第7話 帝国の花(2) ※アレシュ視点

「先に空から全体の造りを把握しておいてよかったな。迷うところだった」


 レグヴラーナ帝国の皇宮は、ドルトルージェ王国の王宮に比べ複雑な造りになっている。

 それは戦いの歴史だ。

 他国との戦争を続け、領土を増やしたレグヴラーナ帝国は敵が多い。


「恨みを買いすぎだ」


 外へ続く隠し通路、皇宮の奥へ続く通路は、隠し扉で塞がれている。

 壁を叩きながら進む。

 同じように見えても音が違うところに、なにか隠されていることが多い。

 皇宮を警備する兵士たちは、ロザリエ皇女がいる場所に、多く配置されていたようだが、奥のほうの警備も怠っていない。

 表面上の警備は、しっかりしているが、今の俺はレグヴラーナ帝国の兵士。

 手には酒を持ち、見張りの兵士たちに声をかけた。


「皇女の誕生を祝っていいと言われたので、酒をもらってきました」

「本当か? 見かけない顔だな」

「この誕生パーティーのために、警備の人手を増やすのに、急に雇われまして」


 ここの警備を任されているのは、古株の兵士らしい。

 それだけ、重要ななにかがある。

 空から見たのは、銀髪の少女だったが、あの少女を守るためなのか、それとも――


「しかし、酒か。勤務中だからな」

「飲まないなら、厨房に返しますが」

「待て!」

「一口だけならいいんじゃないか?」

「ロザリエ様のパーティーで忙しいだろうし……。誰も来ないよな?」


 ひそひそと話し合い、顔を見合わせ笑う。


「新人。お前、気が利くなぁ!」

「ちょうど退屈してたんだ」

「これくらいは当然ですよ」


 酒の瓶を渡す。

 ただし、これは睡眠薬入りだ。

 酒を飲んだ瞬間、兵士たちは眠りにつく。

 崩れ落ちた兵士たちを見下ろし、夜空を見上げた。

 空から見た銀髪の少女がいるのは、この先である。


「誰も来ない場所か……」


 まるで、閉じ込められているようだ。

 いや、閉じ込められているのだ。

 通路に鉄格子があった。

 先に進む前に、庭園の庭に咲く花を摘む。

 そこにいるのは、俺の予想が正しければ、第一皇女シルヴィエ。

 部屋の窓から灯りがこぼれ、庭に接する廊下を照らす。

 同じ皇宮で、華やかな誕生パーティーが開かれているとは思えないくらいの差。

 それは、小さく頼りない灯りだった。

  

「ん……? 畑?」


 立派な畑が広がっている。

 

「パン焼き窯?」 


 趣味の域を超えた出来栄え。

 シルヴィエ皇女はいったいここでなにをしているんだ……?


「閉じ込められているのは間違いなさそうだが」


 窓と扉には鍵がついた鉄格子がある。

 鍵がかかり、部屋へ入れないようになっていた。

 夜風に乗って届く楽の音を聴いているのか、窓が少しだけ開けられている。

 窓のそばにいたのは、銀髪の少女。

 ショールを羽織り、寝間着姿で本を読んでいた。


「シルヴィエ皇女殿下」


 試しに名前を呼んでみる。

 俺の声に反応し、窓のほうへ振り向き、椅子から立ち上がった。

 ショールが足元に落ちたが、それさえ気にならないくらい驚いていた。


「お兄様……では、ありませんわね。どなた?」


 こちらは暗く、向こうの灯りも小さいから顔は見えないだろう。

 だが、シルヴィエ第一皇女で間違いない。


「今夜だけ警備を任された者です。花をお持ちしました」


 鉄格子の隙間から、先ほど摘んだ花を見せる。


「まあ! これはスニフの花ですね。薬にもなるので、助かります!」

「薬ですか?」

「ええ。鎮痛薬として有効なんですよ。血行促進によろしいし、とても役立ちます」

「受け取っていただけますか?」


 シルヴィエ皇女は喜び、手を伸ばそうとして、ためらい、その手を引っ込めた。


「手袋をしていないから、今はあなたに触れられないのです」

「平気ですよ。手をどうぞ」

「でも……」


 少し伸ばせば、掴める距離。

 ためらう手の指を自分の指に絡め、引き寄せた。

 握る手に、銀髪が触れた。


「待って下さい! これ以上近寄るのは危険です!」

「これ以上は近寄れませんよ」


 慎ましい性格らしく、男性を不用意に近づけないよう気を付けているようだ。

 花を触れてないほうの手で渡す。


「あなたは兵士じゃありませんね。そして、レグヴラーナ帝国の人間ではなく、他国の方」


 鉄格子近くに寄ったからか、彼女は違和感に気づいたようだ。

 ここまで来るまで、誰も気が付かなかったと言うのに、農業や薬草の知識だけでなく、勘もいいようだ。


「バレてしまいましたか」

「異国の香りがします。爽やかな木の香りですね」

「香木です」

「香木? 香水とは違うのですか?」


 興味津々に食いついてきた。


「そうですね。香炉を使い、香りを出します」

「まあ……。香炉……」


 見たこともないのか、しばらく思案していた。

 その仕草も可憐で可愛らしい。


「名残り惜しいですが、そろそろ戻らなくては」

「そうですね。忍び込んだのが、お父様たちに知られては、大変なことになりますわ。気を付けて下さいね。スパイさん?」

「怖がらないとは、不思議な方だ」

「私に危害を加えることは誰もできませんから」

「なるほど」


 この鉄格子があるから、安心という意味なのだろうか。

 シルヴィエ皇女には謎が多い。

 だが、今はその謎を解明している時間はなかった。


「シルヴィエ皇女。無礼を失礼しました」

「いいえ。私のほうこそ、不用意に近寄ってしまいました。お花をいただきありがとうございました」


 彼女の美しさを考えたら、花など山ほどもらっているはずだ。

 なんて謙虚なのだろう。

 絡めた指をほどくと、シルヴィエ皇女は、ホッとした顔を見せた。

 人と触れあうことになれておらず、そこらに咲く小さな花束ひとつに喜ぶ。


「いつか、あなたにたくさんの花を差し上げたい」

「ここから出られたら……。その時、お花をください」


 白い花に視線を落とし、柔らかく微笑む。

 純粋で美しく、心優しい。

 閉じ込め、粗末な暮らしをしいられるような皇女ではない。


「必ず」


 約束をした。

 本気の約束だと気づいたのか、シルヴィエ皇女は顔を上げ、こちらを見たが、彼女の返事を聞く前に離れた。

 夜空にヴァルトルの鳴き声が、ひとつ聞こえたからだ。


「戻らないと危険だな」


 第一皇女の扱いは、まるで罪人だ。

 なぜ、ここまで二人の扱いに差が出るのか、俺にはわからなかった。

 一度だけ、振り返った皇女の部屋は、外に零れる灯りすら頼りない。

 第二皇女ロザリエがいるパーティーの広間は、夜空を焼くほどの光だというのに――楽隊が奏でる音楽が止む。

 パーティーが終わり、招待客たちは皇宮を出なくてはならない時間だ。


「アレシュ様!」


 俺を探していたのか、廊下の向こうから、カミルが走ってくる。

 それと同時にヴァルトルが空から戻り、腕にとまる。


「悪い。遅くなった」

「すぐに着替えて皇宮を出ましょう。ロザリエ皇女がアレシュ様とダンスを踊りたくて、ずっと探し回っていたんですよ!」

「なるほど。いなくて、正解だったな」

「不正解ですよっ。ずっと生きた心地がしませんでした!」


 替え玉がいるとはいえ、別人だ。

 なんとか誤魔化していたようだったが、限界だったらしい。

 着替えを受け取り、ふと自分の手を見る。


「あの、アレシュ様。なにかありました?」

「いや。細い指だったなと思った」


 そして、手は荒れていた。

 農作業をしていたのも、花一つにあれほど喜んだのも、皇女らしい暮らしをしていない証拠。


「指? 誰の指ですか? ま、ま、まさか、あの美少女を探して……!?」


 カミルが顔を赤くし、あと少しで怒鳴られそうな気配がした。


「シルヴィエ皇女を見つけた。彼女を俺の妻にしようと思う」

「は……?」


 白い花のようなシルヴィエ皇女のを思い出す。

 一瞬の出会いが、未来を決め、運命を変えることもある。

 次に会う時は、隔てる物のない場所で君に会いたい――

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る