梅肉と鶏和えず

作家:岩永桂

逢えない日には和えなくて

鶏むね肉ときゅうりのさっぱり梅肉和え


使用する材料

鶏胸肉  1枚 きゅうり 2本

梅干し  2ケ いりごま 大さじ1

★酢   小さじ3

★醬油  小さじ2

★砂糖  小さじ2


工程:01

きゅうりを縦半分に切って、斜め切りにしボウルに入れて

塩もみして少し時間を置きます。

軽く水で流しぎゅーっと絞り水気を切ります。


工程:03

梅干しのタネをとりシソもあれば一緒にまな板にのせて

包丁でたたくように細かく刻みます。

ボウルに★の調味料と梅を合わせます。


……あれ? レシピパネルの工程:02がない。

多分、鶏肉パートだよな。

どうしよう……どうすれば……。


和えない。今日は鶏むね肉を和えない。

織姫と彦星だって雨天の夜は逢えないじゃないか!

(意味は解るが意味不明……)。


レシピパネルがないと料理一つ作れない料理研究家なんて

一笑に付すかも知れないけど

楽譜がないとクラシックが弾けない

音楽家だって居るでしょ? それと同義よ!


何だったら梅肉だって和えない勢いよ。


それは流石に職務放棄か。

梅肉と鶏むね肉を混ぜこぜするだけなのよね。多分だけど。

ああ、でも下ごしらえはどうすれば?

鶏肉なんて普段食べないのよ。

ビーフorポークの世界にチキンが入る余地はないわ。

ええい、南無三宝! こうなったら和えない。

死んでも鶏肉なんて和えるもんですか!


番組開始3分前、覚悟は決めた。

いつものように生放送なので

スタジオキッチンに立って、1000%スマイル。

戦闘服は番組特製エプロンと、この笑顔よ。

さあ、始めましょう!

本番開始1分前、スタッフも何となく異変に気付いたみたい。

いいわ、今日ぐらいレシピ飛んじゃっても。3,2,1……。


「今日は鶏むね肉と梅肉を和えた料理を展開する予定でしたが

鶏むね肉自体は黒胡椒を振って食べるのも大変おつなので

梅肉ときゅうりメインで進めていきたいと思います。

工程:01できゅうりを仕上げて

工程:03で梅肉を準備します。

それでは、先ずは工程:01から見ていきましょう……」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

梅肉と鶏和えず 作家:岩永桂 @iek2145

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ