第5話 常雨密林のダンジョン

 僕の後ろにある大穴は、『常雨密林のダンジョン』という名前をつけられている。


 発生は三ヶ月前。脅威度はB判定で、今まで挑んだ探索者はみんな途中で引き返している。


 スーパーマーケットを飲み込むようにダンジョンが出現し、客や店員は穴が開ききるまでに脱出できたものの、建物自体は今も取り残されているそうだ。


「中に入ります」


 穴のふちにある階段を使って、ダンジョンの中に入っていく。

 はじめは真っ暗闇が続くけど、十メートルも進むと景色が一変した。


「事前情報どおりのジャングルですね。あと雨が降っています」


 :まわり木ばっかだな

 :すげー雨降ってるぞ

 :ここ地味にめんどいダンジョンなんだよな

 :先に挑戦した人みんなあきらめてるからね

 :湿度がヤバそう

 :ジメジメしてきた


 配信ドローンが鬱蒼としげる木々や、あちこちに蔓延るツタ草、シトシトと降る雨を映していく。


 かなり蒸し暑く、もう汗が滲み出してきた。

 これは他の探索者が嫌がるのもわかる。


 空気がムワッとして、不快感がすごい!


「ダンジョンには迷宮型ラビリンス奈落型アビス闘技場型コロシアム自然型ナチュラルみたいな種類がありますけど、今回のタイプは自然型ナチュラルですね」


 :ジャングルに平原や砂漠、海みたいな環境が、どこまでも続くやつな

 :初見に説明助かる

 :魔物より環境が厄介なパターンのやつだ

 :強酸性雨とか熱波、ブリザードは見たけとある

 :ここは虫とかいっぱいいそう

 :そういえば装備はどうしてるの? アイテムとか


 コメントに装備の話があったので、ひろっておこう。


「僕はアイテムを装備しません。魔力とスキルでなんとかなるので。あ、でもこの服はいいですよ。サンプロが用意してくれた探索者用の衣装です。なんだかファンタジーRPGの冒険者みたいですね」


 :はあああああああああああああああああああああ!?

 :ひぇえええええええええええええええええええええええええ!

 :ウッソだろお前!?

 :アイテム装備しない探索者とか聞いたことねえぞ!

 :お散歩と勘違いしてるのかな?

 :普通は自殺行為なんよ

 :登山だったら大バッシングされるやつ


 コメントから爆速でツッコミがくる。


 だって仕方ないんですよ!

 両親の残した貯金と保険だけで生活してたから、ポーションなんて買えないし!


 普段と違うことをするとミスしそうだから、小岩井さんが進めてくれたアイテムも断ったのに。


「この方が身軽なんです。別にお金がないわけじゃないですよ? 水やお弁当は持ってきてますし」


 :いやいやいやいや、それはない

 :身軽だからって武器がいらないわけねーだろ!

 :回復アイテムくらい持っとけ!

 :サンプロは二週間もあって、なにを教育してんだ

 :ヤベー新人が入っちまったな

 :(これ金ないな……)

 :そりゃ探索者は貧乏な家が多いけども

 :遠足と勘違いしてるのかな?

 :今時めずらしい徒歩で帰還するタイプか


「わ、わかりました。次はちゃんと装備してきます。でも今日はこれで行きますね」


 :わかってくれたか

 :おう、ちゃんと装備しとけよ

 :転移クリスタルとポーションは絶対あった方がいい

 :あとでの基本装備のURL張っとくわ

 :今まで死んでないのが不思議なんだからな!

 :天道って素直なんだな

 :今日はこのままなんだ……


 ずっと自己流で攻略してきたから気づかなかったけど、僕のやり方はマズいみたいだ。


 配信で見る探索者は色々装備してると思ったけど、大手ギルドだから自分には関係ないと思ってた。


 デビュー配信で気づけてよかった。


「それはともかく! どこにボスがいるのかわからないので探すことにします。魔力の反応が濃い方向に行ってみますね」


 :あっ、逃げた

 :強引に話を変えたな

 :ひとまず真っすぐ進む感じか

 :魔力探知はできるのね

 :こういうダンジョンってボスを見つけるまでが長いんだよな

 :隠れてるやつもいるからな

 :三ヶ月前から攻略が進んでいないのもわかる


 ダンジョンには空間の中心となる存在、“ボス”というポジションの強力な魔物がいる。


 だからボスを倒せばダンジョンは消滅し、飲み込まれた建物も元に戻る。


 消滅には三~四時間かかるから、素材やアイテムを回収するならその間だ。

 遅れると消滅に巻き込まれて、二度と地上に戻れなくなる。


 僕は魔力を足に集中させ、木々の間を走り抜けていく。

 木の根やぬかるみに足を取られないのは、修行で何度も転んだおかげだ。


 :なんか移動するの速くない!?

 :ここって陸上のトラックだっけ!?

 :トラックなら同じスピードで走れるみたいなコメント

 :百メートル走でもしてんのか?

 :百メートル走のタイムでフルマラソンできるか!

 :配信ドローンがんばれ、超がんばれ

 :時間停止とか関係なくフィジカルがすごいな


 みんなは驚いてくれるけど、時間をかけて探索していると、気温と湿度で体力が尽きてしまう。


 多少飛ばしても早くボスを発見しないと。


「あっ、ここは……」


 魔力の反応を追っていると、木々を押し潰すように現れた、スーパーマーケットを発見した。


 三ヶ月前しか経過していないのに、窓や壁はコケだらけだ。


「まだ残っている人がいないか、確認してみようと思います」


 :天道って真面目なタイプなんだな

 :ニュースだと全員脱出って報道してなかった?

 :捜索願が出てないだけだから、絶対じゃないぞ

 :万が一ってこともある


 自動ドアを横に押し開いて、中に入っていく。


 店内の照明は消えて荒れ果てた状態で、空のペットボトルやカップ麺の容器があちこちに転がっていた。


 カランッ。


「いまなにか音がしました」


 僕は缶が転がったような音がした方へ進む。

 すると、陳列棚のそばでパーカーを着て、うずくまっている人影を見つけた。


「……! 僕は探索者の天道一夜といいます。要救助者の方ですか?」


 :おい、よろしく要救助者いるじゃねーか!

 :マスコミはホンマに……

 :よく三ヶ月も生きてたな

 :すごいサバイバル能力だ


 要救助者に近づこうと足を前に出した瞬間、違和感に気づいた。

 魔力の気配がする。


「あなたは本当に人間ですか?」

「き……キ……キキ……」

「答えてください」

「キ……キシャアアアーッッ!」

「──っ」


 パーカーを着たまま襲い掛かってきたのは、脅威度Dの魔物、首狩りゴブリンだ。


 緑色の皮膚に尖った鼻と耳、手には血のこびりついた手斧を持っている。


 :魔物だあああああああああああああああああああああ!

 :だましたなあああああああああああああああああああ!

 :うわっ、ゴブリンかよ!

 :コイツ人間のフリしてるぞ!

 :ゴブリンは悪知恵が働くからこういうことする

 :こうやって探索者を狩るつもりか

 :性格の悪い魔物上位ランカーなだけある


 不意打ちには少し驚いたけど、ゴブリンに苦戦するわけにはいかない


 僕は魔力で剣を形成すると、上段から振り下ろした。

 スパンッとゴブリンの身体が縦半分に分かれて、その場で崩れ落ちる。


「キ……イ……!

「生存者だと思ったんですけど、残念です」


 :まったく、びっくりさせやがて!!

 :二度と人間を騙そうとするんじゃねーぞ!

 :よっしゃ、一撃必殺!

 :天道が悲しい顔をしておる……

 :生き残った人だと思ったのに

 :天道かわいそう

 :まあしゃーない

 :だからゴブリンはクソ

 :剣を出すのは得意なの?


 おっと、僕が暗くなったらコメントの空気も暗くなってしまう。

 探索者デビューしたのに、初配信から落ち込んでちゃダメだ。


 コメントをひろって空気を変えよう。


「剣や槍みたいな武器を出すのは得意ですよ。適正は強化なんですけどね」


 :形成速度すごかったよ!

 :コンマ数秒で剣出してたよな

 :ぜったい裏で練習しまくったでしょ

 :おれ形成苦手だから教えてほしい

 :普段ダンジョン配信見ないリスナーに説明。魔力の系統は身体能力を上げる『強化』、武器みたいに形を与える『形成』、弾丸みたいに撃ちだす『放射』の三つがある。


 自分で言おうと思ったら、コメントで解説してくれる人がいて助かる。


 ちなみに放射は当てるのが苦手で、敵に近づいた時にしか使わない。


 このあとも店内を探してみたけど、結局残っている人はいなかった。


 きっと報道されたみたいに、全員脱出できたんだと思う。


 僕は店内から出て、再び魔力が濃く感じる方向へ向かおうとした。


「それでは探索再開! って思ってたんですけどね。そうはいかないみたいです」


 スーパーマーケットの周囲は、首狩りゴブリンの群れに囲まれていた。

 数は五十匹を超えている。


 中に入るとところを、見張りに見られていたみたいだ。


 :ゴブリンの群れだああああああああああああああああ!

 :めっちゃいるーーーー!?

 :ちょっ、多いって!

 :店のやつは足止めがかりだったかー

 :一気にすげー出てきたな、Gかよ

 :これB級探索者でもキツいやつだぞ

 :時間停止で全員やれるか……?


 このレベルの魔物なら魔力剣で十分だけど、みんなにも説明したいしスキルを使おう。


 僕の【時の反逆者】には、もう一つの使い方がある。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る