四話 四分五裂「愚かよね。平和に自惚れてるなんて」「一度言ってみたかった台詞があるんだよな」

①null

 大型トラックの後ろにつき、E7を目指してバイクを疾走する。

 間宮は、加神の腹に両手を回して、しっかりとしがみついていた。

 マクスヴェルを搭載した乗り物は、ほとんど音を発しない。

 あるのは風を切る音と、あとは時折、砂利を弾いたときくらいだ。

 ……それにしても、E7か。

 案外近いところにいたものである。

 鞠那シティは、番地によって特色がわかりやすい街だ。

 1~10番地までは、ベッドタウンであり、生活に必要な施設が点在する。

 11~14番地までは、中心地と呼ばれ、大手企業のビルが林立する。

 そして15番地以降は、田舎あるいは辺境地などと揶揄されていたりする。

 B5とE7であれば、直線距離的にはそんなに遠くはなかったということだ。

 しびれを切らしたように、間宮は大声を張り上げた。

「ハイウェイに乗って」

 加神は素直にそれに従い、ゲートの方向へハンドルを向ける。

 間宮のしがみつく力が、ぎゅっと、僅かに強くなる。

 何か覚悟を決めたような、そんな意志が感じられた。

 徐行しながら緩やかな坂を上っていく。

「もう少し飛ばせる?」

「わかったよ」

 加神は、ぎゅっと、アクセルをふかした。


 ――ネイピアビルディング・802号室――


 火鳥は回転椅子に腰かけ、パソコンの前で悶えていた。

 『森羅アルト』と呼ばれるVチューバーが、定期雑談配信を行っている。

「うっほぉ~。マジアルト君かっこかわいい~。一度でいいから会ってみたいなぁ~」

 火鳥の後ろでは、不動がソファに寝そべってヤンキー漫画を読んでいた。

 鼻で笑いながら、ページを捲る。

「どうせ眼鏡をしたキモデブだろ。こっちの前田の方が圧倒的にイケメンだね」

「黙れ。アルト君をただの二次元と比べんな。それに、デブはこんなイケボじゃねーから。ブヒブヒ言うだけの生き物が、何本もヒット曲出せるわけねーだろ」

「オレでも良い声くらい出せるぜぇ? ガキの頃は、のど自慢大会でみんなを沸かせたもんだよ……」

「はいはい。身内しかいない寒いノリだったわけね」

 首堂は、いつでも外に出られるように、円形ソファに腰を浅く着けていた。

「御託はいい。火鳥、そのアルト君とやらの配信はまだ終わらないのか?」

 冷静さを乗せて口を挟む。

 彼らにはやるべきことがあるのだ。

 それにもかかわらず、火鳥は自分勝手な行動で、計画を先送りにしていた。

「まだ。もうちょい掛かるかもね~。この辺からは、その場のノリで決まるから」

「…………」

「あ、そうだ! 首堂って、機械系の脳力だったよね? ちょっと私の頼みを聞いてくれない?」

「何だ」

 首堂は呆れた様子で、重い頭を上げた。

「投げ銭がしたいの! 他のリスナーも結構ヒートアップしててさ、中々私の声が届かないのよね。ちゃちゃっとハッキングして、五万円くらい投げ銭できないの?」

「俺の脳力は【操縦】だ。ハッキングじゃない。それに、俺は私利私欲のためには使わないようにしているんだ。一般人には手を出さない。それが俺たちのルールだったはずだ」

「別に人が死ぬわけじゃないし。それで? やってくれないの?」

 まるで話を聞こうとしない火鳥。

 長年の付き合いで相棒の性格を理解していた首堂は、手っ取り早い方法を思い付いた。

「それを聞けば、さっさと切り上げてくれるのか」

「そうね……うん! アルト君が私一色になったら切り上げてあげる!」

「……コールサックとカルフォルニア星雲なら、火鳥はどっちが好きだ?」

「は……? 何よ、いきなり。じゃあ、カルフォルニア星雲で……」

「わかった……。どけ、すぐに済ませてやるよ」

 首堂は、回転椅子を交替して浅く座ると、パソコン本体とルーターに手を添えた。

 たかが一機のパソコンから、情報を命とするIT企業のセキュリティを突破することは不可能だ。よほどの手練れのハッカーでなければ、個から個へ侵入することは難しい。

 だが【操縦】の脳力を以てすれば、機械を介して、それと紐づけられたネットワークに接続することは可能だった。その辺に転がっているプラットフォームやウェブサイトに潜り込み、チャンネルやユーザーを改竄するくらいなら朝飯前なのだ。

ましてや動画共有サービスのプロテクトに隙間を作るくらい、造作もない。

 首堂は精神を研ぎ澄まし、ネットワークの深いところに潜っていった。

 左眼を鶯色に輝かせ、暗い電子の海に落ちていく。

 しかしながら、ある違和感がそれを阻害した。

 首堂がやむなく作業を止めると、火鳥が画面を覗き込んだ。

「どうしたの、首堂? 固まって」

「このパソコン。外部から接続された形跡がある……」

 首堂は警戒するように囁いた。誰を警戒したのか。それはこの場ではなく、ネットワークの向こうにいる誰かに対してだ。

「外部? けど、配信上は特に問題はなかったわよ」

 つまり言い換えれば、脳力を以てしてでなければ気付かないほどに、その誰かは完璧な仕事をこなしたということだ。それが示すことは何か。

「マズイな……。他の脳力者が干渉したのかもしれない。下手したら、CIPに居場所がバレた可能性がある」

 首堂は脳力を使って、パソコンのネットワーク機能を破壊し、外部との繋がりを絶った。

「ここは放棄する。不動、外までのルートを計算してくれ」

「え、えっ。何の話? 急にどうした?」

 漫画を読んでいた不動は、名残惜しそうにページに指を挟んでいた。

「CIPに捕まりたいのか? いいから早くしろ」

「本当にCIPがここに来るの?」

 ようやく真剣な雰囲気を感じ取ったのは火鳥だ。

「限りなくその可能性は高い。ネットワークを経由して他人のカメラを嗅ぎまわるなんて、目的があるとしか思えないだろ。CIPが俺たちを捜してるんだ」

 首堂は歩いてドアの方に向かうと、それを乱暴に開け放した。

 まるで冷静さと焦りが入り混じったような態度だ。

「火鳥は廊下を燃やし尽くしてくれ。少しは時間稼ぎになるはずだ」

「えぇ! わかったわ!」

 【燃焼】を発動し、廊下を深紅に染め上げる。炎の柱が幾重にも連なった。

 最後に、この部屋唯一のドアも、炎の板として様変わりさせる。

「首堂、準備ができた。さっさと出よう」

「あぁ」

 首堂と不動が肩を組むと、そこへ火鳥が口を挟んだ。

「待ってよ。レディファーストでしょ」

「んなこと言ってる場合かよ」

「すぐに戻る」

 火鳥を802号室に残し、二人は【瞬間移動】で跳躍する。

 不動の脳力は、主に自分自身に影響する。小物程度であれば、持ちながら跳躍することで問題ないが、他者を跳躍させる場合は、一人ずつしかできないのだ。


 二人はネイピアビルディング裏の広場に跳躍した。

「とりあえず、ここまで来れば安全だろ。オレは一旦戻るよ」

「急いでくれ。CIPがいつ来てもおかしくない」

「わーってるって。早く火鳥を迎えに行かねーとな」

 不動は〝802号室からこの広場までの道のり〟を逆算する。

 そうすることで、火鳥のいる部屋に戻れるのだ。

 左眼が紺色に輝き、戻りの跳躍は難なく行われた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る