応援コメント

第6話 犬を飼う意外なメリット」への応援コメント

  • 笑顔が増えて毎日歩くようにもなって、凄く良いですね!
    ペッパちゃん、凄く大変な思いをしていたわんちゃんだけど、今は素晴らしい飼い主に会えて良かったですね。
    犬を飼うと人の輪も広がりますね!

    作者からの返信

    犬を飼ってみて、本当にいろんな人とあいさつをする機会が増えました。
    飼い主さんの中には「話しかけんな」オーラを発している方もいらっしゃいますけどね(笑)
    犬が珍しい犬種だったり、見た目が可愛かったりすると、ものすごく声をかけられるので、そういうのが苦手な飼い主さんもいらっしゃるかと思います。
    私たち家族はまだビギナーなので、そういう犬の飼い主の社交マナーみたいなのも、勉強中です(笑)
    ペッパちゃん、昨日も会いましたが、あいかわらず幸せそうで可愛かったです。

  • ワンちゃんライフ、楽しまれてますね! そうなんですよねー犬飼うと散歩するし、健康的になる。
    漫画家や小説家って圧倒的にネコ飼いの人が多いそうですが、寿命の短い人が多いような……座りっぱなしというのもあるでしょうけど。

    作者からの返信

    確かに、漫画家や小説家ってネコ飼いの人が多くて短命な印象あります(笑)
    ネコだと家を出ないですみますもんね。
    独身の人は、犬を飼うと出会いが生まれ、猫を飼うと他人に煩わされないですむ、とどっかで聞いたことがありますが、言い得て妙だなと思いました。w
    ネコちゃんはネコちゃんで、かわいいですよねぇ。

  • 犬を飼うのは健康にも良いとは。確かに私もラジオでそんな話を聞いた覚えがあります。

    犬ともまず信頼関係を築くというのが大事なのですね。人と一緒ですね

    作者からの返信

    おっしゃるとおり、犬と人ってすごく似てますね!
    キャスパーが我が家へやってきてからというもの、子どもたちがまだ乳幼児だったころを、また繰り返しているような時があります。
    もらったばかりの頃は借りてきた猫のようだったのに、今は我が物顔でやんちゃし始めたので、やれやれと思いつつ、うれしいですね♡

  • それほど、ワンちゃんって飼い主との関係が大きいんですね。
    子供の頃、犬を飼っていたんですが、本当に可愛かったです。

    作者からの返信

    アメさんも子どもの頃、犬を飼っていらっしゃったんですね。
    可愛かったでしょうね〜。どんな犬だったんだろうかと気になります。
    ウチも実家で犬を飼っていましたが、こちらも雑種で、21歳まで生きました。
    今考えてみれば、病気ひとつせずに、とても飼い主孝行な犬でした。
    大人になっても忘れないですよね。


  • 編集済

    なんか涙が溢れました。
    お互いに必要としていたんじゃないか、なんて・・・ううっ
    涙腺が崩壊してしまいます。

    フランスだったかな?(うろ覚え)。
    子供が産まれたら犬を飼えということわざがあるそうですよ。
    犬は、子供にいろんな事を教えてくれるんだそうで。

    小さい時は友達になり、子供が大きくなったら世話を覚え、大人になったら別れを教えてくれる。
    人として、とても健やかに育つんだそうですよ。

    って書きながら、また涙が溢れてきました。

    ずっと犬の話題でいいです!
    エッセイタイトルも『徒然愛犬と一緒』にしましょう(笑)

    作者からの返信

    「小さい時は友達になり、子供が大きくなったら世話を覚え、大人になったら別れを教えてくれる」
    ↑ なんていいこと言うんだ! 本当にそうだなーと思います。ウチはもう子どもが小学生なので、割と真面目に世話してますね。子どもの教育にすごくいいなーと感じます。大人になったら別れを教えてくれるんだよね(涙)

    犬ネタ、ナツくんには特に刺さってるみたいでうれしいです(笑)
    また懲りずに犬ネタ続くと思います。

  • 家族に笑顔が増えるのは素晴らしいことですね!(*´▽`*)
    散歩が必要ですから、運動にもなりそうです(*´ω`*)

    作者からの返信

    子どもたちが思春期になって、親や兄弟が煩わしいと感じるような時でも、犬だけは変わらず好きだろうなと思います。子は鎹ならぬ犬は鎹ですね(笑)

  • クソっ、羨ましいぜ。俺も犬飼いたい。腹いせに猫カフェ行って『猫モテ』してやるんだ! それやると妻や娘の嫉妬が凄くなるけどな!w

    作者からの返信

    あははは。猫カフェで猫モテするちありやさんが目に浮かびます。
    奥様やお嬢様の嫉妬がすごいって……(笑)
    ご家族で猫カフェに行って、みなさんで猫モテするのもほっこりする気がしますが、いかがでしょう。