第20話 空を飛ぶダンジョン

「リリカたち、助かった……の?」

「だぶん、そう」

「みんな無事みたいですね」


 :助かったああああああああああああああああ!

 :生存うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

 :天道、ナイスううううううううううううううううううううううううぅ!

 :はー、マジで死んだかと思ったわ

 :全員生き残ったの奇跡だろ

 :リリカのリスナーだけどチャンネル登録するわ

 :怜ちゃんを助けてくれてありがとう

 :S級以外であんな大量の武器形成はじめて見た


 配信ドローンのコメントを眺めていると、ようやく生き残った実感が湧いてきた。


 はぁー、胃がキリキリする。

 今回ばかりは本当に死ぬかと思ったよ。


「現状確認しよっか。まずここってなんだと思う?」

「空間を繋げる魔物の能力で、他のダンジョンに入ってしまったんでしょうか? だとしてもいきなり空中なんて、過去に例がなかったと思いますけど」

「ううん、ダンジョンは合ってる。オーガならここ」


 倉石先輩が飛行船の壁を指さす。

 鉄板を組み合わせた壁をよく見ると、オーガの顔が塗り固められていた。


 ぞわっと、鳥肌が立つ感覚を覚える。

 つまりこの飛行船は、魔物の肉体を変質させて素材にしているのだ。


「こっわ! これ事前情報で見たやつじゃん!」

「闘技場もありませんし、ダンジョンの中身を丸ごと作り変えたってことですか」

「そう思う。魔物と人間、どっちがやったかわからないけど」


 :エグすぎ、声でたわ

 :魔物を素材にする発想が怖い

 :今日はホラー配信だった……?

 :だれかがやったってことだよな

 :こんなことできる魔物いるか?  

 :ダンジョンの環境イレギュラーとか、数えるくらいしか事例ない

 :人間ならユニークスキルかS級アイテム使ってるな

 :もろ天道たち狙ってたし、ダンジョン解放団体の仕業じゃねーの

 :あいつらにそんな能力ないだろ


「謎はありますけど、この飛行船を攻略するしかないと思うんです」

「いっちー、ここがダンジョンってこと?」

「中に複数の魔力反応を感じます。ボスが転移を妨害しているなら、倒せば地上に戻れるかもしれません」

「同意。見た目は別物でも闘技場型コロシアムって構造は変えらないと思う」


 飛行船を観察すると、長さは三百メートル以上、高さもビル五階分はありそうだった。


 巨大な船体はすべて鋼鉄で構成されている。


 この重量をガスやプロペラで支えられるとは思えないので、魔力で浮遊させているのかもしれない。


 僕たちは中に入れそうなドアを発見し、その前に立った。


「入る前にもう一度確認します。僕が前衛、先輩たちが後衛でいいですか?」

「いいんじゃない? リリカ殴り合いとか無理だし」

「私も汗かくの苦手」


 ここまではコラボ前に打ち合わせした通りだ。


「あと、チームのリーダーは僕でいいんですね? 序列だとA級のリリカさんになると思うんですが」

「……リリカそういうの苦手だから。いっちーはめっちゃ強いんでしょ? なら全部お任せでいいかなって」


 リリカさんは眉をハの字にして、力なく笑う。


 あれ? 

 前に見た配信だと、もっと積極的で周りを引っ張っていく人だったんだけどな。

 地上にいる時よりも消極的な気がする。

 僕を頼りにしてるだけなら、それでいいんだけど。


 ……少し気になるけど、いまはダンジョンに集中しよう。


「いまから船内の攻略を開始します。準備はいいですか?」

「オッケー」

「いつでも」


 二人のOKサインを見て、僕はドア開け中に飛び込んだ。


「──! これが飛行船のダンジョン……!」


 :すげええええええええええええええええええええ!

 :うおっ、かなり広いな

 :おおおおおおおおおおおお! スチームパンクの世界だ!

 :蒸気だらけで熱そう

 :これ全部階段!?

 :機械系のダンジョンってめっちゃレアなやつ!


 今立っている鋼板の足場から、上下左右斜めに階段が伸びて、次の足場に繋がっている。


 まるで蜘蛛の巣のように、階段と足場が無数につなぎ合わさっていた。


 船体の下層では蒸気が噴き出し、ゴウンゴウンと機械が音を立てている。


 こういう施設って男のロマンだよね。

 攻略中じゃなかったら、じっくり見学するのに。


「中を進んでみましょう」


 僕たちは階段を歩いて、飛行船の中央部に向かっていく。


 いまのところ大きな魔力反応はないみたいだ。


「リリカ、ボスの位置ってわかる?」

「ごめんむり。スキルにも反応ないし」

「タイプが闘技場型コロシアムのままなら、ある程度魔物を倒さないと出てこないのかもしれないですね」


 リリカさんのスキルは、隠れた相手を見つけるのが得意だ。

 スキルが通じないなら、ダンジョン自体のギミックかもしれない。


 そんなことを考えていると、壁面が左右に開き中から魔物が現れた。


「ギ……ガガ。侵入者……排除!」

「これってオートマトンってやつ? めっちゃいるじゃん!」


 :自動人形でたああああああああああ!

 :どんだけ出てくるんだよ!

 :ぱっと見でも五百は超えてるぞ!

 :機械でできたマネキン人形って感じだな

 :ヌルヌル動くやん

 :俺よりバランス感覚いいんだけど


 階段のあちこちから、オートマトンが群れになって向かってくる。

 二足歩行の動きは、機械とは思えないほど滑らかだ。


「「「「「人間……人間……」」」」」

「敵が来ます! かまえて!」

「「「「「ミナゴロシ……!」」」」」


 オートマトンたちが、一斉に襲い掛かってくる。


 僕は魔力剣を生み出し、それを迎え撃った。


 剣と鋼鉄の腕がぶつかり、ガギンッと金属音が響く。


「ギギ……コロス……」

「頑丈な身体ですね。斬りますけど」

「ガ……ギガッ!?」


 :一刀両断!

 :ボディが鉄なら斬られないと思ったか?

 :天道ならこれくらい余裕よ

 :まずは一体だな!

 :俺カウントするわ


 剣に注ぐ魔力を増やし、切れ味と密度を上昇させる。

 鋼鉄のボディでも、ドラゴンの鱗と比べれば豆腐と変わらない。


 横一文字に胴を斬られたオートマトンは、半分になって船体の下層に落下していく。


「「「「「「危険度修正……徹底排除……!」」」」」

「どうぞ。全員でかかってきてください」


 続けて百体以上のオートマトンが、一斉に飛びかかってくる。

 僕は近くきた相手から順番に、魔力剣で斬り伏せていく。


 強さはともかく数が多いけど、時間停止はまだ温存しておこう。

 動かなくても敵から来てくれるから、ある意味楽だし。


「うわー、いっちーの剣術ヤバいね。知ってたけど」

「絶対A級超えてる」

「二人ともすみません。できれば……」

「離れてた方がいいって言うんでしょ? じゃ、そっちの敵は任せちゃおっかな。リリカは死なない程度にがんばるね」


 僕から距離を取ると、リリカさんは腰のホルダーから拳銃を抜いた。


 見た目はハンドガンだけど、あれはB級アイテムの『ミミクリーバレル』だ。


 所有者の望む形に変化し、拳銃から対戦車ライフルまで、銃であればどんな種類にも対応できる。


 そして、魔力を弾丸として撃ちだせる。


「いっくよー! 魔連弾!」

「「「「「ギギィッ! ギガガ……!」」」」」


 :リリカの十八番きたああああああああああああああ!

 :ホンモノの銃弾より威力あるやつ!

 :高所取ればマジで最強!

 :リロード不要なのがいい

 :本人はゲーセンで練習したそうです

 :さすがサンプロ一の銃使い!

 :ミミクリーバレルって指から魔力放射するより、変換効率がいいんだよな



 魔力の弾丸が下から昇ってくるオートマトンを、まとめて撃ち落とす。


 サンプロ所属のA級でも、魔力放射が一番得意なリリカさんらしい戦い方だ。


「私のスキルここじゃ使えない。だからこれ」


 倉石先輩は二振りのナイフを構えた。


 あれはA級の武器アイテム、『双雷刃』だ。

 魔力を雷に変換し、刃から放出することができる。


「相性良くて助かる」

「「「「「ガ、ババババババ!」」」」」


 :よしっ、機械に電撃は効果抜群!

 :おおおおおおおおお! 倉石接近戦もいけるじゃん!

 :本人が戦うところ久しぶりに見たかも

 :普段はスキルに任せてるからな

 :そういえばなんでスキル使わないの?

 :触れた物質に魔力を流す必要があるからだと思う

 :あー、壁や床の素材が魔物だから、自分の魔力が弾かれるのか

 :それかオートマトンをここで製造してて、ダンジョン自体の魔力濃度が高すぎるかだな



 白刃と雷が閃き、オートマトンを感電させる。


 関節から黒い煙を噴き出し、オートマトンは動かなくなった。


「二人とも流石です。僕も負けてられないですね」


 船内からさらに千を超えるオートマトンが出現し、僕たち目掛けて走ってくる。


 僕は呼吸を整え魔力剣を片手に、一番敵が密集している場所に飛び込んだ。



──────────────────────────────────────


 この作品を読んでいただき、ありがとうございます。


 少しでも『面白かった』『続きが気になる』と思ってくれましたら、フォローや☆☆☆をいただけますと嬉しいです。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る