応援コメント

春のごはん【あさり】 アサリとゴボウの炊き込みごはん」への応援コメント

  • こっちのスーパーでは、あさりやしじみは砂抜きしないで売ってるんですよね。
    郷里だと、どこで買っても砂抜きしてるので、すぐ料理できたのに。
    そもそも、その貝はいつ取ったんだい? 
    つぶ貝とかでも時々磯臭いのがあって(-_-;)
    そういうの怖々使うことを考えたら、なかなか手が出しにくかったんですが。

    殻付きの冷凍が買えるんだったらいいですよね、簡単で。
    殻つき、映えますよね(笑)。
    剥き身の冷凍しか見たことないんですが、探します!

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    貝は砂は抜いておいてほしいですよね。
    こっちは両方あるんです。

    冷凍殻付きは最近見つけたんです。
    しかもこれ、少量を三パック!
    アサリもシジミもありました。

    こっちに売ってるくらいなので、きっとそちらにも進出しているはずです!

  • (゚_゚ )アサリは美味い

    作者からの返信

    kuwanyan様
    コメントをありがとうございます!

    アサリはいい仕事をしてくれますよね!

  • お義母様も美味しく召し上がられて。
    そうでしょうとも、アサリの炊き込みご飯、美味しいに決まってます!

    作者からの返信

    オカン様
    コメントをありがとうございます!

    炊き込みご飯にアサリをプラス!
    間違いないやつです!

  • お邪魔します。

    アサリの炊き込みご飯、殻付きなんですね。盛り付けがとても美味しそうです。
    むき身でしか作ったことなかったのですが、殻付きの方が出汁が出そうでいいかもって思いました。
    炊飯器の中で割れたりはしないのかなというのがちょっと心配。

    作者からの返信

    葉月りり様
    コメントをありがとうございます!

    今回見映えを兼ねて殻つきを使ってみました。
    アサリの殻は硬いからなのか割れたのは一つもなかったです。

    以前剥き身で作ったときは反応が今一つだった義母ですが、今回はアサリを探して身を殻から外して食べてくれました。

    見映えって大事!

  • 炊飯器で炊き込めるんですね! お義母様が言うとおり、アサリの出汁がそうとう美味しかったんでしょうね(^_^)。 

    作者からの返信

    @windrain様
    コメントをありがとうございます!

    アサリのいい出汁とゴボウの風味で美味しかったです。

    しかし一つ問題が。
    翌日の炊飯器もゴボウの風味が残っていました((T_T))

  • これ絶対に★3つでしょう! 
    ねっ、やっぱ予想通りでした。
    やったね!! ですよね~。

    作者からの返信

    @88chama様
    コメントをありがとうございます!

    やりました!
    絶対★3つ取る気で攻めました!

    炊き込みご飯に殻つきのアサリ!
    見映えもよくて美味しかったです。

  • 冷凍アサリは良く使うのですが、汁物ばっかりでした。
    炊き込みご飯!
    絶対良いお味でしょう!と思ったら、やっぱりお義母さんの感想がそうでしたね。
    私も作ってみまーす!

    作者からの返信

    幸まる様
    コメントをありがとうございます!

    アサリのお汁も出汁が出て美味しいですよね。
    炊き込みご飯も、オススメです!
    義母のお墨付き( *´艸`)

  • お義母さん★★★
    やった👏
    あさりの出汁って、おいしいですものね👏

    作者からの返信

    永嶋良一様
    コメントをありがとうございます!

    ふふふ!
    やりました!
    炊き込みご飯に殻つきアサリはインパクトもあったようです!

  • これは、誰も絶対に拒否できない一品ですね。

    作者からの返信

    @windrain様
    コメントをありがとうございます!

    はい!
    絶対外さないぞ!という一品です!

  • つむぎ様、こんにちは😊

    最近炊き込みご飯を作っていなかったなぁとつむぎ様の今日の台所で思いました。
    アサリのだし汁が効いて美味しそうです😋
    ごぼうが入るとまたいい味が出ますよね。

    作者からの返信

    この美のこ様 
    コメントをありがとうございます!

    なかなか一人分の炊き込みご飯は作りにくいですものね。

    具をいっぱいいれると思いの外増量してしまいます。