最終章―完結編―
第36剣士少女に口付けするアサシン
(ここが……第15階層……?)
第15階層は、打って変わって初期階層と。
第1階層や第2階層と同じく、石畳と石壁とが広がる場所だった。
「とんでもねぇ量の魔力だ。……ここで大魔法スキル使ったら、普段よりも高威力なもんが出るだろうな」
「肺が焼けるような魔力だのぅ……。こりゃ、異常も起ころう」
……いや、同じなのは景観だけだ。
全身を鎧と革布とで覆っているこの身体が、ヒリつくような高密度の魔力が逆巻いていた。
極度に高い魔力は、人体にとっても有害だ。身体は不思議な高揚感に包まれてるのに、少しずつ内部から“喰われている”ような感覚がある。
「モンスターは……他にはいないみたいだね」
「玄室も一個だけ。……はっ。向こう側にはモンスターの大群! 魔王か邪神でもいるってか?」
「ともあれ、行くだけだ。……玄室の向こうで逆巻く魔力。なんとかせねばな」
滑稽なくらいに簡素な大扉で閉ざされていた玄室。
その大扉に手を触れて、師匠が立ち止まる。立ち止まって、こちらに振り返った。
「ねぇ、アルマ」
「何ですか、師匠! ……早く玄室に……!」
「答え、出た?」
「答え……?」
「人を斬らないことへの答え」
両頬に触れられて、そっと優しく撫でられた。
「聞かせて?」
有無を言わせない目。
……気圧されるままに、俺は話す。
「………人の命を奪うことは、俺やっぱり、その……嫌です。……死んじゃったら二度と戻りませんから。だから、人を殺さない“暗殺者”がいたって……いいんじゃないかなって」
「……よし。なら、その姿勢を貫くんだアルマ。これから先何があってもね。……いいじゃん、殺さない暗殺者。……いたっていいよ」
そんな。
……そんな言い方。
もう一生お別れするような言い方、しないでください師匠。
……勝って帰るんです、街に。
皆で帰るんです。
「師匠……?」
「これをアルマにあげる。……今からアルマ。君は一人前だ。……どうか、使い続けてほしいな。あっはは……大好きだよアルマ。……君の師匠でいられて幸せだった。凄くね。……もう一本は、いつか凄く強くなったら取りにおいで」
一振りの短剣。
〈溝鼠の黒牙Ⅱ〉の片割れを渡される。
呆けた頭で、理解が追いつかない。
そのまま手に握らされて。
……優しく。強く、師匠に抱き締められた。待ってください師匠。
……やめてください。これからお別れするみたいじゃないですか。
嫌だ。
俺は……俺はまだ師匠と一緒にいたい。
「……へっ。じゃあな、アルマ!
……3年間テメェのオモリしたけどよ。それなりに楽しかったぜ。
……まぁ、あれだな。テメェが俺のこと嫌いじゃなきゃ……偶にでいいから思い出してくれや。……ルディンっていうクソ野郎が居たなって」
「兄………貴?」
握り拳で軽く額を小突かれて。
広げた掌で、頭をワシャワシャと撫でられた。
……やめてくれよ、兄貴。
そんな風に優しくしないでくれよ。これじゃ、まるで。
「達者でな、アルマ! ……うむ、うむ! ははっ……ぐすっ……鼻が詰まって……しかたない!
……ふぅ……4年後に酒を飲むという約束……守れそうにないのは悲しいが……はははっ! 構わん! お前が達者でいられるのならな!」
ガルスのオジキに、背中をどんっ……と。激励するようにして叩かれた。約束を守れないってどういうことだよ。
約束したじゃないか、4年後に一緒に飲むって。
「待ってーーー!!」
「転移魔法スキル発動。……《次元跳躍Ⅳ》。……魔力量がおかしいからな。……物凄く酔うかもしれねぇけど我慢しろ」
「恨んでくれて構わん、アルマ。
……それでもやはり生きていて欲しい。……達者でな!!」
「じゃあね、アルマ」
身体が浮く。
全身が揺れて逆巻いて、俺の意識は。
「ーーーー!!」
ぷつりと……消えた。
○ーー現在ーー○
「そうして、情けなく生き残ったのがこの俺だ」
師匠たちが第15階層の玄室に入ってから、どれくらいの時間が経ってからなのかは……覚えていない。
けれど一つ確実なのは。
……師匠たちがロストしたこと。
それと引き換えに、ダンジョンを安定化させて『掃滅戦』を終わらせたことだ。
「笑ってくれていい。……憎んでくれていい。……その後、俺は。
……現実を受け止めきれずに。全てを投げ出した」
ギルドの街を離れて、国々を彷徨いながら放浪していた。
……バラム伯爵に挑むことも、糾弾することもせず。
師匠の跡を継いで、エリーニュス侯爵の政敵が。……裏で画策していた悪事を暴くことも放棄した。
結果はどうだ?
カイとノエルは家を追われ、バラムは伯爵の地位を得て王の信任を得た。
「俺が英雄……? 違う。俺は英雄なんかじゃない。生き残っただけのガキだ。
……人を殺す度胸もなく、師匠の仇を討つことも放棄して。……そのクセ、あの人の幻影を追いかけ続けて“アルザラット”を名乗っているだけのーーー」
ただ、アルマという名前を貰っただけの。……取るに足りないちっぽけなバカ野郎。それが、この俺。
アルマ・“アル・ザ・ラット”の正体だ。
「……幻滅したろう? すまない。……すまない、皆。……こんな奴が助けて……ははっ……あまつさえ師匠の真似事? ……反吐が出る……」
ダタラたちを育てて、どこか救われたような気がして。
師匠の真似で正義の味方を気取って……いや、鬱憤を晴らすために街の悪党を倒して回ってきた。
気がつけば英雄などと呼ばれ。
……その果ての無様な男が、この俺だ。
残り滓の成れの果てが、この俺なのだ。
「アルマさん」
カイが立ち上がる。
立ち上がって、俺の前に立つ。
「…………」
「…………」
頬を打ちたいなら、どうかそうしてくれ。俺を殴りたいなら、そうしてくれたっていい。
……君には、その資格も理由もある。
「あ、おい持ってくれカイのお嬢さん……!」
「お師様! ……止めては駄目です」
「ダ、ダタラ……だが……」
俺は目線を降ろして。
……加えられる痛みを待つ。
「ーーーアルマさん……!」
「………っ!? カイ……!?」
その筈だった。
俺は、彼女に打ち叩かれて然るべきだったのだ。……なのに、俺が受けたのは。
「どうしてだ……カイ……?」
いつか、師匠がくれたような。
……強く暖かい抱擁だった。
きつくきつく、俺を離さないというふうに……彼女が俺を抱きしめる。
「嫌いになんかなれません。……なんでアルマさんを責めなくちゃいけないんですか?」
泣いているのか、カイ……?
なんで……? どうしてだよ……?
俺にそんな価値なんかない。
「アルマ様っ……!」
「師匠……!」
「アルマさん……!」
皆に、俺は抱きしめられる。
泣きながら皆が、俺を離そうとしない。
「アタシ……はっ! アタシは師匠が大好きだっ! ……嫌いになんか、絶対になるもんか!」
「私も……大好きです……アルマさんがっ……ずっと……!」
「私だってぇっ……!! 私だってアルマ様がぁっ……ぐすっ……世界で一番……大好きですぅっ……!! 離しませんっ……!!」
俺はただ、固まっていた。
……片隅に感じた暖かさに、心を預けていいのか。俺には、分からない。
「アルマさん……これが私たち皆の。カイパーティの気持ちです。
……アルマさんに師事されて、私たちは感謝してます。……抱きしめて上げたくなるくらいに」
「俺は……」
いいのか。
……この心地よさと暖かさに、心を委ねても。
「………アルマさん」
「何だ?……カイ」
「よし……こうしましょう。さぁ立って」
「………?」
言われるがままに、俺は立ち上がった。
「素顔を見せてください」
「…………」
フード・ヘルムを脱ぐ。
脱いで、そのまま小脇に抱えた。
カイは……何をする気なんだ?
「剣士のカイとしては。……アルマさに師事されている、“ただの”カイとしては。……アルマさんを責めません。……だから」
「………?………っ!?」
頬に鈍痛がして、よろけた。
じんじんとした痛みが、唇の端に残る。
「カ、カイお姉様……!? な、何を……!?」
「私の目を見なさい! アルマ・アルザラット!!」
よろけた両脚に、力を込め直して立つ。目線を逸らさず、カイを見つめる。
……違う。
今、俺の眼の前にいるのはカイではない。
「ーーーリオン・エリーニュス侯爵が娘、カイ・“エリーニュス”として貴公に言う!!」
獅子のような気高い瞳をした……カイ・エリーニュス“侯爵”だ。
師匠から継いで俺が仕え、俺が守るべきであった方。
「師の遺した責務から逃げ出し、エリーニュス家の危機にあって馳せ参じることなく放浪したその愚行!! ……このカイ・エリーニュスが全て赦す!! ……先程の拳を持って、手打ちとす」
……俺が仕えるべき主君。
カイ・エリーニュス。
「傅け、私の溝鼠」
「………はっ!」
跪いて、頭を彼女の前で垂れる。
深く深く、最敬礼を以て傅いた。
「………この愚臣の数々の無礼と愚行……お許しください、閣下」
「赦そう。貴公に罪なしとする。……誓え。今一度、この私と皆の前で誓え」
右手の甲を差し出される。
「我が短剣となりて敵の腎を刺し通し。我が鞭となりて敵を罰し。
……我が傍にあって、剣また槍となりて我が敵を撃滅すること。
……ここに誓え。アルマ・アルザラット! ……私の……溝鼠」
カイの右手を指先でそっと引き寄せる。
「……誓います、カイ・エリーニュス侯爵閣下。……今日この日より、この身は永劫から……永劫の時に渡ってエリーニュス家のために」
引き寄せて、誓いの口づけを手の甲に。
……今度こそ。俺は逃げない。
胸を張って、師匠の名を借りる。
俺が愛した、師匠の名を!
「……大義である。これより先、貴公の命は我が物だ。貴公は永遠に渡って我がエリーニュス家の物となる。……最初の命令だ。“立って、歩け”。立ち止まるな」
「………御意」
7年間燻っていたものが。
今、少しずつ消え始めた気がする。
自分を……許せそうな気がするんだ。……やっと俺は、歩き出せる。
「……ふぅ……さて、アルマさん?」
「は……? 侯爵閣下……むぅっ……!?」
「慣れない貴族の真似事なんかやらせたんですから……」
立ち上がるとほぼ同時に、頬を挟まれてぐぃと引っ張られる。
なんだ? どうした?
……か、顔が……顔が潰れる……!?
「いなくなったりしたら嫌ですよ? ……誓い、破ったら永遠に祟りますし呪いますからね、ノエルと一緒に。……ふふふっ!」
「か、かならひゅ守ふゅ……ひゃから……は、はなひひぇくぇ」
「よろしい。……これからも末永く宜しくお願いしますね、アルマさん?」
音符が付きそうな、跳ねた声色でカイが言う。……何故だろう、満面の笑顔なのに悪寒がした。
何かこう……取り返しのつかない何か。
「お、お姉様………!」
「………ノエル?」
「私は2番で……我慢します……」
慎重な顔と声でピースサイン。
……違うか、2のサインか。
(に、2番………?)
なんだ、何の話だ。
街に着いてからの風呂の順番か……?
「あっ……! ぁ……わ、私は! 私は3番っ! ……こ、これは譲れませんっ………!!」
リリアまで……?
顔を真っ赤にして、勢いよく手を上げる。
「な、なんだ? 何だかよくわかんねぇけど……ならアタシ、4番っ!!」
君もかホノ……!?
というか、わからないなら上げるなよ!?
……さっきから何なんだ皆して。
2番だの3番だの。……風呂か?
風呂の順番なのか……?
「ほっほ……うむ、うむ! 良かったなアル坊」
「あっはは……アルマ兄さん……頑張って」
バラムの親父さんとダタラにポンッと……それぞれ肩を叩かれた。
良かったってなんだよ……?
頑張れって何が……!?
「雌獅子の喉元を撫でて鳴らてしまったのだ。……腹を括れぃアル坊。……しかしだ。……お前が進む切っ掛けとなったのは良かった」
「………よくわからんが……そうだな。……これで、少しは進めるさ。……ダタラ、お前たちにも申し訳なかったな。不出来な師匠だった」
「そんな! ……僕もアイツも、アルマ兄さんが師匠で良かったと思ってるよ。……これから先もね」
馬車が峠を越える。
……ギルドの街は、もう目の前だ。
そうして俺も。
自分の心の峠を。
……やっと越えられた。
(……決着をつけよう、バラム・ヴール)
ーーー立ち向かう時が、来たのだ。
7年前の復讐を。
貴様が掠め取った、エリーニュス家の領地も栄光も。……返してもらおうか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます