応援コメント

IDは変更できない」への応援コメント

  • もうかってまっか?

    けったいなお名前やなあ。ジャックオランタンでっか? とかほんまにアホな事思うてましたわ。でも、そないな由来があったんやなあ。

    創作活動ゆうんは、ようけ悩みもあるし、しんどいこともあるけど、楽しいことのがようけあるんちゃうかなあ。ジャックはんが書いてはる通り、誰かに読んでもろたり、共感してもろたりしたら、めっちゃ嬉しいもんなあ。そんな心の底からわき出てくるような喜びを感じられるんが創作活動の醍醐味やと思うわ。

    ほんま、おもろいエッセイ書いてくれはってありがとうさん。楽しませてもらいましたわ。これからもようけがんばってなあ。ぎょうさん応援しとりまっさかい。

    ほんで、わてら、同期なんねんな。

    あと、レビューのこと書いてくれはっておおきに。

    ほな、またな~!

    作者からの返信

    ぼちぼちでんな。

    マジック使い様!  エッセイを読んでくださり、応援コメントもくださりありがとうございます。
    マジック使い様のレビューコメント、本当に嬉しくて、何度も何度も読み返しています🥰✨🙏
    レビューコメントを頂いた時、嬉しくて泣いていました。自分の書いたものを、こんなふうにおすすめしていただける日が来るなんて思わなくて。ありがとうございます( ;;)

    マジック使い様も同じ時期に登録されたのですか!?
    マジック使い様の文章はとても優雅で読みやすく尚且つとても面白いです。そんな方に同期と呼んでいただけるなんて、とても嬉しくて光栄です。
    これからもがんばります。

    ほな、また!

  • こんにちは。いつもありがとうございます。
    ジャックザライターと言う想像は合ってましたが、名探偵コナンとは思いませんでした。元の話かと。

    いわゆる、切り裂きジャックですね

    作者からの返信

    こんにちは! こちらこそいつもありがとうございます。幼い頃から名探偵コナンに親しんでいて、特に繰り返し見ていたのが『ベイカー街の亡霊』でした。いわゆる本物の切り裂きジャックのことも知っていたのですが、特に切り裂きジャックに憧れているわけではありません。本当にその場のノリで冗談半分で決めたのです……!

    私は飽きっぽいので、長くても三日坊主で飽きるだろうと思っていたのですが思いの外続いてしまい、ジャックザライターを背負いしものになってしまいました。どこかのタイミングでIDが変更できるようになったらしれっと変更したいくらいです💦

  • IDは変更出来ない。そこなんですね。元々地元の市民講座で、怪談等やってたのですが、全てオリジナルだったので、何かに残そうか。と軽い気持ちで書き始めた時に、深く考えずに、ラジオに投稿するラジオネームのまま出してしまいました。後の祭りですが。でも、きっかけが色々ある方々のお話が大変参考にも応援にもなります。私事ばかりで恐縮でした。ありがとうございました。

    作者からの返信

    栃木妖怪研究所様、応援コメントありがとうございます!
    栃木妖怪研究所様のお名前をお見かけした時、私のような個人ではなく団体の方なのかな? と思っておりましたが、ラジオネームが由来のお名前だったのですね!
    素敵なお名前だと思います!

    不躾に由来を尋ねるのも失礼に当たるかなと思っておりましたので、知ることができて嬉しいです。教えてくださってありがとうございます。

    カクヨム様に投稿を始める時、私、本当に軽率に……深いこと何も考えずに決めてしまいました。こんな名前にしてしまって、自業自得というしかないのですが本当に恥じ入るばかりです……💦

    こちらこそ、読んでくださり、応援コメントもくださりありがとうございます!

  • 初めまして、拙作をご覧頂きありがとうございます。
    僕はかなり適当にペンネームとIDを決めてしまいましたので、悩むのをやめてしまいました(笑)

    作者からの返信

    たたみや様! はじめまして!
    いつもひっち過劇団を楽しく拝読させていただいております!❀(*´▽`*)❀

    たたみや様のお名前には温かみがこもっていてとても素敵だと思います。IDも縁起の良い77がついていて理想的なIDですね! 私もそうすればよかった……!
    拙いエッセイですが、お時間を割いて読んでくださり、応援コメントまで書いてくださり本当にありがとうございます! とても励みになります……!🙏

  • 私も執筆は二次創作から入った人間なので、なんだか懐かしくなりました。
    原作やキャラクターに愛情がなければ楽しめない分野だから、「ここにいる人たちは皆、自分と同じものが好きなんだよなぁ」と感動しながら書いたり読んだりしていましたね。
    読むほうは今でも続けています笑

    こんなものが書きたい! という気持ちはあるのに技術が全然追いついてくれなくて、もどかしくなる感じもすごく分かります。
    アマチュア作家が半永久的に苦しみ続ける壁なのでしょう。
    サイトに投稿を始めたのは大きな前進です。
    新参者の分際で恐縮ですが、一緒に頑張りましょう!

    読者の方々の常識を打ち壊して回る正体不明の猟奇的作家、ジャック・ザ・ライター。
    めちゃくちゃ格好良い……!

    作者からの返信

    @kumehara様、拙いエッセイを読んでくださりありがとうございます……! 二次創作界隈にいた頃のことは本当に懐かしく思い出せます。今も交流がある方もいらっしゃいますし、とても楽しかった覚えがあります。久しぶりに読む方に回ってみようかな……!という気持ちになりました。ありがとうございます!

    @kumehara様に一緒に頑張りましょうと言っていただけて、とても心強いです!
    まだまだ表現したいものに技術が追いついていませんが、毎日ちょっとずつでも進歩できるように頑張ります💪

    ジャックザライターに関して言うと、いま、いま、ものすごく、その場のノリで適当な名前をつけるんじゃなかったと後悔しております!!!!
    は、恥ずかしい! 全部自業自得なのも含めてものすごく恥ずかしいです!!💦

    格好いいと言ってくださってありがとうございます、いつか、いつかこの名前に見合うほどの実力を身に着けられるようになりたいものです…!

  • 自分もほとんど小説を書いていない状態で、いきなり長編を書いて、投稿してしまいました。
    特に恥ずかしくは無いです。
    ダイジョーブ!

    ではでは。
    お互い頑張りましょう。

    作者からの返信

    くろねこ教授様、優しい応援コメントを下さりありがとうございます……!

    なんというか……長編小説を書き始めた事自体というよりも……

    自分が、全然完璧なプロットじゃないのに完璧だと思いこんでいたところとか、未来の自分がなんとかする! という完全丸投げ思考とか、そういう考えの甘さに書き始めるまで全く気づいていなかった自惚れ感がすごく恥ずかしいなと思ってしまって……!💦

    まだまだ、未熟者だと恥じ入るばかりです。


    くろねこ教授様のお話はいつも練り込まれていて、濃密で、ウイットに富んでいて素晴らしいと感じています。物語だけでなく、エッセイも面白くて、才能に溢れたお方だなと感じて、勝手に尊敬しておりました。

    お互い頑張りましょうと仰っていただけて、とても光栄です。頑張ります。ありがとうございます……!

  • 私は「JTW」の『W』が何か分からなかったのですが、
    これで胸のつかえが取れました(笑

    小説家になりたいという夢を思い出し、
    こうして実際に書いてらっしゃるのは、
    素晴らしいことだと思います。

    作者からの返信

    下東 良雄様、作品フォローと応援❤と、温かな応援コメントありがとうございます。とてもありがたいです。そうなのです、JTWのWはWriterのWなのです。
    物語をきちんと公開したこともなかったのに最初からWriterを名乗るの、ジョーク混じりとは言え今思うと本当に恥ずかしくて、顔から火が出そうです。

    「小説家になりたい」という夢は、幼い頃初めて抱いた夢でした。美しい物語を作れる人に憧れて、自分もそうなりたいと思ったのです。

    今は、小説家を目指しているというよりも、美しい物語を書いている皆様に少しでも近づきたい、という向上心で頑張っています。
    まだまだ未熟ですが、小説を書くのは楽しいので、続けていきたいです。

    重ねてになりますが、本当に優しいお言葉をくださってありがとうございます。救われました……!

  • 物書きジャック!
    かっこいいじゃありませんか!

    作者からの返信

    るかじま・いらみ様、とてもとても優しい応援コメントを下さりありがとうございます
    ( ;;)
    かっこいいと言ってくださってありがとうございます。泣きそうです。そうです、物書きジャックいいじゃん! と思って、ポチポチと勢いで登録してしまったのです。
    (自分自身でやってしまったこととはいえ)Writerを背負いし者になってしまったので、ちょっとでも早く進歩して、よりよいお話が書けるように実力をつけたいです。

    本当にありがとうございます……!🙏

  • 面白いエッセイでした!

    ひねりが効いてて良いID&ユーザーネームだと思います♪

    作者からの返信

    🔨大木 げん様、応援❤や星評価、作品フォロー、応援コメントもありがとうございます!

    我ながらどうしてもっとよく考えて決めなかったんだろうと頭を抱えておりましたが、ひねりが効いてて良いと🔨大木 げん様が仰ってくださり、救われた気持ちでいます🙏


    少し小話を付け足しますと、ジャックの後に、(JTW)という補足のようなものをつけたのは、カクヨムでは既に、『ジャック』というお名前で活動してらっしゃるユーザー様がいらっしゃることがわかったからです。

    似たお名前のお方に迷惑を掛けたらいけないという思いで、取り急ぎ(JTW)を付け足して、別人だということを明確にしました。

    その結果、背中にずっとJTWを背負って、Writerを強調してしまうことになりました\(^o^)/

    ちゃんと……考えておけば……よかった……!
    と、自分のユーザーネームを見るたびに、思います。

  • JTW様

    絶対に、物書きジャックだと、私は踏んでおりました。

    無差別に、着実に、一人一人、切り◯していくジャク・ザ・リッパーが、もしそのエネルギーを『創作』というものに向ければ、JTW様のような、ご自身の内面を、次々と様々な作品に昇華させていく、「作品ノ鬼」(さくひんき、いい意味ですよ)になっていくのだなあと、思いました。


    冒頭で、「色んなアイデアの断片が生まれたがそれはバラバラのままだった」という旨の記述がありますが、それを聞いて映画『ミッション・インポッシブル』シリーズが思い浮かびました。

    主演のトム・クルーズは、キング・オブ・アクションと言える存在ですが、そのアクション好きが高じて、彼が圧倒的地位を築いて映画の製作全体に関わるようになってからというものの、同シリーズのあり方は、「プロットを作り、それに爽快アクションや映像美で味付けをする」ことから、「撮りたいアクション・景色があるから、それに対してプロットを、辻褄が合うようキマイラ的に合成してやる」手法に変わったそうです。

    例えるなら、「レールが先で、列車と貨物が後」ではなく「列車と貨物が先で、レールがあと」といった具合ですかね。

    何が言いたいかというと、それくらい、表現というのは、自由にしていいものだと思うんです。現に私は後者側で創ることが圧倒的に多いですし(私事ですみません)

    なので、このエッセイを読ませていただいて、私個人の興味として、JTW様の積み上げられてきた断片の山が、ふんだんに盛り込まれた、長大な作品が見てみたいと、思いました(独り言なのでご自身の意志と違ったらスルーしてください)。

    作者からの返信

    加賀倉 創作様、応援❤と星評価をいただけるとは……! 更に、励ましの言葉をくださりありがとうございます。

    私には、自分の情けない部分や、内心失敗したなと思うところを隠して何もなかったように取り繕う悪癖があって……。

    でも、小手先で誤魔化してばかりでは、成長できないと思い立ち、思い切って、失敗談を書くことにしました。

    我ながら、すごく不器用で、一つ一つの壁にぶち当たって泣き言を言うことも多くて……。

    やりたくて始めたことなのに、楽しくてしていることのはずなのに。そういう情けない部分を、自分で認めて再起したいと思っていました。

    てんでばらばらで、物語の形を成していなくて、それでも捨てることができなかった物語の欠片は、まだスマホの中にあります。

    あの名作、ミッション・インポッシブルは、そんなふうに作られていたのですね……!
    教えてくださってありがとうございます。
    自由にしていいと言ってくださって、ありがとうございます。

    アイデアの欠片たちのほとんどは、まだ、満足の行く落とし所が生まれていません。でも、捨てることなく、取っておいて、いつか芽吹く日を待って見ようと思います。

    加賀倉 創作様のお言葉には、いつも励まされて、勇気をもらっています。ありがとうございます。