或るひと春の追憶②

朝からけたたましく鳴り響く、パトカーの音で目を覚ます。



「うるさぃぃぃ……」



体を起こして外を覗けば、しとしとと雨が降っている。そんな中、パトカーが何台も通っていくのが見えた。



「2度寝ぇ…するかぁ…」



頭が重い。昨日のあれのせいで寝つけなかった。完全に寝不足だ。




ベットに転がって目を瞑ると蘇る、昨日のキス…



……りっちゃんの柔らかな唇。顔にあたって、くすぐったい髪。そして、





──私の願いはもう叶ったから。




「……ッ〜!!」



声にならない声を出しながらベットの上で転げ回る。




思い出す度、耳の先まで赤くなってしまうようなそれは、まるで僕が眠るのを邪魔しているようだ。



これじゃ二度寝はもう出来ない。

しぶしぶ体を起こして、伸びをした。




「ん〜…。にしても、うるさいなぁ…。」



どうやらかなり近くで事件があったらしい。パトカーの音は、遠ざかっていくことなくなり続け、そしてピタッと止まった。





……見に行ってみよう。



そんな野次馬根性で義足をつけようとした瞬間。



ピーンポーン



と、チャイムがなった。



続けて


「──です。┄ ┄ ました。──は……ますか?」



ドア越しで聞き取りづらいそんな声と、



「…今出ます〜。」



あくび混じりの母さんの声が聞こえた。

母さんも起きてきたみたいだ。




…こんな時間に誰だろう。



急いで義足を付け、僕も玄関へと向かう。



雨足は、だんだんと強くなっていた。







「……分かりました、少し待っててください。起こしてきますので。」




部屋を出れば、ざあざあ降りの雨音とそんな話し声が聞こえてくる。


そのまま階段を下りると、しかめっ面を浮かべる、話し声の主と出くわした。

……そして玄関先には、紺色の制服と帽子が見えた。


…嫌な予感がする。


「……起きてたの。警察の人、来てるから。」



母さんはしかめっ面を浮かべたまま、そう吐き捨て、部屋に戻って行った。





奏署かなでしょ安樂あんらくと申します。音一叶おといちとさんで間違いないでしょうか、少し聞きたいことがあります。」



制服に身を包むその人は、警察手帳を見せながら言った。



「私で間違いないです。さっきからパトカーがこの辺走ってますけど、何かあったんですか?」



心臓が早鐘を打っている。なんでうちに警察が?心当たりは何も──



「この方、遠野律とおのりつさん。知ってい──」

「りっちゃんに、りっちゃんに何かあったんですか!」



その写真を見た瞬間、思わず飛びかかってしまった。


「…落ち着いて下さい。もしよろしければ、署まで同行願いたいのですが。」


「りっちゃんに…遠野律さんに何があったのか教えてください…!そうしたら同行します。」


焦る様子もない安樂さんに、間髪入れずにそう返す。

りっちゃんは無事なのか、ただそれだけを知るために。


「……遠野さんは、失踪しました。現場に貴女への置き手紙が残っていたので、参考人として、同行をお願いできませんか。」


「りっちゃんが…失踪…?」



頭が真っ白になる。

外ではいつの間にか、土砂降りの雨が打ちつけていた。




……そこからの記憶は曖昧で、よく覚えていない。



パトカーに乗って、警察署まで行って、事情聴取を受けた。



見つかる可能性は低いらしい。昨日の夜から、誰もりっちゃんのことを見ていないって、警察の人が言ってた。




取り調べ中、警察の人が「魔法陣が」とか「密室が」とか言ってた気がする。…どうでもいい。




昼過ぎに家に帰ったら母さんにめっちゃ怒られた。義足あしを持っていかれた。…どうでもいい。




どうでもいい。





母さんがりっちゃんの事を、「あんな子」とか、「魔女」とか言ってた。




……もう口を聞かないことにした。







どうでもいい。どうでもいい。






軟禁されて数日。

きょーちゃんが、心配して家に来てくれた。母さんに、追っ払われてた。



……母さんは、何も変わってない。






どうでもいい。どうでもいい。どうでもいい。






りっちゃんが居ない世界なんてもうどうでもいい。




あの日、




りっちゃんが残したには、ただ一言

『響ちゃんを心配させるな!約束しろ!』

とだけあったらしい。






もう軟禁されて1ヶ月経つ。



どうでもいい。



……りっちゃんが居なくなってから1ヶ月経つ。




──最後の約束すら、ろくに守れていない。




きょーちゃんはあれから来ていないけど、時々LINEをくれる。



どうでも…



「よくない…よね…」



……僕は何をやってるんだろう。

りっちゃんとの「約束」は守らなきゃだし、そもそも友達を心配させて…。




「よし……!」




──いつまでもメソメソしてられない。両手で頬を叩いて、マイナスな感情を吹き飛ばす。







…次の日。母さんの目を盗み、義足を奪い返して、学校へ行った。



帰って来たら怒られた。どうでもいい。




その次の日も、義足を奪い返して学校へ行った。



そしてまた、怒られた。



そのまた次の日も、次の日も、次の日も、次の日も、そうやって学校へ行った。



いつの間にか、義足は僕の部屋に戻ってきて、母さんに怒られることも無くなった。



学校へ行って、親友きょーちゃんとじゃれあって、帰ってぼーっとする。





変わらぬ日々を送っている間に桜が散って、カエルが合唱の練習をする時期になった。




──りっちゃんはまだ、戻ってきていない。




「唇奪った相手にこれだけしか、残してないのほんっとにやばいよなぁ…」



薄暗い部屋の中、りっちゃんの筆跡が残るを、雨粒が流れる窓に向けてかざす。



「……」



──『』というタイトルの置き手紙──は、僕が貰っていいことになった。



警察が、「置き手紙があったから家出か何かだろう」と言って、捜査を打ち切ってしまったから。



「2ヶ月…まあ、りっちゃんなら多分大丈夫だと思うけど…」



……りっちゃんは、未だに音信不通だ。

でも絶対に、どこかで生きている。


僕には、そんな根拠のない自信だけがあった。



「いっちゃーん!お願いだから早くしてよー!」



物思いにふけっていると、雨とカエルの合唱団にも負けないような、明るい声が聞こえる。


窓の外を見れば、やっぱりいつもの親友が待っていた。


「やっばい!遅刻するぅ……!」



急いで準備を済ませて、玄関へ急ぐ。

そして、



「……行ってきます」



リビングでテレビをただぼーっと見つめている母さんに、そう告げてから家を出る。



「遅い!私が遅刻したらどうすんだ!」


「知らね」


「ふざけんな!」



6月、しとしとと降る雨の中でそんな会話をする僕と親友。


お天道様が文字通り雲隠れして、全く見えない空の下を駆ける───



───その記憶までを、一気に話し終えた。






──春。

あっという間に過ぎ去ってしまった、春。


とても短くて、甘くて、そしてほろ苦い味だった春。






短い春の出来事を話し終えた僕は再び、ナイフを持った同級生と向かい合った。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る