応援コメント

★1 Dragon App -ドラゴンアプリ-」への応援コメント

  • 貴重なご意見ありがとうございます。
    Dragon Appは初めて書いた作品で、中々感想等頂くこともなく、自分でも何処が問題なのかが分からない状態でした。
    ご指摘頂いた部分も、言われてみれば原因が思いつくことばかりです。
    原因は、世界観とアプリの設定ありきでプロットを一切作らずに書き始めたのと、週に一度は更新するのが目的になっていたためだと思います。
    今執筆中の作品が一段落着きましたら、プロットを作ってもう一度再執筆してみようと思います。
    もし宜しければ、またご批評お願い致します。

    作者からの返信

    坂条 伸さま、コメントを頂きましてありがとうございます。
    そして手厳しい批評を書いてしまった事をお詫び申し上げます。

    そうですね、読者からの感想や評価・問題点なんかは殆ど貰えないですよね。
    私などは「面白い」と言って貰えても「社交辞令なのでは?」と、疑ってしまう始末です。
    それもあって、本企画を始めたのですが……。

    プロットは作った方が良いと思いますね。
    特に序盤では、読者に「説明しなければならない情報」と「見せなければならないシーン」が大量にあったりして、纏まりが無いと話がグダってしまいます。
    これらの選別と、見せる順序を決めておくだけでも全然違うと思います。

    そして余計なアドバイスかも知れませんが、設定を作り込むならキャラも作り込んだ方が良いと思いました。

    批評内でも書きましたが、(世界観はまだ分かりませんでしたが)アプリや魔法の設定はかなり作り込んでいらっしゃるのが感じ取れました。
    しかし、それに対してキャラの作り込みが甘く感じたのです。
    特に主人公は批評内で書いた特徴くらいしか見えず、基本的に「テンプレ」だと感じました。

    私の持論ですが「面白い作品には、絶対に魅力的なキャラが居る」と思っております。
    主人公に「テンプレ以上の魅力」を付けるのが、まずは良いのではないでしょうか?

    長々と長文、失礼いたしました。
    執筆活動、頑張ってください。応援しております。
    ご依頼を頂ければ、喜んで批評させて頂きます。

    では最後になりますが、本企画へのご参加、誠にありがとうございました。