応援コメント

春のおかず【こごみ】 こごみのお浸し」への応援コメント

  • だんだん、暑くなってくるから、塩分、欲しくなるよね(゚ー゚)(。_。)ウンウン

    作者からの返信

    kuwanyan様
    コメントをありがとうございます!
    返信が遅くなりました。

    暑いし、外作業だと汗はかくし、塩分と水分補給はかかせませんよね!

  • 昨日に引き続き、お義母様絶賛ですね。

    敷地内山菜ポイントの地図!
    いいですねぇ。
    私もつむぎ様と一緒に緋雪様宅の山菜採りツアーに参加するぞ~!
    よろぴく!

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます!

    こごみも義母の口に合って良かったです!

    さて、北海道の山菜。
    行者にんにくがシーズンみたいですね!
    のこ様、取りに行きましょう!
    背負篭1泊取れそうですね!

  • こごみって食べたことない!
    知らんと食べてることも多いけど。
    🐤さんの手慣れた料理の仕方を見ていると、それほど珍しい山菜でもなさそうな。
    お義母様も完食なさったクセのない山菜食べてみたいです!

    作者からの返信

    オカン様
    おはようございます!
    コメントをありがとうございます!

    こごみ、今なら道の駅とか産直に置いていると思います。
    アクが少なくて、シャコシャコした歯ごたえが特徴。

    天ぷらがイチオシです!
    今回お浸しにしましたけど。

  • こごみも、どっかに出るはずなんですよね。
    敷地内、山菜&きのこマップを作らないといけない気がしております。

    山菜は、やはり、とりあえず天ぷらで頂きたい。
    とりあえず、塩で。いい塩で。
    うちでは、あの輪っかの中のワシャワシャの葉っぱは全部取らなくてもいい、という、物凄く中途半端な教え方をされたんですけど💧天ぷらの時だけでしょうか??
    それとも、ワシャワシャ、取ります?

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    こごみのわしゃわしゃ、取らなくてOKみたいです。
    今回そのまま食べました。
    まったく問題なかったでーす。

    本当は天ぷらにしたかった!
    しかし畑仕事をして台所に立つと、天ぷらにする余裕はなかった。
    上等な塩、近くのスーパーだとピンクの岩塩が一番高かったので、買ってきました!

    そして、本日サクランボにネットをかけました。
    初めての作業で、枝をネットから飛び出さないようにするのが難しかったです。
     
    敷地内山菜ポイントの地図( *´艸`)
    作りましょう!
    この美のこ様と一緒にカゴを持って山菜採りツアーにお邪魔します!

  • 山菜はアクが強くて、下処理に時間がかかるイメージでしたが、こごみはそうでもないのですね。
    山菜にもいろんな種類があるのですねぇ!
    どんな味なのでしょうね??

    作者からの返信

    幸まる様
    コメントをありがとうございます!

    こごみ、アクがまったくない訳ではないのですが、お浸しにしてもさほど気になりません。
    でもね、本当は天ぷらが美味しいです。

    味というより食感が独特で、シャコシャコしているんです。

  •  実はこごみとゼンマイの区別がつきません。しかもなぜか食べたことがありません。うちで食べる習慣がなかったのか、自分だけが嫌いだったのか、今となってはわかりませんが、スーパーの惣菜でも売ってなさそうですし、残念ながら今後も食べる機会がなさそうです(^^ゞ。1回食べてみたいなあ。

    作者からの返信

    @windrain様
    コメントをありがとうございます!

    こごみとゼンマイに限らず山菜全般見分けがつきにくいです。
    私も未だにたらの芽はわかりません。

    スーパーの惣菜、たらの芽の天ぷらは見た記憶がありますが、こごみはなかったかも。

    もし見かけたらぜひ!試してみてください。

  • こごみ良いですね。

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    コメントをありがとうございます!

    こごみ、大好きな山菜です!