第7話 異変

 地に足がつかない状況とは、今のことをいうのか。

 徒歩で職場へ向かいながら、そう感じた。

 深夜の行動で、緊張感と興奮が心にあって、落ち着かない気分だ。

 職場に到着。

 従業員用の下駄箱で靴を履き替えると、医療事務員の詰め所へ行く。

 すぐそばにある階段をゆっくりと上がった。

 タイムカードを押し込むと同時に「高橋さん、ちょっと来て」

 タイムカードのそばの机に座っていた、マネージャーに呼ばれた。

 私よりもかなり年上。バツイチの女性。

 性格も、顔も怖い。

 そう思っているのは、自分だけでは、ないはずだ。

 肩まである髪の毛を、最近目立たない、茶色に染めていたのは気がついていたけど、そんなイメージチェンジでも、優しい人には見えない。

 この人に呼ばれて、良いことなど何一つないことは、事務員全員がわかっている。

「高橋さん、この間の宿題、模範解答を写したって、本当?」

 詰め所にいる、事務員全員の耳に聞こえるような大声だ。

「あの、全部ではないです。一部は写しましたが」

 私は、素直に白状した。

 模範解答を写したのは、私だけではないはずだ。

 私のように、他の人も宿題の事を、言われたのだろうか。

 辺りの人に目を向けるが、皆素知らぬ顔をしている。

「正社員なのに、その行為は、恥ずかしいと思わないの?みっともないと思いませんか?」

 宿題の模範解答写しなんて、今始まったことでもないだろうに、キンキン声で問い詰められた。

「申し訳ございませんでした」

 私は立ったままの姿勢で、頭を下げた。

「今後は、絶対に許しませんよ」

 このマネージャーの叱責は、私をカモにして、事務員全員に警告しているのだと思った。

 これで話しは終わりなのかと考えていたら、続いて意外なことを言われた。

「貴女には、外来業務を外れてもらいます」

「え、何故ですか」

 マネージャーは、腕組みをした。

「なぜ今日は、素顔で出勤したの。華美ではない化粧をすることは、社会人として、マナーだとおもわないの?全く、だらしがない人ね」

 自分の顔が赤くなるのがわかった。

 化粧なんて、していない日の方が、多かったからだ。

 今更、そんなことまで、言われるなんて。

「すいませんでした。これからは、気をつけます」

「そうして欲しいわ。それから、貴女には、今日から読影室で、仕事をしてもらいます。かなり前になるけど、携わったことがある業務だから、今日からは、すぐに仕事をして下さい」

「自動音声入力機器になった今、読影室で、なにの仕事をすればいいのですか」

 マネージャーは机を手の平でバンと叩いた。

「そうじゃなくなったから、仕事をするように言われているとは、考えられないわけ?とにかく、さっさと持ち場に行って」

 強い口調で言われて、詰め所から急いで出た。

 あの仕事か。

 眠くならないでいられるかな。

 病院内の、裏にあたる長い廊下を歩く。

 久しぶりに、またあの読影室へ、行くことになるとは。

 私の他にも、2名の事務員が、読影室業務は出来るはずなのに。何故、私なのだろうか。

 窓1つない、四角い部屋。

 MRI、CT、単純XPの画像が入っている袋が、読影待ち順番に立てられているだけの部屋だ。

 廊下の、右側に見える窓外の様子を見て歩く。

 あの部屋に籠もる前の、目の保養だ。

 歩道に向かって植え込まれた樹木の他は、曇りの空と、駐車されている車しか見えない。

 廊下の突き当りまで歩くと、左に曲がる。

 曲がった廊下のずっと先には、外来に受診している患者たちが、椅子に座っている様子が見えた。

 それを見ながら、途中で廊下を右に曲がった。

「おはようございます」

 レントゲン技師が数人、看護助手と話しをしていた。

「おはよう。読影室の機材が、昨日から調子悪いんだってな。ネズミにでも、どこか齧られたかな」そう技師は言って笑った。

「この病院って、ネズミがいるんですか」

「おいおい、真に受けないでよ。でもまあ、新しい病院って訳でもないから、ネズミがいても不思議じゃあないだろうけどさ」

 なんだ、冗談か。

 寝不足気味だし、朝っぱらからマネージャーにしかられた私には、気の利いた返答もできなかった。

 私は技師に会釈をすると、そこからまた右に曲がり細い廊下を歩いた。

 ちょっとした、迷路みたいだ。

 細い廊下の手間が、読影室で、その隣りの部屋は、技師の休憩室になっている。

 ドアノブを押して読影室に入ると、ドアのすぐ側にある、事務員用のパソコンのスイッチを入れて、その上にあるプリンターのスイッチも入れた。

 他所の病院は、こんな時、どういうシステムになっているのだろう。

 電子カルテが普及している今、テープ起こしのような、古めいた作業をまたやらなければならないなんて。

 電気がつかず、エアコンの暖房も使用出来なければ、石油ストーブが必要になる。

 水洗トイレが故障すれば、汲み取り式のトイレが便利だ。

 新しい物も、古い物も、常に必要ってことかな。

 先生が使う、机の壁面には、逆くの字形に、診断するための画像がきっちりと貼られている。

 電気を消し忘れたのか、モノクロのレントゲン写真が明かりに透けていた。

 点灯したままになっていたけど、そのままにしておいた 。

 この病院の、放射線科の先生は、好感がもてる人だが、変わっている人にも感じていた。だから、余計なことはしないで、現状維持にしておくことがベストだ。

 先生の机に置いてある、手のひらサイズのMDプレイヤーからカセットを抜き取ると、事務員用のMDプレイヤーへ、カセットを入れて、再生にした。

 装着したイヤホンから、先生の声が聴こえる。

 先生の言葉通りに、パソコンへ入力していく。

 医療用語は、漢字変換にも、注意が必要だ。『浸潤』を『進順』などと入力間違いはできないし、合間合間に英語やドイツ語で医療用語が話し込まれているから、これも単語入力によるミスはできない。

 分からない単語は、足元に置いた、分厚いファイルから、単語を調べて入力していく。

 これの繰り返し作業が、部屋の中央にある机の棚に、順番待ちでずらりと並べられているのだ。

 急いでほしい物には、赤い文字で『急ぎ』の立て札が、袋に差し込まれていた。

 今から、入力を始めているのは、全て急ぎであった。

 10枚ほど入力を済ませると、確認して貰うために、放射線科の先生に、提出する必要があった。

 これもまた、厄介だった。

 放射線科の外来室に先生がいれば、スムーズに事は進められるが、放射線の治療中ともなると、それが終わるまで、ドア外で待機していなければならない。今日の朝は、先生と放射線科受付の前で出会ったので、とてもラッキーだった。

 その場で先生にプリントアウトした用紙を渡すと、立ったままの姿で入力内容をチェックしてもらう。

 良かった。

 全てOKだった。

 急ぎのフィルム画像と一緒に、所見内容の用紙を患者ごとに間違いなく入れて、各外来科へ届けた。

 ここから1番遠いのは、循環器科だ。

 書類を持ち、早足で全てを配り終え読影室に戻る途中で、廊下の隅にある公衆電話側を通ると、私の足元に、りんごジュースのペットボトルがコロコロと転がってきた。

 拾い上げると、こっちを見ていたお母さんと、その腕に抱っこされた、小さな男の子がいた。

 笑顔で歩みより、男の子の手に、ジュースを渡した。

「すいませんね」

「いえ」

 母親に抱かれた男の子に、小さく手を振り、立ち去ろうとしたら、その男の子は、私を指差し「うしー」と言う。

 母親は「うしじゃないでしょ、病院のお姉さんでしょ」

 男の子は、頭をふり、母親の抱っこから床に降りると、また私を指差し「うしー」と言う。

 私は、自分の後ろを振り返ったが、牛らしき絵も、人形も、見当たらない。

 母親に頭を軽く下げると、読影室に戻った。

 先生の机から、MDプレイヤーの横に置かれた、1つをまた事務員用のプレイヤーへ入れる。集中して入力作業を行った。

 ドアがノックされる。内科の看護師が、袋を持ち、入ってきた。「急ぎですか?」

「順番通りで、いいわ」

 並び立てられた最後尾に、袋を縦て差し込んでいた。

 入力の終えたMDカセットは、先生の机の上へ置き、プリントアウトした用紙と共に、並べ置いた。

 別のMDカセットを聞き始めたとき、左背後のドアがまた開いた。

 座っていたローラー

 付の椅子を動かし、ドアへ顔を向けると、平手打ちをくらった。

 力の強さで、座っていた椅子ごと、後部へひっくり返り床の上に、椅子と一緒に倒れた。

 唖然。

 私には、人が入ってきた様子は、見えなかった。

 離れたところにあるパソコンのキーボードが数回カチカチと動いている。

 倒れた私の場所からでも、モニターに書かれた文字は見えた。

『され』と書かれた文字。

 読影室の空気が、重くなったのを感じる。

 私が立ち上がると、天井の電気が不意に消され、横っ面をまた殴られ、私は床に倒れた。恐怖で身体が震える。私は、机の下の自分のカバンを素早く持つと、人がいる場所へ逃げた。

 外来のフロアへ走り入り、読影室の方向に振り向いた。

 今のは、なんなのか。

 誰の姿も、私には見えなかった 。

 痛む頬に手をあてながら、患者も利用するトイレへ入り、鏡に自分の顔を映した。

 両頬に叩かれた後が、赤く腫れていた。

 上唇の右端も赤くなって、盛り上がっている。

 されって、読影室に入るなってことなのか。

 いったい、なにが殴りつけてきたのか。

 ドキドキする胸に、頓服薬を与えたい。

 病院の売店へ、行った。

 とにかく、人がいる所へ混ざりたい心境だ。

 病院の正面玄関を横切り、カレー店前を通り過ぎると、向かいの売店へ入った。

 お昼時間も近いために、期待通り人がたくさんいる。

 安堵のため息がでる。

 この顔を早く隠さなければ恥ずかしい。

 白いマスクを、手に持ったカゴに入れた。

 マスクの近くに、日焼け止めbbクリームが、フックにぶら下がっている。

 商品説明を読むと、色つき化粧下地とも表示されている。

 それもカゴへ入れた。残り少なくなっている惣菜、弁当コーナーでおにぎりと水を選ぶと、会計待ちの列へ並んだ。

「あら、元気?」

 レジ担当者に急に声をかけられて、ビクっとした。

 でもその人物に、見覚えがあった。

 昔、この病院にパートで働いていた、元医療事務員の田崎さんだ。

「こんにちは」と返事をいったものの、内心では、医療事務員を辞めたのに、同じ病院の売店で、仕事をする意気込みに、関心した。

 私には出来ない。

 病院じゃない、他のコンビニとかを、選ぶと思う。

 この病院が、居心地良いのか。

 田崎さんの顔の右後ろがわから、長い髪の女性がちらりと見え、すぐに田崎さんの顔後ろに消えた。

 入院患者が着る、病院服の肩も見た。

 田崎さん、取り憑かれている。

 この病院から、離れられないのではないか。

「ひきつった顔して、どうしたのよ。それに、その頬。もしかして、マネージャーにやられたとか?」

 私は説明が出来ないまま、曖昧な笑顔を向け、会計を済ませた。売店を出ると、食堂、床屋、と並ぶ通路を歩き、詰め所へ向う階段を上がった。

 1人でいたくない。

 詰め所は、食べ物の匂いが広がっている。

 届いた出前弁当を食べている人や、持参の弁当を食べている事務員たち。

 私は、その長テーブルの脇に、壁のように並べられているロッカーへ行き、中央にある自分のロッカーを開けて、 戸の裏に付いている鏡で顔を見た。

 さっき見たときより、手形が頬にくっきりと赤く付いている。

 急いでbbクリームを、顔面に厚塗りした。

 殴られた後が分からない程度になったときには、化粧品のありがたさがわかった。

 カバンから頓服薬を1粒と、痛み止めも1粒足し、ペットボトルの水で薬を飲んだ。

 動悸が落ち着くまでしゃがんで、詰め所内の賑やかな会話を聞いていた。

「どうしたの、高橋さん」

 化粧直しに来たのか、ロッカー前に来た事務員に聞かれた。

「なんだか、調子悪くて」

「あぁ。あそこの仕事になったんだよね。あそこって、追い立てられるようで、息が詰まりそうよね。なんて言うんだっけ。トランスなんとかだよね。でもさ、個室業務ってのは、いいわ。この詰め所にいるよりは、ましだわ」

 指で頭の上に、角を作っている。

 マネージャーのことだ。

 誰かしら呼んでは、小言を言っているから、安心して休憩時間も休めない。

「今もいるけど、そのおにぎりを食べるなら、テーブルは空いているよ」

「うん。ありがとう。あと、トランスクライバーって言ってたと思う」

 読影室は、場所であって、作業する人は、トランスクライバーだ。

「あたしなんて、同じ個室業務だけど、程度の低い、電話交換勤務じゃない。突然に読影室で仕事しろって言われても、無理だわ」

「電話交換業務が、程度が低いなんておもいません。電話応対は大変な仕事だし、内線電話で、あちこちに繋ぐのも、間違いは許されないから、大変だと思う。それに、私だったら、愛想良く、滑らかに喋れないもの」

 その言葉に、電話交換勤務の事務員は、微笑んだ。

「適材適所をちゃんと見極めている、鬼マネージャーは、ほんと、遣りてよね」

 震えが収まりつつある。私は、ロッカーに手をあてながら、立ち上がった。

「読影室の勤務なんて、イヤですけどね」

「機材修理が、済むまでの辛抱よ」

 電話交換勤務員の背後で、別の事務員がロッカールームに入ってきたところで、私は長テーブルへ行った。

 空いている席って、マネージャーの斜め前じゃない。

 座る前から、目が合ってしまったので、逃げることも出来ずに、しょうがなく、空席に座った。

「今日の様子は、どう」

 早速、聞かれる。

「午前中の急ぎは終わりました。溜まっていたMDカセットの内容は、入力済みで、先生のチェック待ちです」

 マネージャーは、私の報告を聞いて頷いた。

 私は、おにぎりのパッケージを取り、手早く食べる。

 5分以内に、この場から立ち去りたい。

 鮭のおにぎりも 、マネージャーの前で食べているためか、味も感じない。

 マネージャーは、自炊のお弁当を食べていたけど、一口食べるごとに、箸の先端を、お弁当箱に、音をたてて突き刺す。

 威嚇だ。

 多分、私がこの場に混ざっていることが、気に入らないのだろう。

 おにぎりを口に詰め込むと、席から立ち上がった私に「状況はちゃんと報告に来て下さいね。それと、手が空く時間があるなら、忙しい外来へ、手伝いにいくように」

 詰め込んだおにぎりで声が出せないので、マネージャーを見て、頷いた。

 これ以上、仕事の量を言い渡されたら、たまらない。

 逃げるように、詰め所からも出た。

 早く、帰りたい。

 そのためには、早く仕事を片づけなければ。

 入りたくもない読影室に戻ると、先生が読影を行っていた 。

 1人でこの部屋に居なくて済むことに、ホッとした。

 冷房が入れられ、狭い室内は、かなり冷えている。

 先生がいるときは、いつもこうだったっけ 。

 事務員の椅子に座ろうとしたら、頭部と整形外科の画像の袋が、椅子の上に置かれ、プリントアウトした用紙が、キーボードの上に乗せられてあった。

 縦並べてあった読影待ちの袋も、半分は減っていた。

 心の中でため息をつく。

 今日の残業は決定だ。

 あの雰囲気だと、先生は、午後から棚の画像は、全部読影するのだろう。

 私は頭部と、整形外科の袋を持ち、放射線科受付へ入り、各科目ごとに分けられている棚に、それぞれ分け入れた。

 受付の事務員に「頭部と整形外科のみは、放射線科の先生は読影しないので、ここに入れておきますね」

 受付事務員は最近入った人だったが、銀縁の丸眼鏡の奥の目が険しくなった。

「そんなこと、知ってます」

 別に注意した訳でもない。

 事実を言ったまでだ。不慣れな看護士か、看護助手が、読影室に持ち入れたのだろう。

 医療従事者は、気の強い人が多い気がする。

 和やかな人や気の弱い人ほど、退職してしまっている気がする。

 いや、気が強くなければ、向かない職種なんだ。

『気』が『強い』から、売店の元医療事務員のように、ならないのかもしれない。

 あの人は、気の強さで、背後にくっついている者を、跳ね除けられなかったに違いない。

 ため息ばかり出る。

 放射線受付を出ると、詰め所へ戻った。

 歯をみがいているマネージャーの側へ寄り「先生が、猛烈な勢いで読影をしているので、今日は残業になると思います」

 口を洗いだマネージャーは「どのくらい進んでいるの」と聞いてきた。

「午前中はぎっしり並んでいた、読影待ちの袋が、半分近く減ってます。もしかしたら、全部読むのかもしれません」

 マネージャーは、苦笑した。

「先生のスイッチが入ったのね。残業は、認めます」

 今日は何度めになるのか。

 また、ため息をついて、詰め所を出た。


 放射線科の先生は、夕方まで読影を続けて、並んでいた棚をからにすると、読影室から出て行った。

 予想通りだ。

 意地でも全部入力して、チェック待ちの用紙を束にして、先生の机の上に置いてやる。

 集中して先生の声を、イヤホンから聴いた。

 キーボードを打つ音、プリンターから用紙を排出する音以外、何も聞こえない。

 腕時計を見ると、午後5時半だ。

 約4時間の作業で、録音された最後のMDカセットを聴き始めた。

 左背後のドアが 、カチャと開いた。

 ギクッとしたが、パソコンモニターに映った姿は、マネージャーだった。

「どう、調子は」

「最後のカセットを、今から聴くところですが、これに所見が、何件入っているのか分かりません」

 今日新たに加えられた画像の入った袋で、棚には、またたくさん並んでいた。

「そう。急ぎの分じゃないのなら、区切りの良いところで、作業終了して頂戴ね」

「わかりました」

 マネージャーが去ってからも、仕事を続けていると、天井の蛍光灯が、チカチカと点滅し、消えた。

 なに?

 壁に付いている、電気スイッチを、パチパチと押して、何度めかで天井の電気はついた。

 本当に、ネズミの仕業だったらいいのに。

 最後の所見のプリントアウトを待っていると、触ってもいないパソコンのキーボードが、目の前で押され、『消えろ』とモニターに文字が表示した。

 ここに何かいるのは、殴られたことで、よくわかっている。

 あの時は、パソコンモニターに、人影も映らなかった。

 手早く用紙を整えて、上をクリップで留めると、先生の机に置いて、パソコンの電源をオフにしていたら、ガチャっとドアが開いた。

 恐怖で涙目になった。ドアを見ると、放射線科の看護師長だった。

 看護師長は「うわ」と言って、ドアを全開し、ドアストッパーで固定した。

「師長さん?」

 ベリーショートヘアーの看護師長は「うん…ここ、何かが溜まっているよ。高橋さん、感じないタイプ?」

「それがそのですね、天井の電気が点滅したり、触ってもいないパソコンに文字が表示されたりしてました」

 目から涙が落ちた。

 殴られたことは、話しにださなかった。

「え、なんてパソコンに、書かれていたの?」

 言いたくなかったので適当なことを言った。

「文章としては、なりたたないような、適当な文字でした」

「そう」

 師長は読影室をぐるりと見渡すと「閉め切っているのは、凄くよくないね。

 ここで仕事をする時は、ドアを開けたままのほうがいい。

 でもなぜ突然、ここに禍々しい者が集まってきたのか」

 私が原因だろう。

 私が呼びしろになって、この部屋に集まって来ているのだろうか。

 作業終了の片付けをし、部屋の電気を消してくれた師長さんの横に立ったら「高橋さん、貴女、変な匂いがする。動物とか家で飼っているの?」

「いえ、アパート暮らしなので、ペットは飼っていません」

 師長は、まじまじと私を見つめ「貴女、近いうちに、お祓いとか受けなさい。とても危ない感じがするわ」

 師長と一緒に退室して、病院内の裏の廊下を並んで歩いた。

 看護師の詰め所も、この裏廊下の中央にある。

「明日、明後日の土日で機材修理が終わるから」

「わかりました」

 良かった。

 もう読影室に行かなくて済むのだ。

 総合病院の外来は、土日祝日は休みだ。

 中央処置室と、病棟は別だけど。

 医療事務員も交代制で、土日祝日は仕事にはなるが、私は休みだ。

 廊下に設置された自販機の前に来たら、お線香の匂いが漂っている。

 私は財布から小銭を出すと、缶コーヒーのボタンを押した。

 師長も何か買うのか、ポケットから小さいがま口を出している。

 その場で、缶コーヒーを開けて飲んだ。

「霊安室からお線香の匂いがしますね。今日、誰か亡くなったんですね」

 自販機のそばは、霊安室だ。

 この自販機も、霊安室に来る必要がある人たちのために、ここに設置されているのかもしれない。

「確か、長期入院だった病棟のご老人よ」

 缶コーヒーは、一気に飲み干したが、線香の匂いを嗅いでいるうちに、私の口内には唾液が溜まってくる。

「あの…ご遺体に、お線香を上げてもいいですか」

 コーラを飲んでいた師長は驚いている。

「知り合いでもないでしょ?」

「ええ、でも、この時間に、ここを通ったので、拝んで帰りたいと思いまして」

「別に、いいと思いますよ。お線香を上げるのは。線香の煙を絶やしては、お気の毒だし」

 そう言って、師長は看護師の詰め所へ入って行った。

 私は、霊安室に入るのは、初めてだ。

 こんな美味しそうな匂いを嗅ぐのも初めてだ。

 遺体の側で、煙を細々と上げている線香の匂いを、胸1杯に吸い込んだ。

 何か特別仕様のお線香なのだろうか。

 火のつけられていない線香の先端を、齧ってみたが、苦い味がするだけだ。

 煙りのみが、素晴らしく芳しい匂いだ。

 煙りを手で自分の口の中に集めた。

 ヨダレが出そうなくらい、口内に唾液が溜まっていく。

 頭髪をわしずかみにされた。

 遺体の上半身が起きてその手で髪の毛を掴まれている。

 引っ張られて、片膝が床についた。

 私の顔は、遺体の腹部に、遺体の手で押しつけられていた。

『お前が食べたいのは、この死んだ体だろうがっ』

 ヒッと叫び頭を掴んでいる手から逃げ、部屋の隅に這って逃げた。

 部屋の隅からしゃがんだまま振り返り、ご遺体を見ると、入室したときと同様に、綺麗に仰向けに寝ている。

 私は慌てて、事務員の詰め所まで走って行った。




 1時にセットした、スマホのアラームが鳴っていた。

 枕元に置いてある、スマホをつかみ、アラーム音を止める。

 全てわかっている。

 眠って疲労の取れた頭で、シミだらけのアパートの天井を見て、思い考える。

 職場の病院は、私にはアウェイな場所だってことだ。

 敵地であり、居心地が悪くて、気まずい場所なのだ。

 それはそうだよね。

 皆、生きたくて、病院へ通院し、入院する。

 死にたい私が、存在することは、腹の立つことだろう。

 あの霊安室のご遺体も、無念に終わらせられた人生だったのか。

 死んでもなお、悔しくて、悔しくてたまらないでいたのかもしれない。

 気になっている、天井のシミを見る。

 黒目のない両目に、団子状の鼻、口を物言いたげに、開いている人の顔だ。

 その斜め上のシミは、最近、右目だけが黒目になっていた。その目で私を見ている。ひらいている口から、顔の長さ以上の長い舌を、ベロンと垂らしていた。

 これも、私に対する威嚇の1つなのか。

 でもここは、病院ではないではないか。

 私はお金を払って、このボロいアパートに住んでいる。

「気に入らないのなら、出て行くのは、そっちのほうだよ。今度変化を見せたら、油性ペンで塗り潰してあげるわ」

 天井のシミに向かって、言った。


 前回と同じように、神社へ向う準備をして、スクーターの上に乗せていたヘルメットを被ろうと、手に取ると、ヘルメットの後ろに、泥が着いている。

 なにか、アルファベットのVが、丸まったような形だ。

 なんなの。

 水でタオルを濡らし、泥汚れを拭いたが、跡は完全には消えなかった。

 アパートの鍵を締めると、車道までスクーターを押し、エンジンをかけると、神社へ向かった。

 今日は住宅街の人感感知ライトの点灯しない、広い道路から曲がり、神社へ向うつもりでいた。

 神社付近のコンビニの手間から左へ曲がるとき、普通のバイクとは明らかに違う、ヤンキー仕様のバイク2台と、タバコを吸う3人の男が、私を見ると、ヒューと口笛を吹き、エンジンをかけるとバイクに跨がっている。

 スクーターのサイドミラーで見ると、私の後ろに、ついてくるのがわかった。バイク1台は2人乗りだ。

 このまま神社へ向う訳には、いかない。

 止むなく、神社前を通り抜けると、なるべく広い道路へ出ようと、焦った。

 近場の道の駅に入り、トイレへ逃げ込もうとスクーターを停めると、追って来たバイクも停止し、男ら3人が、こちらへ歩いてくる。トイレに逃げ込むのは、危険だ。

 私は、またスクーターを走らせ、逃げた。

 しつこくバイクも、追って来る。

 夜道に明かりがついている、タクシー会社へスクーターを乗り入れた。

 ヘルメットを被って、マスクをしたままで、人がいる事務所とおぼしき引き戸を開け、中に入った。

「すいません。変な人たちに、ついて来られて…ちょっとでいいので、ここに居させてもらえませんか」

 寝ていたのか、眠そうな顔をしている中年男性は「あんた、こんな時間帯に、なにやってんの。変な輩に絡まれても、しょうがないってもんだ。こんな田舎街で人も歩いていない時に」

 尾行して来たバイク2台は、タクシー会社の前でエンジンを吹かしていたが、私と中年男性が会話しているのを見ると、走り去っていった。

「そうですよね。タバコを買いに、コンビニへ寄っただけなんですけど」

 本当の事は、話すわけにはいかない。

「警察に通報しておくわ。あんたもその方が、帰りやすいだろ」タクシー会社の人がスマホを持った。

「大丈夫です。警察に連絡しなくても。

 家はすぐそこなので」

「なに、遠慮はいらない。O市警察署なら、ここから数キロ先だ。あんたを安全に自宅まで送ってくれるさ。それに、タクシーを運転していても、暴走族を見たら、警察署に連絡入れるように俺はしている。たまに、認知症の老人が、パジャマ姿のまま夜道をふらふらと歩いている時も、通報する」

 ここに長居は無用だ。

 バイク2台は去ったのだから。

 ややこしくなる前に、私も去らなくては。

 警察署への通報を断ったとはいえ、この中年男性がパトカーを呼ばないとも限らない。

 ヤンキーたちは構わないが、私まで職質や持ち物検査を受けたら、とても困ることになる。

 タクシー会社の人にお礼を言って、再び神社へ向かった。

 人感感知ライトがついても、住宅街のこの小道が、安全なのかもしれない。

 誰かに襲われるような事があったとしても、大声を出せば、相手もさすがに怯むだろう。

 住宅街を通り抜け、神社わきに到着すると、エンジンを止めたスクーターを押して、駐車場の奥へ停めた。

 腕時計を見ると2時10分。

 まだ丑三つ時であることに安心した。

 カバンからタバコを出すと、スクーターの影にかくれて一服する。さっきアパートを出たときの自分の心境を取り戻したかった。

 スクーターに付いているサイドミラーにライターで火を灯し、映る自分の顔を見て、鳥居をくぐり抜ける。

 真っ暗で静まり返っている神社が、心地よい。

 ご神木から木の皮を剥ぐと、私の藁人形へ向かった。

 儀式の服装を整え、剥いだ木の皮を2つに割き、1枚は藁人形の裏へ差し込み、もう1枚は新たな五寸釘の頭に当てた。

 今夜は、金槌の音を響かせたくない。

 五寸釘と木の皮の上に 、ハンカチもあて、金槌で釘を打ち込んだ。

「高橋裕子死ね」

 藁人形の胸に、金槌を打ち込む度に、小声で呟いた。

 儀式を終えても、暫く杉の木の側にいた。

 リュックを枕にして、その場に右下に横になった。

 目の先に、闇よりも黒い靄が地面の上に渦巻いているのがわかる。また獣臭だ。

 私は起き上がり、黒い靄をじっと見た。

 私の側に移動してきている。

 匂いが一段とキツくなる。

 胸をドンと突かれ、尻もちをついてしまった。

 靄は空気中に散り散りとなり、消えていく。自分の服装の胸の部分に、泥が付いている。あのV型だった。

 周りの枯れ葉をかき集め、藁人形を隠すと、神社から出て、アパートへスクーターで向かった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る