最終話(③)アサシンはもう、挫けない
「まったく……あんな危険な場所に呼び出すとは……!」
ギルドの街。
そのギルドマスターたる私は、ダンジョンから出て街外れにいた。
冒険者たちや、他の誰かに見られてはまずい。
(伯爵様の命令でなければ、あんな場所に誰が潜るか!)
伯爵様の計画はど、私には関係がない。だが、協力することで見返りが得られるのならそれで良いのだ。
こんな街がどうなろうと知ったことではない!
……どのみち、協力者である私の命は保証されているからな。
「……それで? 伯爵様の計画はいつ始まるのだ? ……その前に避難をせねば」
「………」
「おい! 聞いているのか!?」
「………はぁ。我々も……聞かされてはおりませぬので。……指示があるまでお待ち下さい」
「………ちぃっ……できるだけ早く連絡くださるようお伝えしておけ!」
伯爵様に知らされているのは、ダンジョン・マスター計画と……それを下にした王国の転覆計画。
ダンジョン内の魔力を支配し、モンスターの軍団を誕生させて王国に侵攻する。
(ふふふ、計画達成の暁には……私は大貴族として取り立てて頂ける……! 金と権力とがこの手に!)
親衛隊達は、ギルドの街の住人を掃滅するために動くことになっている。……この街の冒険者たちは跳ねっ返りが多い。
間違っていると思えば……冒険者の矜持だのと宣って逆らってくる。
まったく、いつでも道理に沿ったことなどできるわけがなかろうに!
(そうして無駄に能力はあるからな皆。……特にカイパーティとアルマ……! あれは生かしておくと危ない)
伯爵様の支配の邪魔になるだろうからな。……掃滅して皆殺しにした方がいい。
……私は何も悪くない。
自分の身が可愛いのだ人間発達学部子ども皆。……冒険者共が異常なのだ。何が矜持や義理だくだらない!
「………うん?」
……不意に、何かが目前を横切った。真っ黒な影。……大きな影だった。
「なっ……!?」
その影が横切った後。
「お、おい!? どうしたんだ!?」
……護衛の魔導士たちが倒れ伏す。
まさか……こ、こんな芸当ができるのは。
「ひっ………ひぃぃぃぃっ……!?」
ア、アルマ……アルマ・アルザラット………!
「ーーー動くな」
最悪だ……奴に……奴に見つかった。
○
「ぅぐぇっ………」
近くの壁に、ギルドマスターを叩きつける。後ろ手に抑えて、顔は壁に向かって押し付けた。
事と返答の次第によっては……このまま壁の中で一生を過ごさせてやるから覚悟しろ。
「ギルドマスター。聞きたいことがある」
「は、離せっ……! こ、こんなことをして……! ぎゃぁぁぁっ……!?」
掌を短剣の先で軽く切りつけた。
血は出ていない。
……こんなもの掠り傷とも言えない。情けない悲鳴を上げる程ではないだろうに。
「次は指を貰う。……言え」
「ひっ……ぃぃぃ………!」
ギルドマスターが悲鳴を上げる。
……だが、すぐに語気を強めて口を開く。
「は、伯爵様の盟友なのだぞ私は……っ!! そ、それを! こんな無礼な……!! 伯爵様にご報告申し上げればお前なんぞ」
小悪党も鼻で笑うような台詞だな。
……伯爵の名前を出せば竦むと思っているのがなんとも。
「わかったら早く離せっ! このっ……!」
「……一つ聞くが」
「なんだ!! ふふふ、命乞いか? 今さら遅い!」
「仮に、お前の両目を抉り出して捨て、指も舌も耳も削ぎ落としたとする」
「は………? ………ぁ?」
「ーーーそうしたら、どうやって伯爵に報告をするんだ?」
実際にそんなことはしない。
拷問技術の一つとして、やり方は師匠から教わっているが……人に対して使ったことはない。
……そもそも、俺は人をどうこうするのが元から好きではないしな。
「そうだな……この短剣の切っ先で」
目の前に短剣を突きつける。
突きつけて、誇示するように壁に突き刺して見せた。
「刺し通した後、ゆっくりと神経を切りながら抉る」
「ひっ…………ひぁぁあっ……!? ま、待て! 待ってくれぇっ!!」
「指はもっと簡単だ。関節に沿ってゆっくりと刃を突き入れて……落とせばいい」
ギルドマスターの顔面が蒼白になっていく。さっきまで怒りで紅潮していたのに、今では死人のように真っ青だ。
……すこし脅しが過ぎたか。
「は、話すっ! 話すから……た、頼むっ……!」
「早くしろ」
駄目押しだ。
短剣を首筋に突き立てる。
「じゅーう……きゅーう……はーち……」
「ダ、ダンジョン・マスター計画だあっ!! ……は、伯爵様は……掃滅戦を再現して………王国の転覆を狙っているっ……!」
「なーな……ろーく……ごーぉ……」
「ひっ………あ……ぁ……わ、私は……も、モンスターの進軍ルートのアドバイスをしていた……! ……あ、あとは……こ、この街を親衛隊が襲撃する際のルート!……こ、これで全部だっ!! 知ってるのはこれだけだぁっ!!」
「よーん……さーん……にーぃ……いーち」
「し、知らないんだぁっ!! 助けてえっ!!」
「ぜろ」
「ひいっ………うぐぇぁ………」
「それを全部……国王陛下の前で証言してもらうぞ」
片手で掴んでいた頭を、思い切り壁に叩きつけて気絶させた。
……あとは、逃げられないよに縛り上げておく。
(やはり、予想通りだったな。……王国を転覆させる。……欲望もここまで膨れ上がると……笑えてくるよ)
伯爵がいつ、どのタイミングでこんな大それた野暮を抱くようになったのかは……俺にはわからない。
だが、身の丈に合わない欲や願いは身を滅ぼす。
心に宿した欲望に焼かれ……自己陶酔に飲まれて溺死していく。
(………ギルドに転がしておくかな)
ギルドマスターを背負い、俺はギルドへと戻ることにした。
………気絶している間に仕返しはされるかもしれないが……それは俺の預かり知るところではない。
青あざだらけになろうが、血だるまになろうが俺は知らん。
生きて証言ができるならそれでいい。
………お前を哀れだとは思わないよ。
○
「アルマさん! どうでした!?」
「奴ら、何を企んで……!」
「あっしら、いつでも一戦交える覚悟はできてまさぁ!」
ギルドに戻ると、冒険者たちが詰め寄ってきた。
……皆いくらか浮足立っている。
だが、それは伯爵を倒そうという気概から来るものだ。
………頼もしくはある。
「こいつを捕まえた」
ギルドマスターを、皆の前に転がす。
「あっ!? ギルドマスター!!」
「やろう……裏切り者っ!」
「伯爵と繋がってやがったのか……!」
ギルドマスターはまだ目覚めない。
……気絶している方が幸せか。
「コイツをどうするんですかい、アルマさん」
「国王陛下の元に連れていき、証言をさせる。……証拠の品と一緒にな」
第13階層で手に入れた証拠品を、近くのテーブルに並べた。
小さくだが、「おぉ……」と声が漏れる。
「こいつぁ……ひっでぇ武具だ」
「なんだこりゃ……見てくれだけの模造品ですかい?」
「おーい、皆! 来てくれ! 候爵様はこんなオモチャで遊んでたらしいぜ!」
冒険者たちが寄ってきて、武具を。
伯爵が計画の一部として用意していた武具を見やる。
反応は俺と同じだ。……見てくれだけの武具。
「………これが武具?」
「ほっほ……なんじゃこれは? オモチャか?」
「ダタラ……それに皆も来たか」
カイたちとダタラも合流する。
ダタラも来たとうことは……用意ができたということか?
「師匠! 武具が用意できました!」
「ダタラ様とヴラム翁が鍛造した刀剣と槍。……ワンドや防具。しめて100人分!」
「ど、どれも王国所蔵級と貴族所蔵級ですっ……!!」
鍛冶師としてのルールを破り、用意してくれたのか。
……王国の課した制限を破ったのだ。俺たちのために。……ありがたい。
「うっふふふぅ………剣っ♡」
「ほっほほほぉ………鎧っ♡」
……いや、違った。全然違う。
2人とも恍惚としたホクホク顔。
……鍛造制限を破れる大義名分を得て、ノリにノリながら夢中になって鍛えたんだろうな。
少しでも感謝した俺がバカだった。
弟子が刀剣狂いなら師匠は防具狂いか。……いや、何も言うまいよ。
「でも、足りないみたいですが、アルマさん?」
「えっ……? あっ」
カイの言葉に、俺は冒険者たちの方を振り返る。……皆、少し得意げな顔をしてニヤリと笑って。
「足りやせんぜ、アルマの旦那ぁっ!」
「俺たちギルドの街の冒険者っ!」
「総勢200人っ!! 100じゃ足りねぇっ!」
「そうだぁっ! 尻尾巻いて逃げる奴なんざいやせんぜ!」
「アッシら全員、この街を枕に死ぬ気で挑みまさぁっ!」
「やってやりましょうっ!」
………誰も彼もが、命を賭ける覚悟ができている。
この街の冒険者たちは。……違う。
このギルドの街で暮らす人々は皆。
一歩も引かず、臆することなく立ち向かうと決意しているのだ。
……同じだ。
7年前……掃滅戦の際に、俺たちを。アルパーティを第15階層に突入させるために、自ら命を投げうった冒険者たちと。
死ぬ気で戦うんじゃない。
死んだとしても、成し遂げたいことがある。だから皆、戦うのだ。
「しょうがないですねぇ……じゃ、ギルドの保管庫開けちゃいますかぁ!」
「わはははは! いいぞぉ! シェリン!」
「おぉ! すげぇ数の武具!」
「全員、これで装備が新調できるじゃねぇか!」
「大盤振る舞いだぁっ!! 生き残れば自分のものってな!」
「伯爵をぶっ飛ばしてやろうぜ、皆っ!!」
「おうよっ!! 伯爵をぶっ飛ばすぞぉっ!!」
「おぉぉぉぉぉぉっ!!」
(気骨がない? ……ははは……! 節穴になったな、俺も親父さんも。……ギルドの街の冒険者は)
ーーー皆、一人一人が気骨に溢れた………勇者たちだ。
王国が。………勇者の王国が誇る、恐れを乗り越え進む、勇者たちの街。
それが、このギルドの街なのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます