。
振り返れば、茶色の髪に、質素な着物の装い。
幼さを残した少女だ。その視線には不可解と不愉快が宿っている。
彼女は……。
「失礼……鯉に、ご飯を与えておりました」
「そうですか。人間は、木に頭を下げながら餌をやるのですね。これは知りませんでした」
「いえ、そういうわけでは……」
「ああなるほど。つまり、お前が異常なだけですか。可哀想に。お前は頭のおかしい、出来損ないの人間なのですね。よくわかりました」
明らかな侮蔑が顔色と言葉に出る。されど聞きなれた叱責だ。
それに対し、蒙昧な己が返せることは少ない。
だから、深く頷いて。
「ええ、はい。全く、そのようです」
「……ちっ、気持ちの悪い」
舌打ち一つ、用は済んだとばかりに踵を返す。そうして、庭に出る階段へ足をかけたころ。
嫌そうに、本当に嫌そうに顔を顰めて。
振り返りつつ口を開く。
「何度も言いますが……できる限り、部屋からは出ないでください。家から出ることも禁止です。お前は今、我々の保護下にあるのですから」
「はい、存じております。貴女方の深いご厚意に、感謝を」
「はっ、そんなものいりません。厚意など、お前程度に割くわけがないでしょうに。ただ、必要だっただけです」
彼女の言葉は正しい。俺ごときが誰かの厚意を賜るなど、あってはならない不条理である。
彼女は全く、正しいことを言っている。
だが、それでも……。
「それでも、ありがとうございます。本当に……感謝しています、管狐様」
「……」
口惜しい。己の薄学が恨めしい。
感謝している、ありがとうなどしか言えぬ、この役立たずが憎らしい。
頭を下げ続ける。
愚かな己には、これしかなかった。
「……ちっ、だから気持ち悪いんです、お前は」
「……」
ドン!
勢いよく掃き出し窓が閉じる音がする。
また、彼女に不快な思いをさせてしまった。情けないこと、この上なし。
どうすればいいかも分からない己は、きっとこの世で最も価値のない存在である。
項垂れながら、無為を恥じた。
「……そろそろ、戻るか」
そうして口から出たのは、半ば無意識的なものだった。
時間の感覚が麻痺している。
あれから、何分経ったのだろう。何時間経ったのだろう。
気付けば夕日が沈みかけている。
地面が茜色に染まり、どこまでも郷愁を感じさせた。
「ああ、またか」
この庭は不思議だ。まるで温かい水の中のように居心地がよく、離れ難いと魅入ってしまう。
魔性、とでもいうべきか。
いや、庭に入り浸る、ともおかしいが……。
「……いかん、な」
後ろ髪を引かれつつ、名残惜しくも己は庭を去る。早手に窓を閉め、なるべく振り返らないように長い廊下を歩いた。
何か気を紛らわせるものはないか。
そうして、視線を這わせ……気付いた。
ガチャリ。
「……!」
時計の時刻を見たのと、その音がなったのは同時だった。
本当に、長い間庭にいたらしい。これでは管狐様が呆れるのは当然だ。
急いで玄関に向かう。何もできない己ではあるが、最低限の礼節は守りたかった。
「……む」
一度、立ち止まる。己の姿を確認したからだ。
何故か緩んだ服の乱れを正し、改めて廊下を曲がる。
そして、そこには……。
「ただいま、帰りました」
艶のある長い黒髪。優し気に細められた黒い瞳は、彼女の慈愛を感じさせた。
また、触れればそのまま折れてしまいそうな、その儚い風貌。
特注の黒いスーツ姿も合わさり、まるで深窓の令嬢の如く、現実離れした美しさだった。
そんな彼女は言う。
喜びで顔を綻ばせながら。満面の笑みで、己を呼ぶ。
「
ああ、変わらない。
彼女は夜に溶ける風のように美しくなったが、それでも変わらない眩しさがあった。
いつだって、彼女は俺を照らす。
それは彼女の深い博愛の精神だった。汚してはならない、曇らせてはならない美しき愛。
故に己は、身を焦がしながら返すのだ。たとえ、その資格がなかったとしても。身の程知らずの悪人だったとしても。
「……おかえりなさい、紬さん」
「はい! ただいまです、兄さん!」
それでも元宮孝仁は、元宮紬の兄だった。
家族と食卓を囲む。
数年前だったら日常だったそれは、己の罪によって崩れ去った美しき記憶だ。取り戻せない光景。自らが壊してしまった、かけがいのない宝物。
しかし、今。
「兄さん、今日のご飯はどうですか。兄さんの好きなホッケを焼いてみたのですが……」
「……大変、美味しいです。とても、とても……美味しいです」
「ふふ、よかったぁ。いっぱい、食べてくださいね」
己の不出来な感想を聞いて、蕩けるように頬を緩ませる彼女。儚さを伴った微笑は、ますます彼女の神秘性を輝かせていた。
それを見て思う。
どうしてこうなったのか、と。
現実逃避気味に視線を逸らした。そこにはピコピコと狐耳を揺らす少女がいる。
どうやら、夢中になってご飯を食べているようだ。
頬に米が付いていて、愛らしい。
「もぐもぐ」
「……あ、そうだ。管狐ちゃんはどうですか? お口に合いました?」
「……! ん、んん。に、人間にしてはそれなりですね。もっとも、普段私たちが食べているものとは比べようもありませんが」
「そうですか。ありがとうございます、管狐ちゃん」
「……」
にこやかに、紬さんは言葉を返す。
優しい音色のはずだ。だのに、どこか冷たさを感じてしまうのは何故だろう。
「……その呼び方、直せと言いましたよね。さっきもそう呼んで、馬鹿にしてるのですか」
「いえいえまさか。そんなつもりはありませんよ」
「ならば今後、改めなさい」
「ふふ、分かりました……管狐ちゃん」
「この……!」
雰囲気が最悪である。まるで割れる寸前の氷のようだった。決壊するのは時間の問題か。
これはいけないと口を開く。
「管狐様、貴女様のお怒りは尤もなことであります。しかしどうか、お怒りを収めていただけないでしょうか」
「はっ、お前ごときが私に命令すると?」
「誓って、命令ではございません。ですがどうか、どうかお許しをいただきたく……」
「……気に入りませんね。何故、お前が謝るのですか。もっと私に許しを請うべきものが、そこにいるでしょう」
その通りだ。
いかに聡明で人徳のある我が妹とはいえ、先ほどの言動は明らかに相手を軽んじていた。
では、真に謝るべきは誰か。否、問わずとも分かっている。
己は横に向き直り、口を開こうとして。
「紬さ……ん?」
「はい、兄さん」
近い。漆黒の瞳が見つめている。清らかな腕が、己の太腿に乗っている。
凡そ、兄妹が許してよい距離ではない。そも、こんな大きなテーブルで隣に座ることすら、変である。
少し近づけば顔が触れる距離。
慌てて椅子を引きながら、心を鬼にして言う。
「……管狐様がおっしゃっていたことは正しい。聡明な貴女ならば、もう理解しているはずです」
「はい、兄さん」
依然として手は太腿に乗っているまま。なんなら、優しく撫でまわしている。
努めて無視し、言葉を続けた。
「……ならば、どうすべきか分かりますね?」
「はい、兄さん」
うっとりとした顔で、彼女は己を兄と呼ぶ。撫でまわす手は止まらない。しかも、段々離した距離が縮まっている気がする。
おかしい、己は今、妹に謝罪を要求しているはずだ。
道徳を本筋に、話をしているはずだ。
「紬さん?」
「はい……兄、さん……」
おかしい。どうにも、話が通じていない気がする。彼女の顔は近づくばかりだ。
どうして、顔を近づけるのだろう。
己の顔に何か付いているのだろうか。それとも、己の後ろに何かあるのだろうか。
太腿を撫でる理由も分からない。
服は別だが、己は穢れた存在だ。触れては彼女が汚れてしまう。しかし、そんなことは彼女も承知のはず。
分からない。
聡明な彼女のことだ、きっと何か狙いがあってのことだと思うが……。
「おい、お前ら。さては私のこと忘れていやがりますね?」
あ。
「……! も、申し訳ございません。あまりに礼を欠いた行動でした。誠に、申し訳ございません」
「……ちっ」
向き直り、必死に頭を下げる。
情けない、恥ずかしい。己は一体、どれだけ彼女を不快にさせれば気が済むのだ。この無能め。
頭上から舌打ちの音が聞こえる。
それはいつもと比べ小さい音だったが、確かな嫌悪感と怒りが込められていた。
無様に許しを請い続ける。
「どうか、どうかお許しを……」
「……」
「……?」
数秒が経つ。
しかして、返答はない。疑問の浮上。
それはこの
根が真面目なのだろう。彼女は、時に苛烈な言葉を吐くが、無視だけはしなかった。偽りだけはしなかた。
己はそんな、強い心を持った彼女を、弁えずも尊敬していた。
しかし、ない。
いつまで待っても返答が来ない。己を罵倒する、少女の声が届かない。
下す罰について熟考しているのだろうか。それにしても、長い。
流石に心配の念が勝って、許しもなく顔を上げる。これで罰が増えても、言い訳はできない。
そう思いながら、視線を上げ……。
「……っ」
「……?」
そこあるのは、憤怒の表情でも、嫌悪の表情でもなかった。
どう表したものだろう。まるで度し難いものを見たような、理解できぬものを見たような。
困惑、驚愕、不理解、侮蔑。
合っているようで、どれも違う。
これはなんだ。これは……。
「管狐様……?」
「っ、ぁ……」
己の言葉に、彼女はハッとする。
そしてその表情のままに、口を開いた。
「……お前らは……一体なんなのですか……」
「……申し訳ありません。おっしゃる意味が……」
「っ……気持ち悪い……!」
「あ、管狐様っ」
音を立ててテーブルから立ち上がり、彼女はリビングから出ていく。どこか焦った様子だった。
その姿を見て思考する。
彼女の背を追うべきだろうか。いやしかし、何と声をかければいい。依然として彼女が出て行った理由は分からない。
あるとすれば、己が怒らせたということだが……ふむ。
とにかく、取り敢えず謝ろう。愚昧な己はこれしかなかった。
そうして軽く腰を上げ、謝罪を伝えに行こうとしたとき。
「待ってください、兄さん。今は一人にしてあげたほうがきっと賢明です」
「……しかし」
「それに、兄さんが謝る必要はありません。元は私の我儘が悪かったのですから」
「我儘?」
「はい」
やや寂しげに、紬さんは頷く。それはどういうことなのだろう。
「私……少しの間ですけど、それでも管狐ちゃんと仲良くなりたいんです。だって、人間じゃないからって、そんなのは些細なことじゃないですか」
「紬さん……」
「きっと管狐ちゃんは、戸惑っているのだと思います。人間と妖怪、その常識が揺れて、不安なのでしょう……」
「……」
「……私、諦めたくありません。管狐ちゃんと、仲良くなりたいです」
あの子がとても、寂しそうだから。
そう言い切る彼女を見て、思わず目を細める。目頭が熱を持っていた。気を緩めれば、そのまま溢れ出てきそうだった。
妹は……紬さんは、本当に優しく育った。
他者を思いやり、助け、尊重する。これこそが、愛されるべき人間の姿である。
震える唇を押さえつけ、口を開いた。
「ありがとう、ございます」
「へ……?」
「貴女が、こんなにも優しく、綺麗に育ってくれて……きっと敦司さんも、日葵さんも喜びになられます」
「えへ、えへへ。そんな、綺麗だなんて」
彼女は恥ずかしそうに笑うが、尊敬すべき点はそれだけではない。
なにせ、若くしてこのような豪邸を所持し、会社の社長まで上り詰めたのだ。賢い子だとは思っていたが、まさかここまでとは。
感嘆と尊敬を覚える。己とは違う、天上の妹に。
だからこそ申し訳なかった。成功の道を歩み続ける彼女を、巻き込んでしまって。
「……落ち着いたら、管狐様ともう一度お話ししましょう。その意を伝えれば、きっとあの方も分かってくれるはずです」
「はいっ」
元気のよい返事だ。
もう彼女は何の心配もない。己などという雑音に惑わされることなく、前を進むだろう。
ああ、安心した……。
「……む、ご飯が冷めてしまいましたね。私がいらぬ言葉を挟んだせいです。申し訳ない」
「そんな! 兄さんは何も悪くありません。いらぬ言葉なんて……そんな」
「気遣いは有難く受け取ります。しかし、私は貴女をもっと信じるべきだった。責は己の狭量にあります」
「でも」
「こればかりは譲れません。私のためにも、どうか納得ください」
彼女は優しい。故に間違っても、自分だけが悪かったなどと傷付いてほしくないのだ。それが身勝手な感情だとしても、だ。
正しき者は己を悪と断じるだろう。
今更だ。そんなこと、生まれたころから知っていた……。
「……んもぅ、兄さんは変わらないなぁ」
「申し訳ありません」
「んーん、責めてないですよ。兄さんのそういうところ、大好きです」
「……」
好意。紬さんの家族愛が強いことは、かつての暮らしから伝わっていた。
その愛を、ほんの僅かなりとも邪魔者の己に割いてくれることは嬉しい。嬉しいが、複雑である。
己は貴女の笑みを受けていいほど、価値のある存在ではない。
見向きもされず、路傍に転がるだけの。
結局はそれだけの、塵なのだから。
だのに、彼女は……。
「……本当に、大好きですよ……」
ずきん。
何故だろうか。
頭の奥で、頭痛がした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます