帰還

 確か……白熊さんのお店で聞いたことがあったはず。今みたいに斑鳩さんが名前を口にして、それで白熊さんは……。

 少し、怒っていた。


「あ、の」


 鮫島さん、とは?

 そう訊ねようとして──口を閉じた。

 知った所で、僕には関係のないことだろう。踏み込み過ぎだ。余計な詮索をするなって睨まれるかもしれない。

 だけど、中途半端に声を上げてしまったものだから、斑鳩さんは察してくれたようで、


「ああ……鮫島さんな」


 あっさりとその人について説明してくれる。


「──丁治の従兄だよ。六つくらい歳が離れてんのに、お袋さん同士が双子だからか、顔が丁治とそっくりなんだ。身長とか雰囲気とかは全然違うから、見間違えたりはなかったけどな」

「……従兄」


 白熊さんの、従兄。

 いつだったか、白熊さんが言ってなかったか。──顔の蝶は、従兄に彫ってもらったのだと。


『彫ったら何か変わるかもよって言われて、そうしたら本当にさ……変わった』

『俺はただ、見てもらえればそれで良かった。でも、逆に見てくれなくなって、だから隠した』


 あの時は蝶をじっくり見られたな……。

 じゃなくて。

 従兄の鮫島さんに勧められて彫ったみたいだけれど、それなら白熊さんは──誰に見せようと思って、そうしたのか。

 気にならないと言えば嘘になるけれど、それこそ、踏み込み過ぎだ。そのことは訊かない方がいい。


「かなり仲が良かったな、あの二人。鮫島さんの後ろを金魚のフンみたいに丁治が追い掛けて、一緒に絵を描いたり、店の手伝いしてんのをよく見掛けた」

「店って、白熊さんの……?」

「そうだ。元々は二人のお祖父さんとお祖母さんがやってたんだ。それを丁治が譲ってもらった」

「そうなんですか」


 鮫島さんは彫り師だから継がなかったのか。いやでも、白熊さんだって絵の仕事しているんだよな。


「……あのな、あざらし」


 ひどく落ち着いた声で、斑鳩さんが僕を呼ぶ。


「何でしょう」

「店の電話とか、取ることあるか?」

「ありますね。白熊さんがいればすぐに替わってもらいますし、それが難しい時は用件をメモして折り返し電話してもらいます」

「そうか。なら……頼みがあんだけどよ」


 座席が軋む。深い溜め息と共に、その言葉は紡がれる。


「もしも……鮫島さんから電話が来たら、すぐに、丁治に取り次いでやってくれ。便所行ってようが風呂入ってようが関係なく、すぐに」

「えっ」

「頼む」

「……はい」


 お店の電話は子機だから、そうできなくはないけれど……鮫島さんからの電話は、そこまでする必要があるのか?

 斑鳩さんの声にも、どこか必死さがあるし、何なんだいったい……。


 ──ふいに、窓をノックされる。


 僕のすぐ傍からだ。顔を上げながら視線を向ければ、人鳥がそこにいた。笑いながら手を振っている。

 人鳥が座れるように横にずれると、人鳥はすぐにドアを開けて乗り込んできた。


「お待たせしましたー。ペンギン、ただいま帰還!」

「おかえり」

「おう、ちょうどいい。話し終わった所だ」

「なんだ、遅かったかー。ねえ斑鳩さん、まさかとは思いますけど……海豹のこと、泣かせたりとかしてないですよねー?」


 ちょっと人鳥、と声を掛けようとしたけれど、真っ直ぐに斑鳩さんを見つめる人鳥の横顔からは、さっきまであった笑みが消えており、驚いて声が出なかった。

 真剣なその顔は、ふざけた返答を許さないように見える。斑鳩さんもバックミラー越しに見ているのか。


「んなわけねえだろ。あざらしの顔見れば分かんだろうが」


 斑鳩さんが返事をしてすぐ、人鳥と目が合った。

 物珍しい人鳥の無表情に、居心地の悪さを感じたけれど、ものの数秒で人鳥は破顔する。


「疑ってごめんなさーい」

「悪いと思ってんならシートベルト締めろ。あざらしもな」


 そう言うなり、斑鳩さんはエンジンを掛け始め、僕らは慌ててシートベルトを締める。


「で、ペンギン。勝敗は?」


 僕らの方は見ずに斑鳩さんが訊ねてきた。


「負けですよー、負けも負け、大負け。とびっきり強い奴を宛がわれて、なす術もなく秒で負けたら、本気でやってないだろとか変ないちゃもんつけられて、もう一戦。また負けたら、やっと解放されましたー」

「そうか、ご苦労だったな」


 斑鳩さんが返事をすると同時に、車が動き出す。

 帰るのか……と思ったけれど、その前に白熊さんの元に寄るんだった。何か渡したいものがあるとのことだけど……何なんだろうか。


◆◆◆


 車を駐車場に停め、僕らは斑鳩さんのお店の前まで戻ってきた。お向かいにある白熊さんのお店は、既にシャッターが閉まっている。


「丁治ー! あざらしだぞー!」


 目線を上に上げながら、斑鳩さんが叫んだ。迷惑になっていないか、慌てて周囲を見渡していると──おかえりと返す、白熊さんの声が耳に入った。

 声のした方を見ようと顔を上げれば、二階の窓から顔を出す白熊さんと目が合う。随分久し振りに見たような気がして、無意識に肩の力が抜けていた。


「今行くよ」


 そう告げるなり、白熊さんの姿は消える。


「今日のバイト代取ってくるから、そこで待ってろ」


 斑鳩さんも店に引っ込み、僕と人鳥だけがこの場に残った。


「なあなあ、海豹」

「何?」

「この後、暇?」

「……」


 そうか、バイト代が入ったなら、どこかに遊びに行くって選択肢もあったのか。真っ直ぐ家に帰らなくても、良かったのか。

 ここで頷けたら良かったけれど、それは無理だ。


「ごめん、白熊さんと話がある」

「年上にモテモテだなーあざらしー。なら、明日は?」

「明日……はごめん、ゴールデンウィークの最終日まで、バイト入ってる」

「そっかー」

「……あのさ、放課後でも良かったら、火曜日、空いてるけど」

「なら、その日に行こう!」


 ほっと息をつくと、肩をばしばし叩かれた。無邪気な人鳥の笑顔を見ていると、思わず僕も口角が上がる。

 人鳥が何か言おうとした所で、斑鳩さんのお店の扉が開き、次いで、白熊さんのお店のシャッターが音を立てて開き始めた。


「相変わらずうるせえな……。ほらよ、無駄遣いすんなよ」

「ありがとうございます」

「ありがとうございまーす!」


 差し出された給料袋を軽く頭を下げながら受け取り、顔を上げようとした、その瞬間、


「じゃあ、あざらし君もらうね」


 いきなり二の腕を掴まれ、後ろに強く引かれた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る