霧の中の恋人たち
藤澤勇樹
プロローグ
東京の片隅にある鈴ヶ森刑場跡。
鈴ヶ森刑場跡は、ここで処刑された者の魂が集う場所として知られており、その歴史を感じさせるような静寂に包まれている。大学院生の晴は、江戸時代の刑罰制度に関する修士論文のため、この地を訪れていた。
肌寒い秋風が頬をなで、枯れ葉の香りが鼻をくすぐる。
鈴ヶ森刑場は、品川宿の南、東海道沿いに1651年建てられた幕府の御仕置場である。由比正雪の乱に加担した丸橋忠弥、徳川吉宗の落胤をかたった天一坊など有名な罪人が、ここで処刑された歴史がある。
この鈴ヶ森刑場跡の敷地内で特に目立つのが「題目供養塔」である。
題目供養塔は、3メートルを超す御影石にひげのような太筆の字体で「南無妙法蓮華経」の文字が深く彫りこまれており、その存在感は圧倒的だ。1689年の五代将軍綱吉の時代に、犬を傷つけた咎で処刑された一人息子を悼んで、母の法春比丘尼が建立したと言い伝えられている。
晴は供養塔の冷たい表面に手を触れ、その滑らかさに歴史の重みを感じた。
晴が、題目供養塔の前でたたずんでいると、白い靄が広がってきた。
不思議な霧だ。周囲の景色が徐々に霞んでいく。湿った空気が肌を包み、かすかな線香の香りが漂う。
その時、霧の向こうに人影が浮かび上がった。着物を着た若い女性が、まるで現代に迷い込んだかのようにたたずんでいる。彼女の姿は霧の中でぼんやりとしているが、不思議と鮮明に見える。
女性は振り返り、晴と目が合った。彼女の瞳は深く、何か言いようのない悲しみを湛えているように見えた。
「あなたは…誰?」
晴が尋ねると、女性は儚げに微笑んだ。その笑顔に、晴の心臓が高鳴る。
「私は結衣と申します。ここは私のよく知る場所なのです」
結衣という名の女性は、まるで別の時代からやってきたかのような雰囲気を纏っていた。彼女の着物は鮮やかな青色で、晴の目を引いた。
晴は戸惑いながらも、彼女に惹かれるものを感じずにはいられない。まるで見えない糸で結ばれているかのように、二人の間に不思議な感覚が芽生えていく。
理性は「これは幻覚かもしれない」と警告するが、心は彼女の存在を強く感じていた。
結衣は静かに話し始めた。自分がこの刑場で処刑された罪人の霊であること。それでも晴に会えたことを喜んでいると。彼女の声は柔らかく、まるで風鈴の音色のようだった。
「あなたとこうして出会えたのは、きっと何かの縁なのでしょう」
結衣の言葉に、晴の胸は高鳴った。理性では信じがたい状況だったが、目の前の彼女の存在は紛れもない事実だ。
彼女の着物から漂う微かな香りが、この出来事の現実味を増す。
刑場を包む白い霧は、まるで二人だけの世界を作り出すかのよう。時間も場所も超えて、心が通じ合う感覚。晴は自分の研究が、単なる学問的興味を超えて、こんな形で過去とつながるとは思ってもみなかった。
こうして二人は、霧に隠された特別な時間を過ごした。それは現代と過去をつなぐ、かけがえのないひと時。
結衣は江戸時代の生活や、自分が処刑されるまでの経緯を語り、晴はそれを熱心に聞いた。その話は、晴の研究に新たな視点を与えるものだった。
やがて霧が晴れていくと、結衣の姿は次第にぼんやりとしていく。晴は彼女の手を取ろうとしたが、それはすり抜けてしまった。
「また会いましょう、晴さん。必ず」
そう言い残し、結衣は霧の中へと消えていった。その声は徐々に遠ざかり、やがて静寂だけが残った。
果たして彼女は本当に霊だったのだろうか。それとも自分の想像が生み出した幻だったのか。
晴は混乱した頭を抱えながらも、彼女との再会を心に誓い、足元に広がる霧を見つめるのだった。
周囲の喧騒が戻ってくる中、彼は結衣との出会いを胸に秘め、新たな研究の視点を得た充実感と、言いようのない喪失感を同時に感じていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます