第10話 大切なもの

 コナーとマリの二人から離れ、オーウェンは串焼きの店に来ていた。

 注文するとその場で焼き始め、四角い肉が鉄板でジュウジュウと音を立てる。店主がひっくり返せば焦げ茶色の焼き目がついていて、肉の香りがオーウェンのもとに届く。

 串焼きは聴覚、視覚、嗅覚から食欲を刺激する。

 全ての面を焼き終えると、醤油がかけられた。鉄板に落ちた瞬間、醤油が熱されジュワッと香ばしい香りに変わる。その深い香りに喉が鳴る。


 串を受け取り、代金を渡す。今すぐかぶりつきたい。が、いつもならここで三人ですぐに食べていたことに気づく。マリが解説をして、コナーが質問をする。美味いと言い合って二人が笑う。

 ずっと放っておいてほしいと思っていたのに、いざ一人になると心に物足りなさを感じた。

 二人のところへ戻ろうとしたとき、オーウェンは声をかけられた。

 初日の唐揚げ屋の店主だ。

「この前はありがとうね。助かったよ」

「あぁ。っ……」

 聞きたいことがあり、言葉を探す。

 その間彼女はオーウェンの言葉を静かに待ってくれていた。

「どうして、ここの人達は笑って、明るく振る舞うことが出来るんだ……」

 オーウェンはあの日から笑えなくなっていた。


 苦々しい顔つきで尋ねるオーウェンに、店主は眉を八の字にして答えた。

「あんたもつらい思いをしてきたんだね。最近は平和だけど、いつ何が起こるか分からない。ここは大変動の前も災害が多かったからね。

 ここに住む人は毎日を大切に生きる人が多いんだ。明日何が起こるか分からないから、今日を楽しく過ごせるようにしているんだよ。最初からそうだった訳じゃないし、皆がそういう考え方をしてるわけじゃないけどね」

 店主は目を伏せて語った。

「助け合って、化物に試行錯誤してね。やっとここまできたんだ。とにかくね、あんたもつらかったらマリちゃんやコナーでも、私らでもいいから頼りな。

 生きてりゃなんとかなるもんだよ」

 店主は最後に笑ってオーウェンの背中をバシッと叩き、「また店に来てくれ」と言って帰っていった。


 失うのが怖いなら最初から関わら無ければいい、そう思っていたのに。コナーは勝手にオーウェンを旅に連れ出し、マリは毎日構ってくる。いつしかそれが当たり前になって、辛い気持ちが和らいだ気がした。

 失うのが怖いというのは、大事だからだ。

 オーウェンにとってコナーもマリも、失いたくない大切な人になっていた。


 だから毎日を大切に、楽しく生きる。


 コナーも似たようなことを言っていた。旅に出たときだったか。無理やり車に乗せられて「なんでこんなことを」と言ったのに対してコナーが言った。

「どうせなら好きなことをして生きたいと思って」


 自分が楽しく生きていても良いのだろうか。


 そんなことを考えながらオーウェンは二人の待つ場所へ戻った。コナーが笑いながら「俺の分は?」と聞いてくる。あるわけないだろ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る