第4話 私は悪役王女〜計画〜①

 この世界での悪役王女の本当の役割に絶望し、汚名返上して平和な未来を手に入れることを諦めたは良いものの…さて、逃亡…亡命?先はどこにしようか。


 そもそも私が知っているこの世界のことは、家庭教師に教えられた歴史や経済の授業での知識と、ゲームの設定だけだ。

 しかも今回の出来事…『女神の加護の証』はすでに妹王女ミラエラに発現していると言う事実によって、ゲームの知識は必ずしも正解ではないことが証明されてしまった。

 

 (後継者はすでに決まってるとか…後だし情報がすぎるでしょ)


 しかも、姉王女ルシエラの優秀さを利用してポンコツな妹王女ミラエラの補佐をさせるために、飼い殺し計画まであるなんて。

 国のためとはいえ、王女の人権も何もあったものではない。

 姉王女もそうだけど、妹王女だってガチガチに固められた人生でもある


 (何しろ、王配となる夫も、ほとんど最初から決められていたようなものだ)


 それが、ゲームでの攻略対象たち。 

 どのキャラも家柄はもちろん、その父親の役職も確かなものだった。

 キービジュアルのセンターだった筆頭公爵家の息子ディウスを筆頭に、騎士団長息子、魔術師団長息子、宰相息子。護衛の騎士は特に役職はなかったけれど、彼自体がすでに伯爵と言う設定だったはず。

 どれもいわゆる『お墨付き』と言える優れた血統の相手だった。

 すでにディウスは幼い王女たちの友人として、幼馴染と言う近い位置にいる。

 私個人に会いに来ることはないけれど、妹王女の方には頻繁に会っているのは周知の事実だ。

 と言うことは、学園入学までの残り数年で他のキャラとも『出会い』はセッティングされ、幼馴染か昔馴染みか…少なくとも昨日今日あったばかりの人間よりも親しい間柄になるよう準備がされるはずだ。

 学園に入学し、幅広く同年代の異性に出会ったとしても、幼い頃から知り合いの彼らは1歩も2歩もリードして選定が始まる。


 (道理でモブが敬語だったわけだよ)


 いくら机並べて一緒に学ぶ同級生といえど、王女さまにタメ語とかやっぱ不敬なのかな?くらいにしか思わなかったプレイヤー時代。


 そんな中で攻略対象だけは、キャラクター的に敬語なやつ以外はかなり気やすい態度と口調でヒロインと接していた。

 モブとの差別化だと思うのが普通…と言うか、何気なく流して気にもしなかったけれど。確かにある意味では差別、と言うより明確に区別されていたのだろう。

 子供の時点での夫候補と、それに挙げられもしなかったやつら、として。

 それにもめげず親しくなろうと思っても、地位も名誉も爵位も格上の家門が相手。

 いずれその地位も役職も確約されている男を恋敵にするのは、生半可な少年には無理な話だ。


 (そんな中、ぽっと出の暗殺者に掻っ攫われる隠しルートは本当に『隠し』だったんだな)


 ほんわかご都合主義で甘ったるいテンプレ展開の各ルートのシナリオに対し、隠しルートの暗殺者攻略はかなり異質な雰囲気だった。

 プロポーズと後継者の指名が必ずセットだったラストシーンで、誰からもプロポーズはされてず、でも『愛する人はいるが言うことはできない』で押し切り、それなのに『女神の証』は発現し後継者になる。

 以降、独身の女王として即位し、姿を見せない影の護衛が終生彼女を守り続けた、で締めくくられていた。

 このルートだと、身近で支える王配もなく、その後ろ盾になる強力な貴族家門もないポンコツ王女はどうやって国を支え、政治を行ったんだろうか?

 プレイヤーとしては、他のルートと毛色の違うエンディングに『これはこれでアリ!』とか思っていたけれど…内情と言うか、裏側しっちゃってると1番阻止したいエンディングに他ならない。


 (だって、絶対に使い潰されてるでしょう!ルシエラ!)


 他ルートと同じく、隠しルートでも姉王女ルシエラ妹王女ミラエラに襲い掛かり返り討ちにあっている。

 しかも、妹王女ミラエラに惚れた暗殺者は、自分を差し向けた依頼人のことをしっかりゲロっている。

 子以上にない明確な殺意をむけ、罪らしい罪を犯しているルートはここだけだ。

 言いがかりや難癖に近い他ルートでの罪状と違い、殺人依頼なんて明らかな犯罪。

 贖罪と称した飼い殺しの未来が、暗に確定していただろうことが伺える攻略ルートに鳥肌が立つ。


 (しかも、表向きは罪人なので幽閉監禁しつつ内務を押し付けられ自由もない人生になりそう!)


 それでも…妹の暗殺を依頼するくらいに抵抗しようと考えた、あるいはすでに心が壊れ始めていた彼女ルシエラからしたら、準備されてた極上の男たちを袖にして、出自不明な暗殺者を選んだこと。用意周到に計画立てて自分をここまで追い込んだ大人たちの目論見が破綻したことを喜んでいそうだ。

 と言うか、大笑する未来が見える。何しろ今は、自分のことでもあるから。

 計画を知った上で考えると、用意周到していたものを小娘の恋心なんてもんで水の泡になったのを喜びそうだし、それが自分が差し向けた平民以下の暗殺者っていうのでさらに嬉しくなっていそうだ。


 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る