応援コメント

第7話 週4日勤務」への応援コメント

  • 働き方改革を会社全体で一丸となって行える雰囲気がよいですね!
    日本でも週4日導入されないかなぁ。
    日本で「この会議いらなくないですか?」ってなかなか言えなさそう。

    作者からの返信

    「この会議いらなくないですか?」って、ほんと、言えないですよね!
    それはオーストラリアも同じなので、会社全体で一丸となったからこそできたことだと思います。一人だけ声を上げても、なかなか変わりませんからねぇ。
    週四日勤務、世界的に成功例が増えれば、日本でも導入されるかもしれませんね。マイクロソフトジャパンが短期的かつ部分的に導入したことがあるらしいのですが、定着しなかったようです。

  • 良いなぁ週4日勤務。うちは役所の委託でやってる仕事なので、役所に合わせてカレンダー通りのスケジュールなんですよねぇ…w

    作者からの返信

    ちありやさんはお仕事中に創作ができると以前おっしゃっていたので、それこそ夢のようなお仕事だと思います。役所の委託でやってらっしゃるお仕事……。どんなお仕事なのか、妄想は広がるばかりです(笑)

  • 週4勤務っていいですよね。平日に1日休めるとモチベーション俄然上がりそう。
    でも、良い事ばかりじゃなくてリストラの話が……?
    怖い、海外。
    海外ってけっこうばっさりと実力ない人が切られちゃうイメージあります。

    作者からの返信

    日本よりオーストラリアのほうがリストラは多い印象ですね〜。
    でも、実力ない人がバッサリってわけでもないんですよ。不当解雇で会社が訴えられるリスクがあるので、「実力がない」など、立証しにくい理由で解雇させるのは、すごく難しかったりします。
    会社の構造自体(部署や仕事の配置など)を変えることで、ごそっと人がいなくなることが多いですね。その場合実力は関係ないので、「あんなに優秀な人なのに!」という人が去って行くのを何度も見ました(涙)
    どこも一長一短ですね。

  • 時間と仕事の効率化。週4日勤務を実現させるという目的がはっきりしていると取り組みやすそうですね。いや〜羨ましい。

    作者からの返信

    おっしゃる通り、目の前にニンジンがあるので(笑)、仕事の効率化、みんなでがんばってます。トライアルが成功して定着するといいなーと思います。その前に、リストラにあいませんように……。ブルブル。

  • なんと、時間の効率化と同時に人員の効率化!
    リストラは勘弁ですよね。

    作者からの返信

    そうなんですよ〜。せっかく週四日になったのに、リストラにあったら残念すぎます。まだなんの発表もないのでドキドキです。

  • 週休四日、素晴らしいです!(≧▽≦)
    ほんと、うちの職場もなってほしいです……(;´∀`)

    作者からの返信

    乙さまが週四日勤務になったら、最低週一日は思いっきり創作に打ち込めますよね。そのうち売れっ子作家さんになって(今すでに売れっ子作家さんのような印象ですが)、そちらに専念される日がくるのでは……と思っています〜。

  • これからも創作がんばってください!

    作者からの返信

    ありがとうございます〜! エッセイを読んでくださって、コメントうれしいです。

  • それ、最高。
    日本でもそうなればいいのにって思います。

    作者からの返信

    こんな贅沢が許されていいのかしら、と思います(笑)。
    常識って、時代によっておもしろいくらい変わるので、世界的に週四日が普通になる日がくるかもしれない……期待もこめてなんて思っています。

    いつもコメントありがとうございます♡