応援コメント

春のおかず【サトイモ】 サトイモの煮物」への応援コメント

  • 里芋ほっこりと煮えて美味しそうです!
    お義母様にもご満足いただけて良かったですね。
    早く食べないととは、いたみやすいってことでしょうか?

    作者からの返信

    オカン様
    コメントをありがとうございます!

    義母の口にもあったようですね。
    よかった!

    義母の「芋は早く食べないと」は、どうも味に飽きてくるのか、美味しく感じるのは二日目くらいまでなようなのです。

  • つむぎ様、こんにちは😊

    里芋の煮物、お義母様のお口に合ったようですね。
    ★三つ、良かったです。
    煮干しのおだしもいいですね。
    明日のリメイクも楽しみです(^^♪

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます!

    このあたりの出汁は煮干しが多いらしいんです。
    義母の口に合う味になってひと安心でした!

    明日も、ふふふ!
    美味しかったですよ!

  • 美味しそうです〜。
    もうね、人が作ってくだされば、喜んで食べます!!
    今は体が疲れやすくて、自分しか食べないものが作れない!
    テッパイ作ろうと思ってしめ鯖買ってきてるけど(泣)。

    里芋を少しだけ残してある?
    何を作るんでしょうか?
    里芋コロッケ! 少ない量ではできまい……。

    明日も楽しみにしております。

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    体調はその後いかがですか?
    ここのところの気温差の変動が余計悪いのでしょうか。
    黄砂もたっぷり来ているし、危険度は増しています。

    シメサバは日持ちがするので、しばらく出番待ちをしてもらいましょう。
    ゆっくり休んだら、少しは楽になるでしょうか。
    できるだけ休み休み動いてくださいね!

    さて、里芋。
    ふふふ!

  • 冷えるときに味が染みてくるっていうのは、カレーを一晩おくのと似た感じですかね(^_^)。

    作者からの返信

    @windain様
    コメントをありがとうございます!

    カレーも作った翌日の方が味がなじんでいますよね。
    あ、酢の物も翌日の方が美味しいです。

  • お義母さん★★★
    お芋、お好きなんですね。。
    冷えるときに味が染みてくる・・あっ、そうなんですか! 知りまっしぇんでしたぁ~♪

    作者からの返信

    永嶋良一様
    コメントをありがとうございます!

    義母は芋の中だと、サツマイモの次に里芋がお好きなよううです。

    煮物は冷えるときに味が中に染み込むそうです。
    でもおでんとかは長時間煮ていくことで味が染み染みになりますよね。

  • たった一刃の包丁で料理界のすべてを塗り替えた3人の鉄人たち、中華の陳建一、フレンチの坂井宏行、そして和の小烏つむぎ、3人が揃い組しました。

    さて、お義母さん、誰と闘う?

    小烏つむぎ!


    おっと、お義母さんは小烏を指名しました!小烏の表情が一瞬、強張りました。

    せて、今回のテーマは悩みに悩みました。
    すると、一つ考えるとゴロゴロでるあの食材。

    今日のテーマは、「里芋!」

    鉄人・小烏はこの一品。
    里芋を美味く煮付けしました。

    今回、里芋対決、心踊るものがありました。
    鉄人・小烏に感謝します。
    しかし、このキッチンスタジアムに2人の勝者はいらないのです。

    それでは、発表します。

    里芋対決と言う難しい食材を見事に調理した鉄人。
    さて、勝利の里芋はどちらに転ぶのでしょうか?
    鉄人か、はたまた田舎のドンか〜!

    鉄人・小烏つむぎ!

    おっと、鉄人です。意地で勝利をもぎ取りました。

    今、2人の料理人は握手しております。

    鉄人恐るべし!8連勝であります。

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    楽しいコメント(?)をありがとうございます!

    鉄人つぐみの連勝が続くように頑張ります!

  • もしかして、お義母さんは食べたくて掘られたというのも、少しは有りかも??(笑)
    冷えた里芋、アツアツの里芋、どちらも美味しいのですよねぇ!
    そういえばわ今年は一度しか食べてない〜!(←家族にアレルギー持ちが…)

    作者からの返信

    幸まる様
    コメントをありがとうございます!

    義母、自分も食べたかったようですね。

    実は私も里芋、長芋にアレルギーがあるので毎回二個くらいしか食べられません。
    アレルギーがあると料理をするにも気を使いますよね。

  • お邪魔します。

    上品に白く煮上がったサトイモの半殺しのゴマがけ、美味しそうです。
    たけのこの酢味噌あえ、木の芽の香りがしっかりしそうで美味しそう!コレ、食べたいです!

    作者からの返信

    葉月りり様
    コメントをありがとうございます!

    このあたりのサトイモはいかに白く仕上げるか、が主婦の腕の見せ所らしいです。
    個人的には茶色のサトイモも好きです。

    木の芽の酢味噌和え、季節の香りですよね。

  • ]_・)いも~いも~いもいもいも~




    おいもは~剥いて、甘味噌つけて~かじる~(//▽//)うまー←でも、お義母さんは確か、皮付きで煮たのは嫌いだった気がする

    作者からの返信

    kuwanyan様
    コメントをありがとうございます!

    キヌカツギ、ですね。
    私も大好きです。
    あの、つるんと皮がむける感じも好きです。

    そして、そう。
    義母は皮のまま茹でた芋は料理ではないらしく、出しても手を付けられません。