何色ですか?

藤泉都理

何色ですか?




 私は白とほぼ茶色、友達は黒一色。じゃあ、転校生のあなたは何色ですか。











 冷凍から揚げ、自然解凍きんぴらごぼう、タルタルソース入り魚フライ、卵焼き、白米。

 高校の昼休み。

 屋根のあるベンチに座って箱を開けば、白とほぼ茶色のお弁当のお目見えである。

 偶に赤が一点加わる。

 梅干しである。

 以前はミニトマトが加わる事があったが、教室も世界も温かくなったので、生野菜はヤバいかもという事で排除された。

 げに悲しき事である。


 箸を持って、最初に手を付けた白米を味わいながら、友達のお弁当を見る。

 黒一色である。

 大きなまんまるおにぎりが二つ。

 中に、から揚げやきんぴらごぼう、卵焼き、焼きそば、スパゲッティ、ちくわの磯揚げ、昆布や小魚の佃煮、ハンバーグ、牛丼などなど、バラエティ豊かな料理が詰まっている。

 大体、一つのおにぎりに五種類くらいの料理が詰まっているのだそうだ。


 そして。

 お弁当を一緒に食べようと誘った転校生のお弁当はと言えば。

 赤、黄、緑、茶、白、黒、と色彩豊かなお弁当だった。

 最初は。

 すぐにまっかっかになってしまった。

 七味である。

 転校生が独自の配合で作った七味らしい。

 げに、まっかっかな七味である。

 風がなくとも、お弁当に万遍なく振りかける際に漂う辛味が鼻腔を刺激して、次に喉を刺激してくる。

 ごほん。

 どうしても、一つだけ咳が出てしまう。


 家では禁止されているから、学校でしか食べられないの。

 転校生は言った。

 ははあ、学校でしかできない事があってよかった、これぞ学校の存在意義よ。

 友達が言った。

 七味を思う存分かけられる場所、それが学校、か。

 私が言った。


 沈黙。のちに、転校生と友達が突然、噴き出しては、ゲラゲラと笑い出した。

 何故笑っているのかは、わからない。

 春の陽気のせいだろう。


 腹が苦しい助けてと言われても、どうしようもない。

 思う存分、笑うがよい。




「ああ。いい天気だ」


 四月の中旬。

 新しい学年が始まったばかり。

 春も友達二人も陽気である。












  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

何色ですか? 藤泉都理 @fujitori

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ