応援コメント

第5話 大人の合唱団」への応援コメント

  • わかります!
    僕も犬の事を『うちの子』って言ってる人達の事、ちょっと冷めた目で見てたんですよね。
    なんか気持ち悪いまであったんですけど。
    実際自分が犬飼ったら、普通に言ってましたね。『うちの子』って(笑)

    作者からの返信

    そうそう、「なんか気持ち悪い」もあった!
    それがもう、今や私が「なんか気持ち悪い」飼い主になってると思う。
    写真を見せたがったりとか(笑)引いてる人絶対いると思う。

    一気読みとコメントと評価をありがとう。

  • 音楽と聞くと反応しちゃいます。名称……カテゴライズだと区分けの難しいものはありますよね。ジャズといわゆるクラシックの境もわからないものがありますし。なんかあまり関係ないコメントでごめんなさい。

    作者からの返信

    音楽のジャンルって、難しいですよね。人間はこれはクラシック、これはボサノバ、これはポップ……ってジャンルの聴き分けができるわけですけど、それってすごいことだなと思います。

    一気読みしてくださって、コメントありがとうございます♡

  • まりこさんってめっちゃアクティブですよね! 合唱素敵です。
    しかも歌うのがインディーロック。か、かっこいい。

    キャスパー君、めっちゃ可愛いんですね♡
    うちの子は可愛いんですよ。もうね、いたずら三昧されてイラっとしても結局可愛いんですよ( ;∀;)

    まりこさんを探せ、日本人が少なかったらすぐに見つかりそう(笑)。

    作者からの返信

    童謡でもミュージカルでも、声を合わせて歌うのは好きなのですが、この合唱団の主催者の女性がかっこいいんですよ〜😍 いろんな意味でセンスのいい人だなと思います。お仲間に入れてうれしいです。

    キャスパーくん、イタズラされてもかわいいですねぇ(デレデレ)。無雲さんのおっしゃってた「うちの子は可愛い」説、とってもわかるようになりました。

    「まりこを探せ」は案外難しいかと思われます。三百人いるので、コンマ数秒しか映らないと思いますし(全く映らない可能性も)、メルボルンはアジア人が多いので、日本人のおばさんに見える人が多数かと(笑)

    編集済
  • 動画みましたよ〜(ˊ꒳ˋ)♥︎
    キャスパーくんを迎え、さらに色々と新しいことに挑戦しておられるまりこさん、素敵です✨️
    そのうちにハーモニーを聴きながらの「まりこを探せ」をできる日を楽しみにしています♪

    作者からの返信

    今年はありがたいことに、楽しいイベント盛りだくさんな始まりとなりました。新しいことに挑戦というよりは、楽しいことに無節操に手を出してる感じです(笑)。
    「まりこを探せ」楽しみと言っていただけてうれしいです。誰もいらんやろ、てセルフ突っ込みしてたのですが。w

    いつもコメントありがとうございます。

  • 犬を迎えて、合唱サークルに入って、アクティブですね!そして、すごく楽しそうです。
    思いっきり歌うって、なかなかできないことですし、たくさんの人と歌うって気持ちいいのでしょうね。私もやってみたいです(*´ω`*)

    作者からの返信

    今年はありがたいことに、楽しいこと盛りだくさんな始まりとなりました(って、もう四月も半分以上過ぎてますが)。
    合唱団、日本にもいっぱいありそうですよね。地域によるとは思いますが。もし機会があれば、文郁さんもぜひ(笑)。本当に癒されました。

    エッセイを読んでくださって、お優しいコメントありがとうございます。お星様もありがとうございます♡

  • >正直、自分が犬を家族の一員のようにかわがれるのか、懐疑的だったんですよ。

    わかります。私も猫より犬派ですが、生き物をそこまで可愛がれる自信がないです……人間の子どもですら無条件に「かわいい!」とはならないので。

    独り身の人間が日本に多いのは、こういった考えの人が一定数いるのも一因なのかもしれないな、と思いました。しかもそんな心情の人の背を、エイヤッと押してくれる存在やきっかけがないと、ずっと孤独のままになります。

    すみません、エッセイのお話から少し逸れてしまいました💦

    作者からの返信

    うわぁ。水涸 木犀様のコメント、まさに「我が意を得たり」でびっくりしています。私がうまく言語化できていなかったことを、非常に正確で簡潔にコメントしてくださってうれしいです。

    親になった今でさえ、我が子以外の子どもを無条件に「かわいい!」とは思えない私です(苦笑)。知り合いの子どもの中にも「いいなー、この子」と思える子もいれば、「コイツ、ムカつく」と思うような子も正直います(笑)

    犬も、前から好きでしたが、自分で飼うとなると、面倒くささが勝って、ずっと渋ってたんですよ。でも、子どもと夫が「飼おう、飼おう」と盛り上がったところに、最終的には夫が「よし、もう飼っちゃおう」と押してくれたので飼うことになりました。最後の最後まで、私は「まだリノベも完全に終わってないのに……」とかグズグズ言ってたんですけどね〜。

    なので、「エイヤッと押してくれる存在やきっかけがないと、ずっと孤独のまま」というのは、自分のこととしても、とても共感します。一人に慣れていると、例えペットであっても、他の生き物と一緒に生きるというのは、ハードルの高いことだと思います。

    今回は、「案ずるよりも産むがやすし」な結果になり、ありがたいなぁと思っています。

    すてきなコメント、ありがとうございました。

    編集済
  • 動画見ましたー。ホント! 素敵な雰囲気の合唱団ですね。すごおくいい具合にリラックスしてる♡

    かしこまりこを探せ。ぜひやってください。お待ちしています(*´艸`)

    作者からの返信

    そうなんですよ、すごくいい具合にリラックスしていて、「楽しい」「うれしい」オーラがすごいのです。リーダーの女性のお人柄がすごく出ている気がします。

    「かしこまりこを探せ」年末のコンサートの動画が上がったらやりますね。
    誰もいらないだろ、とセルフ突っ込みしてたので、「お待ちしています」だなんてうれしいです(笑)

    コメントありがとうございます。

  • 精力的なまりこ様、本当にすごいです~っ!(≧▽≦)

    一心になついてくるわんこちゃん、本当に可愛いでしょうね~(*´ω`*)

    作者からの返信

    精力的というより、楽しいことを無節操にやってる感じですね。ふふ。
    一心になついてくるワンコ、ほ・ん・と・う・に! かーわいーです〜。
    夜はおとなしくするようになってきましたし、赤ちゃんよりも百倍楽なのに、かわいさは同レベルかもしれません。

    コメントありがとうございます。

  • 「かしこまりこを探せ」的なこと、すぐできそう。
    いつかね、合唱団で歌う姿、楽しみにしていますね。
    確かに合唱って、身体にいいと聞いたことがあります。

    作者からの返信

    合唱団の動画を撮るのは、年末になると思うのですが、そのときにチラっと映るかもです(笑)。リンクを貼ったやつは比較的少人数ですが、年末コンサートの動画だと三百人なので、豆ツブくらいにしか映らないと思います。元祖「ウォーリーを探せ」よりも難しいかもですね。w

    アメさん、いつも読んでくださって、コメントありがとうございます。

  • 犬は、可愛いですよねー❣️愛情注いだ分、ちゃんと、返してくれますしね❣️合唱サークルいいですね❣️
    大きな声で歌うと、ストレスも、発散出来そうですね❣️

    作者からの返信

    本当におっしゃる通り、犬って、愛情注いだ分だけちゃんと返してくれますね! もう、ほんっとかわいいです♡ 合唱サークル、楽しそうだとは思っていましたが、思ったよりもずっと癒されました〜。

    いつも読んでくださって、すてきなコメントありがとうございます。