FILE.4「『努力が実った』と言う言葉」

僕は"努力が実った"と言う言葉が嫌いです。


同じ考えの人も多いとは思うのですが、

努力していても願いが叶わずに、

涙を飲んだ人の方が多いのは明確だからです。


ですが入試の時期、

志望校に入学した子のインタビュー等で、

必ずこの言葉を言っている子は現れます。


僕の頃もそうでした。

当時地元のニュース番組のインタビューで、

『努力が実った』と喜んでいる子が居ました。

一年間、浪人する事になった僕には、

とても悔しく映ったのを覚えています。


でもいざ周りに夢が叶った人が居たとすれば、

周りの人達は、その子の努力を讃えて、

『努力が実ったんだよ』と言うと思います。


僕も姪っ子や甥っ子が、

高校や大学に進学したとなれば、

『努力が実ったね』

と言って、お祝いしてい事でしょう。


ですが僕にとって、

"努力を讃える"意味合いと、

"努力を否定する"2つの意味合いを、

この言葉は、持っていると思うんです。


だから僕にとって、この言葉は、

"凄く攻撃的な言葉"に聞こえてしまいます。


他にもありますよね。

聞き手によって表情を変える言葉って。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る