第3話 眠りの癒し法違反の罪
みーくんの叫び声で、りおは、目が覚めた。
白い天井。もちろん、みーくんはいない。
カサカサカサカサっと、何か虫のようなものが逃げる音がする。
りおは、ぎょっとして起き上がった。
「りおなさん、目が覚めたのかしら?」
木田先生が、りおに気づいて声をかける。
「ああ、はい、先生、起きました。あの。この部屋、今、誰かいましたか?」
「誰もいないわよ。どうしたの?変な夢でも見た?」
そう言って、木田先生がカーテンを開けて入ってきた。
「あらあ?顔が真っ青よ。汗もかいてるわ」
木田先生は、そう言うと体温計を差し出した。
「
「お母さんに迎えに来てもらう?」
りおは、首を横に振った。
「大丈夫です。一人で帰れます」
「そう?じゃあ、連絡だけしておくわ。岡林先生にもね。後の事は心配しないで、気を付けて帰るのよ」
りおは、帰り道、事務室の前を通ったが、事務員さんもシュレもいなかった。
やっぱり夢だ。ひどい夢だ。
そういえば、みーくんの声がしたけど、何だったんだろう。
まあいいか、どうせ夢だし。
りおのお母さんは、近くのホームセンターでパートの仕事をしている。5時までは帰ってこない。
りおは、誰もいない家の
そばには、みーくんがいる。
「ただいま、みーくん」
もちろん、みーくんからの返事はない。
「ねえ、みーくん、れんれんは、なんで、りおが
りおの目から涙がこぼれた。
れんれんは、
同じ班で、すぐに仲良くなったのだ。
背が高くて
ぼぼちゃんは、リ・ホウレイという。中国人だが日本生まれで、
りおは、二人に比べたら、
そのとき、タブレットから呼び出し音が鳴る。
お母さんだ。
母がビデオ通話で電話をかけてきたのだ。
りおは、涙を拭いて電話に出る。
「りお?大丈夫なの?先生から電話をいただいたのよ。」
「うん、大丈夫。もう治った。」
「でも、顔色がよくないわね。目も
目が
「そ、そうかな。」
「とにかく、今日はゆっくり寝ていなさい。お母さんも、なるべく早く帰るから。」
電話を切った後、りおは、ぎゅうううっとみーくんを抱きしめた。
「みい」
りおは、
りおが、そっちに目をやるとベッドと
「なんだろう、あれ。」
「ゆたぽんだみ。」
りおは、ビックリして、高い高いをするみたいに、みーくんを
「みーくん、しゃべれるようになったの?」
「ずっとしゃべってるみ。」
そうなのだ。しゃべってるどころか、みーくんは動いていた。
「りおちゃん、ゆたぽんを助けなきゃ。」
ゆたぽんというのは、りおが小さなころに使っていた、湯たんぽのぬいぐるみだった。
ピンクのウサギで、顔しかない。あごにチャックがついていて、そこから、温いジェルを入れる。寒い冬にはあったかくて、ベッドでよく一緒に寝ていた。
それがいつの間にか、いなくなってしまったのだ。
「うそでしょ?あんなところにずっといたの?」
りおは、ベッドの
そして、驚いて飛びのいた。
挟まっているのはベッドと壁の間ではない。壁に
「なんで、こんなことに?」
「眠りの
「眠りの癒しってなに?」
「眠りの国では
みーくんは、いつになく真剣な顔をして言った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます