第3話 夜来香、浪漫座、浪漫座別館 その他

ページェントを脱退した(追い出された?)中嶋一晃さん、

その後はどうなったのかといいますと、

更に自分の好みの世界に傾いたグループが生み出されました。


まず結成されたのが、夜来香。

中嶋さんが好む日本的な音に特化したバンドといえます。

なかなか説明が難しいのですが、一番わかりやすいのが、

NHKの朝の連続テレビ小説で放送されていた「ブギウギ」。

笠置シズ子さんや淡谷のり子さんをモデルにした話ですが、

この中に出てくる歌をイメージしたようなものが演奏されています。

勿論、『夜来香』は、李香蘭さんが歌っていた名曲から来ているのでしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=PP7sUO_w56I&t=698s


まるでSP盤のようなクラシカルな音から始まるのは、

昭和の初めの歌謡曲のようなメロディ。そして大木理沙さんにも引けを取らない外田直美さんのボーカル。中間の演奏部分はプログレしています。

まさにジャケに書かれている『昭和モダンミウジック』ですね。

おそらく好みは分かれるでしょうね。哀愁漂う曲が好きな人は是非。

陰陽座のプロトタイプというのは言い過ぎかな?

でも『セルロイドの空』の思春期版と言っていた『告白ボレロ』、

これだけは拒否反応を示す人が多そうだ。


そして夜来香は残念ながらスタジオアルバム1枚残したのみで消滅しました。

(正確には、デモ音源のカセットとかライブ会場で売っていた

『正真正銘無修正』とCDに書かれているライブアルバムはありましたが)


ページェントのライブは体験出来ませんでしたが、

夜来香のライブは体験出来ました。

まぁ何と言うか、演芸場に来たような楽しさはありました。

ライブ前には、メンバーがワザとらしく売り子をしに来たり、

李香蘭さんの「夜来香」の歌が流れる中、メンバーが登場したと思ったら

漫才みたいなものが始まったり、それでいて演奏は素晴らしかったりします。

中嶋さんの大阪人特有の楽しませなければならないような精神を感じましたね。

トークで笑わせつつもギターで泣かせる。これが中嶋さんの神髄かな。

この世界観が好きなのは、自分が昭和が好きなアナクロな人間だからかもしれません。


その後は、浪漫座、浪漫座別館というバンドを結成。

浪漫座は、ページェントのカバーを中心に、

浪漫座別館はオリジナルを中心にらしい。

脱退したとはいえ、やはりページェントは捨てられないという事か。

https://www.youtube.com/watch?v=pI0xAOFDbz0


それ以外にも、Go To HongKong という男性声でページェントを演奏するような

バンドとかやったりしていました。

(因みに19世紀にアヘン戦争が行われていた香港、「香港へ行け」というのは

最悪の地へ向かう事。即ち「地獄へ落ちろ」という意味のスラングらしいです)

https://www.youtube.com/watch?v=ehCI_xgQLFI&t=15s


この頃は、自分も気軽に東京に行けるような状況ではなかったので

ライブは体験出来ていませんし、CD類も買ってはいませんが、

相変わらずの松竹新喜劇のようだと聞いています。

そしてどこから探してくるのか、何人もの優れた女性ボーカルが所属していました。




そして現在、中嶋さんはもうすぐ70歳を迎えようとしていますが、

驚いたことに、未だ現役でライブをやっています。

最近では、また新しいバンドであるデキゴコロの活動を開始しましたし。


2024年6月23日(日)には、69歳ロック祭なるイベントも行うとの事。

夜来香でボーカルをやっていた外田直美さんも参加するとの事だから、

う~ん、見てみたい。更にスターレスの大久保寿太郎さんによる

セルフカバーバンド、シルバーウィングも興味あったりします。

行くのが可能なら行ってみたいなぁ。

https://tiget.net/events/305808


※なお、浪漫座のメンバーである浜田勝徳さん(Ex テラローザ)の

Youtubeチャンネルから浪漫座の映像が見れるので、興味のある方はどうぞ。

https://www.youtube.com/@user-gc7ek2vc9f

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る